2022年11月28日
「健康セミナー」女子TOP #5 梓 玲奈 2022選手ブログリレーvol.47
今回のブログを担当します
つくばFCレディース 背番号5番
梓 玲奈です!!!
皆さんは水について考えた事はありますか?
私は深く考えたことはありませんでしたが、今回、つくばFCのパートナー企業であり、なでしこリーグのスポンサーでもある、日本トリム様の健康セミナーを受けて、水の質が健康にとって、どれだけ大切かということを知りました。
実際に、目の前で日本トリム様の水を使った実験を見せていただきました。
以前から水が健康にとって大切ということは知っていましたが、ただ、たくさん水を飲むだけではいけないということを今回のセミナーを通して学びました。
今季は終わってしまいましたが、飲む水の質や食べるものを変えてみて、来季に向けて良い身体作りをしていきたいと思います!
今季も応援して頂き、ありがとうございました。
来季も熱い応援をよろしくお願い致します!

つくばFCレディース 背番号5番
梓 玲奈です!!!
皆さんは水について考えた事はありますか?
私は深く考えたことはありませんでしたが、今回、つくばFCのパートナー企業であり、なでしこリーグのスポンサーでもある、日本トリム様の健康セミナーを受けて、水の質が健康にとって、どれだけ大切かということを知りました。
実際に、目の前で日本トリム様の水を使った実験を見せていただきました。
以前から水が健康にとって大切ということは知っていましたが、ただ、たくさん水を飲むだけではいけないということを今回のセミナーを通して学びました。
今季は終わってしまいましたが、飲む水の質や食べるものを変えてみて、来季に向けて良い身体作りをしていきたいと思います!
今季も応援して頂き、ありがとうございました。
来季も熱い応援をよろしくお願い致します!

2022年11月19日
「1.5年目」男子TOP #34 鈴木龍之介 2022選手ブログリレーvol.46
ご無沙汰しております。
背番号34番 鈴木龍之介です。
昨シーズン、つくばFCでプレーさせていただき一度退団しましたが、また今夏から再加入させていただきました。
半シーズンドイツという国で生活し、プレーをしてきました。
たった半シーズンでしたが、この期間を総括するととにかく基準の違いに驚きましたし、彼ら(主にドイツ人)は毎日とにかく楽しそうに生きてんなぁって感じました。
シーズンが終了してから6月中旬に帰国し、すぐ夏にまた飛ぶ予定のはずでしたが、さまざまな壁にぶつかりドイツ大使館を突破することができませんでした。
帰国中につくばFCの練習に混ぜてもらっていたので、渡航しないという結果になってすぐ、副島監督から受け入れていただける話をもらい、すぐ再加入を決めました。
去年のつくばFCから半数以上のメンバーが入れ替わったところに急遽加入しましたが、#10 キャプテン菅谷マサト先輩を筆頭に皆さんとても優しいですし、すぐ馴染むことができた(?)と思います。
大学の同期である#24郡、後輩である#27郡司も加入し活躍していたので、チームに加わってプレーするイメージはすぐできました。
後期リーグの南葛戦から6試合、全社1試合に出場し満足できる結果を残すことはできませんでしたが、自分自身、途中加入の割に伸び伸びプレーさせていただき、心の底からプレーすることを楽しめました。
今も楽しんでいます。
#11宮本社長にリーグ戦でのゴールをお膳立てできなかったことが心残りです。
そして、アピールする形になってしまうのですが先日24歳になり、誕生日の近い#オビと合同で何人かに盛大に祝っていただきました。
感謝してます!
盛大でした!
歳をまた一つ重ねて色々考えることもありますが、とにかく今充実した日々を送らせていただき、サッカーを思う存分楽しめているのはこのチームにいるからだと思います。
このブログという場を借りて、つくばFCに関わる全ての方々に感謝します。
ありがとうございます。
この御恩をお返しできるように日々精進していきます。

⦅試合情報⦆
第15回KSL市原PENALTYカップ 準決勝
11/20(日) 13:30キックオフ
vs 東京23FC @ゼットエーオリプリスタジアム
▼詳細はこちら(ライブ配信あり)
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/11/17014762/
背番号34番 鈴木龍之介です。
昨シーズン、つくばFCでプレーさせていただき一度退団しましたが、また今夏から再加入させていただきました。
半シーズンドイツという国で生活し、プレーをしてきました。
たった半シーズンでしたが、この期間を総括するととにかく基準の違いに驚きましたし、彼ら(主にドイツ人)は毎日とにかく楽しそうに生きてんなぁって感じました。
シーズンが終了してから6月中旬に帰国し、すぐ夏にまた飛ぶ予定のはずでしたが、さまざまな壁にぶつかりドイツ大使館を突破することができませんでした。
帰国中につくばFCの練習に混ぜてもらっていたので、渡航しないという結果になってすぐ、副島監督から受け入れていただける話をもらい、すぐ再加入を決めました。
去年のつくばFCから半数以上のメンバーが入れ替わったところに急遽加入しましたが、#10 キャプテン菅谷マサト先輩を筆頭に皆さんとても優しいですし、すぐ馴染むことができた(?)と思います。
大学の同期である#24郡、後輩である#27郡司も加入し活躍していたので、チームに加わってプレーするイメージはすぐできました。
後期リーグの南葛戦から6試合、全社1試合に出場し満足できる結果を残すことはできませんでしたが、自分自身、途中加入の割に伸び伸びプレーさせていただき、心の底からプレーすることを楽しめました。
今も楽しんでいます。
#11宮本社長にリーグ戦でのゴールをお膳立てできなかったことが心残りです。
そして、アピールする形になってしまうのですが先日24歳になり、誕生日の近い#オビと合同で何人かに盛大に祝っていただきました。
感謝してます!
盛大でした!
歳をまた一つ重ねて色々考えることもありますが、とにかく今充実した日々を送らせていただき、サッカーを思う存分楽しめているのはこのチームにいるからだと思います。
このブログという場を借りて、つくばFCに関わる全ての方々に感謝します。
ありがとうございます。
この御恩をお返しできるように日々精進していきます。
⦅試合情報⦆
第15回KSL市原PENALTYカップ 準決勝
11/20(日) 13:30キックオフ
vs 東京23FC @ゼットエーオリプリスタジアム
▼詳細はこちら(ライブ配信あり)
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/11/17014762/
2022年10月20日
「感謝」 女子TOP #30 河野美優 2022選手ブログリレー vol.45
初めまして。
つくばFCレディース、背番号30、河野美優です。
今年から加入させていただいた現役高校生です!よろしくお願いします。
いきなりでこんな質問するのはどうかと思いますが、みなさんは誰かを「嫌い」になったことがありますか?
今のこの世の中で嫌いまでとは行かないけど「この人少し苦手だな〜」と感じたことは正直誰しもあると思います。
人って誰かに対して1つ、その人の嫌な部分を見つけた時ってその人の良いところよりも嫌なところの方が見つけやすくなるらしいです。
とある試合の帰りに父と自分が苦手としている人間関係について語ってた時に父からある言葉を教えてもらいました。
「白に黒を足せばグレーになり、多く足せばやがて黒になるけど、そこに白を足してももう白にはならない」
「それと同じように人の心も思いやりを持たず自分の心を悪くすれば相手もいい気持ちにはならない。だから、嫌なところを見つけるんじゃなくてその人がどんな人なのか興味を持つことが大事」
「人にありがとうと言われる人間になれ」と言われ、私はこの言葉を日々心がけていきたいと思いました。
私の夢は世界のスーパースターになる事です。
自分を支えてくれてる多くの方に感謝の気持ちを持ち続け、いつか自分のプレーを見て感謝される
そんな人間になりたいです!
つくばFCのみなさん、自分に今のこの環境を与えてくれて本当にありがとうございます。
そして、いつも応援してくれている皆様、今シーズンも温かい応援ありがとうございました。
引き続き、つくばFCの応援よろしくお願いします!

つくばFCレディース、背番号30、河野美優です。
今年から加入させていただいた現役高校生です!よろしくお願いします。
いきなりでこんな質問するのはどうかと思いますが、みなさんは誰かを「嫌い」になったことがありますか?
今のこの世の中で嫌いまでとは行かないけど「この人少し苦手だな〜」と感じたことは正直誰しもあると思います。
人って誰かに対して1つ、その人の嫌な部分を見つけた時ってその人の良いところよりも嫌なところの方が見つけやすくなるらしいです。
とある試合の帰りに父と自分が苦手としている人間関係について語ってた時に父からある言葉を教えてもらいました。
「白に黒を足せばグレーになり、多く足せばやがて黒になるけど、そこに白を足してももう白にはならない」
「それと同じように人の心も思いやりを持たず自分の心を悪くすれば相手もいい気持ちにはならない。だから、嫌なところを見つけるんじゃなくてその人がどんな人なのか興味を持つことが大事」
「人にありがとうと言われる人間になれ」と言われ、私はこの言葉を日々心がけていきたいと思いました。
私の夢は世界のスーパースターになる事です。
自分を支えてくれてる多くの方に感謝の気持ちを持ち続け、いつか自分のプレーを見て感謝される
そんな人間になりたいです!
つくばFCのみなさん、自分に今のこの環境を与えてくれて本当にありがとうございます。
そして、いつも応援してくれている皆様、今シーズンも温かい応援ありがとうございました。
引き続き、つくばFCの応援よろしくお願いします!

2022年10月13日
『魂の磨かれる場所』男子TOP 深澤裕輝 2022選手ブログリレー vol.44
こんにちは!ジョイフル本田つくばFC背番号6番深澤裕輝です。
10/15より、鹿児島県志布志市にて全国社会人サッカー選手権大会(通称「全社」)が開幕します。
全社は、Jリーグ・JFLの所属チームを除くサッカー協会第1種登録チームのチャンピオンを決めるトーナメント戦であり、「初戦から5日間で40分ハーフを5連戦」という日本サッカー界屈指の過密日程に加えて、上位3チームにはJFL昇格をかけて戦う全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(通称「地域CL」)の出場権が与えられる非常にハードなものとなっています。
リーグ戦の結果によって地域CLの出場権を獲得できなかったチームにとっては、今シーズンのJFL昇格を掴むためのラストチャンスとなる熱量の高い大会であり、5連戦という過酷な環境が昇格を目指すチームに様々な要求をしてくる大会背景から、一部サッカーファンの間では『魂の磨かれる場所』と呼ばれているそうです。
さて、ジョイフル本田つくばFCは2年連続5回目の出場権を獲得し、”得点19・失点28・関東1部リーグ5位”の立ち位置で初戦(vs北海道十勝スカイアース:北海道リーグ2位)を迎えます。
トーナメント表の同じブロックには関東1部を共に戦った南葛SCをはじめ、中国リーグ優勝の福山シティ、四国リーグ優勝のFC徳島など、結果次第で来季JFL昇格の可能性があるチームが集まっています。
この激戦必至のブロックを勝ち抜き、最終日まで地域CLの出場権かけて戦うことはできるでしょうか。
2013年や2016年のチームがそうであったように、全社を勝ち残ることでしか見られない景色を見ることはできるでしょうか。
チームはもちろん選手個々にとっても、リーグ戦の結果を払拭する絶好の機会です。
自分のプレー以上に、チームメイトが見せてくれるプレーに期待しています。
佳境を迎える2022シーズン、お楽しみに!

▼10/15より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/
▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA
10/15より、鹿児島県志布志市にて全国社会人サッカー選手権大会(通称「全社」)が開幕します。
全社は、Jリーグ・JFLの所属チームを除くサッカー協会第1種登録チームのチャンピオンを決めるトーナメント戦であり、「初戦から5日間で40分ハーフを5連戦」という日本サッカー界屈指の過密日程に加えて、上位3チームにはJFL昇格をかけて戦う全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(通称「地域CL」)の出場権が与えられる非常にハードなものとなっています。
リーグ戦の結果によって地域CLの出場権を獲得できなかったチームにとっては、今シーズンのJFL昇格を掴むためのラストチャンスとなる熱量の高い大会であり、5連戦という過酷な環境が昇格を目指すチームに様々な要求をしてくる大会背景から、一部サッカーファンの間では『魂の磨かれる場所』と呼ばれているそうです。
さて、ジョイフル本田つくばFCは2年連続5回目の出場権を獲得し、”得点19・失点28・関東1部リーグ5位”の立ち位置で初戦(vs北海道十勝スカイアース:北海道リーグ2位)を迎えます。
トーナメント表の同じブロックには関東1部を共に戦った南葛SCをはじめ、中国リーグ優勝の福山シティ、四国リーグ優勝のFC徳島など、結果次第で来季JFL昇格の可能性があるチームが集まっています。
この激戦必至のブロックを勝ち抜き、最終日まで地域CLの出場権かけて戦うことはできるでしょうか。
2013年や2016年のチームがそうであったように、全社を勝ち残ることでしか見られない景色を見ることはできるでしょうか。
チームはもちろん選手個々にとっても、リーグ戦の結果を払拭する絶好の機会です。
自分のプレー以上に、チームメイトが見せてくれるプレーに期待しています。
佳境を迎える2022シーズン、お楽しみに!

▼10/15より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/
▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA
2022年10月13日
『マイウェイ・マイライフ』男子TOP #11 宮本英明 2022選手ブログリレーvol.43
こんにちは。
ジョイフル本田つくばFC
背番号11番FW宮本英明です。
大卒入団から8年目になります。
気づいたら8年もこのチームにいます。
この1年に1回、回ってくるブログも
もう何回目になるか。
小学生のスクール、中学のJr.ユースも合わせたら
14年つくばFCでサッカーやってます。
人生早いな。
俺毎日楽しんで生きてるかな。。。?
大丈夫か俺。。
2022年わたくし、宮本英明
毎日楽しく過ごしてます。
人生で1番毎日楽しく過ごしてるな。
2022年自分はノリと勢いで
1年間準備して起業してしまいました。
起業しようと思った理由は、
ざっくり言うと
昔から
『俺って人の元で働けないよな?』
『好きな事以外やって行ける人間じゃないよな?』
と思っていたところ
じゃあ自分で好きな事やるか、
よし学童創るか
そんな感じで起業して
『学童』を創りました。
1年目のクセに
生活に不自由ない程度にやっていけて、
関東1部リーグでサッカーもやってます。
ふと思いました。
俺ってめっちゃ運いいな。
学童の子ども達はみんなかわいくて
毎日癒されています。

チームメイトのNo.34鈴木龍之介
レディースチームのNo.17小西由利恵
も一緒に働いてくれています。
子ども達と並んで仲良く本を読む小西由利恵選手

これは必死に仕事をしている鈴木龍之介選手です。

このように2人共、汗水を垂らして
必死に一生懸命働いてくれています。
この2人以外にも職場のみんなは最高です。
一緒に働いてくれている人にも恵まれていて、
やっぱり自分は運がいいです。
運が良すぎて、この後どんな不運が来るのかと
ビビってます。
まあ人生そんな上手く行くわけないと思うので、
調子に乗らないように気をつけて頑張ります。
サッカーでも、
今年は10月15日から鹿児島で全社があります。
久しぶりにめっちゃ燃えてます。
リーグ最終節のVS東京23戦
結果は出ませんでしたが、チームとして積み上げてきた事が存分に出せていました。
結果さえ出れば最高の試合内容でした。
チームは最高のプレーをしてくれましたが
11番の選手が1人でシュートを
外し続けた上、PK失敗
と完全にチームのブレーキになっていただけなので
あの試合は11番のせいで負けただけです。
チームは最高のプレーをしました。
この失態は鹿児島で晴らします。
鹿児島では今から燃え過ぎて頭がおかしくなってきているので大暴れしてきます。
現在、俺の時代来てるので、
俺の運で勝っちゃいます。
現地もしくはYouTubeでのLive配信で念を込めた
応援よろしくお願いします!
では、書いていたらダラダラ長くなってしまいましたのでこのへんで。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

▼今週末より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/
▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA
ジョイフル本田つくばFC
背番号11番FW宮本英明です。
大卒入団から8年目になります。
気づいたら8年もこのチームにいます。
この1年に1回、回ってくるブログも
もう何回目になるか。
小学生のスクール、中学のJr.ユースも合わせたら
14年つくばFCでサッカーやってます。
人生早いな。
俺毎日楽しんで生きてるかな。。。?
大丈夫か俺。。
2022年わたくし、宮本英明
毎日楽しく過ごしてます。
人生で1番毎日楽しく過ごしてるな。
2022年自分はノリと勢いで
1年間準備して起業してしまいました。
起業しようと思った理由は、
ざっくり言うと
昔から
『俺って人の元で働けないよな?』
『好きな事以外やって行ける人間じゃないよな?』
と思っていたところ
じゃあ自分で好きな事やるか、
よし学童創るか
そんな感じで起業して
『学童』を創りました。
1年目のクセに
生活に不自由ない程度にやっていけて、
関東1部リーグでサッカーもやってます。
ふと思いました。
俺ってめっちゃ運いいな。
学童の子ども達はみんなかわいくて
毎日癒されています。

チームメイトのNo.34鈴木龍之介
レディースチームのNo.17小西由利恵
も一緒に働いてくれています。
子ども達と並んで仲良く本を読む小西由利恵選手

これは必死に仕事をしている鈴木龍之介選手です。

このように2人共、汗水を垂らして
必死に一生懸命働いてくれています。
この2人以外にも職場のみんなは最高です。
一緒に働いてくれている人にも恵まれていて、
やっぱり自分は運がいいです。
運が良すぎて、この後どんな不運が来るのかと
ビビってます。
まあ人生そんな上手く行くわけないと思うので、
調子に乗らないように気をつけて頑張ります。
サッカーでも、
今年は10月15日から鹿児島で全社があります。
久しぶりにめっちゃ燃えてます。
リーグ最終節のVS東京23戦
結果は出ませんでしたが、チームとして積み上げてきた事が存分に出せていました。
結果さえ出れば最高の試合内容でした。
チームは最高のプレーをしてくれましたが
11番の選手が1人でシュートを
外し続けた上、PK失敗
と完全にチームのブレーキになっていただけなので
あの試合は11番のせいで負けただけです。
チームは最高のプレーをしました。
この失態は鹿児島で晴らします。
鹿児島では今から燃え過ぎて頭がおかしくなってきているので大暴れしてきます。
現在、俺の時代来てるので、
俺の運で勝っちゃいます。
現地もしくはYouTubeでのLive配信で念を込めた
応援よろしくお願いします!
では、書いていたらダラダラ長くなってしまいましたのでこのへんで。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

▼今週末より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/
▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA
2022年10月07日
「自分とサッカーの距離感」女子TOP #10 大岩みつば 2022選手ブログリレーvol.42
こんにちは。
2022シーズンから#10となりました大岩です。
この番号をもらった当初は、プレッシャーを感じていました。
そんなプレッシャーを跳ね除けるためにサッカーにとても集中していました。
ですが、シーズン前に大きな怪我をしてしまいました。
そこでその時の自分とサッカーとの距離感を少し振り返ってみました。
まずは、今までと今の自分とサッカーの距離感はというと、練習時や試合時以外でサッカーのことを考えることはほとんどなく、なるべく他の趣味などに思考を向けています。
なぜ考えないのかというと、サッカーをする時はとても頭を使います。
限られた時間の中での練習、試合で集中力を最大限発揮する為です。
味方・相手との距離間、パスのタイミング。それらをよりこだわるためにも集中力はとても大切です。
もし身体が重いと感じていても集中力を働かしていればボールや人の予測をより鮮明に感じとることができ、身体の重さのカバーをすることができます。
では、怪我をした時はどうだったのかというと、やはり練習以外の時間でサッカーのことに頭を使ってしまい、精神的にとても疲れていました。
練習が長く感じ、最後の方は集中力がきれていたと感じます。
サッカーとの距離感は人それぞれであり、正解はありません。
自分のように考えない人もいたり、四六時中サッカーのことを考えている人もいると思います。
自分自身が一番力を発揮できる距離感を見つけることが大切だと思います。
これからも良い距離感でサッカーに取り組んでいきます。
皇后杯も本戦に出場できず、リーグ戦も苦しい状況です。
9日、最後のホーム戦みなさんの力を貸してください。
必ず残留しましょう。

【試合情報】
プレナスなでしこリーグ2部(第18節)
10月9日(日)13:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
つくばFCレディースVS福岡J・アンクラス
▼詳細はこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/29014680/
2022シーズンから#10となりました大岩です。
この番号をもらった当初は、プレッシャーを感じていました。
そんなプレッシャーを跳ね除けるためにサッカーにとても集中していました。
ですが、シーズン前に大きな怪我をしてしまいました。
そこでその時の自分とサッカーとの距離感を少し振り返ってみました。
まずは、今までと今の自分とサッカーの距離感はというと、練習時や試合時以外でサッカーのことを考えることはほとんどなく、なるべく他の趣味などに思考を向けています。
なぜ考えないのかというと、サッカーをする時はとても頭を使います。
限られた時間の中での練習、試合で集中力を最大限発揮する為です。
味方・相手との距離間、パスのタイミング。それらをよりこだわるためにも集中力はとても大切です。
もし身体が重いと感じていても集中力を働かしていればボールや人の予測をより鮮明に感じとることができ、身体の重さのカバーをすることができます。
では、怪我をした時はどうだったのかというと、やはり練習以外の時間でサッカーのことに頭を使ってしまい、精神的にとても疲れていました。
練習が長く感じ、最後の方は集中力がきれていたと感じます。
サッカーとの距離感は人それぞれであり、正解はありません。
自分のように考えない人もいたり、四六時中サッカーのことを考えている人もいると思います。
自分自身が一番力を発揮できる距離感を見つけることが大切だと思います。
これからも良い距離感でサッカーに取り組んでいきます。
皇后杯も本戦に出場できず、リーグ戦も苦しい状況です。
9日、最後のホーム戦みなさんの力を貸してください。
必ず残留しましょう。

【試合情報】
プレナスなでしこリーグ2部(第18節)
10月9日(日)13:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
つくばFCレディースVS福岡J・アンクラス
▼詳細はこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/29014680/
2022年09月16日
「安西先生」男子TOP #30 恩塚幸之介 2022選手ブログリレーvol.41
今回選手ブログを担当させていただきます。
つくばFC30番の恩塚幸之介です。幸之介と書いてタツノスケです。
ポジションはFWです。サイドハーフもします。得点が欲しいです。
僕は最近志してることがあります。それは一回失敗したくらいで諦めないということです。
人は失敗を繰り返して成長するとよく言います。
でもそんなことわかってても大抵の人は失敗したら、すぐ逃げちゃって言い訳ばかりすると思うんです、自分もそんなことが何回もありました。
諦めないって結構難しくて辛抱することだなって思います。
だからこそ諦めの悪い奴が最後に成功するんじゃないかなって思ってます。
「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
スラムダンクの安西先生の言葉
これを僕なりに解釈すると諦めなかったら試合は終わらないということ(試合=人生)
もう22歳で若いとは言えない年齢に来ている。だけどまだまだ頑張れる。
安西先生、僕諦めません。頑張ります!

後期第8節 2022年9月17日(土)
14:00 流通経済大学龍ケ崎フィールド
vs 流経大ドラゴンズ龍ケ崎
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/16014652/
つくばFC30番の恩塚幸之介です。幸之介と書いてタツノスケです。
ポジションはFWです。サイドハーフもします。得点が欲しいです。
僕は最近志してることがあります。それは一回失敗したくらいで諦めないということです。
人は失敗を繰り返して成長するとよく言います。
でもそんなことわかってても大抵の人は失敗したら、すぐ逃げちゃって言い訳ばかりすると思うんです、自分もそんなことが何回もありました。
諦めないって結構難しくて辛抱することだなって思います。
だからこそ諦めの悪い奴が最後に成功するんじゃないかなって思ってます。
「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
スラムダンクの安西先生の言葉
これを僕なりに解釈すると諦めなかったら試合は終わらないということ(試合=人生)
もう22歳で若いとは言えない年齢に来ている。だけどまだまだ頑張れる。
安西先生、僕諦めません。頑張ります!

後期第8節 2022年9月17日(土)
14:00 流通経済大学龍ケ崎フィールド
vs 流経大ドラゴンズ龍ケ崎
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/16014652/
2022年09月06日
「真面目なGK達」女子TOP #31 小林千夏 2022選手ブログリレーvol.40
こんにちは。
今回ブログを担当するのは、つくばFCレディース、背番号31番、GKの小林千夏です。
今年から加入させていただきました。
よろしくお願いします!
タイトルである、「真面目なGK達」というのは、キーパーずのグループLINE名です⚽️
そんな個性豊かなキーパーずを、紹介したいと思います!
#1 稲葉寧々選手
寧々は、大学の時の後輩です。
シュートストップを得意とし、たくさんのセーブでチームを救ってくれます。
また、チームのムードメーカーでもあり、練習前や試合前の円陣の後に、率先して声を出し、良い雰囲気を作ってくれる選手です。
#21 伊東美和選手
美和は、サッカー愛が強いです。
身体能力を活かしたセービングで、ゴールを守ります。
最近、自分の事をいじって楽しんでいるのですが、それは心を開いてくれたからだと思いたいです。
GKコーチ 高橋茂幸コーチ
シゲさんは、かなり熱い男です。
良いプレーは全力で褒めてくれるし、
改善点は、理解力のない自分にも分かるように、必死に伝えてくれます。(困らせてすみません。)
また、選手の少しの変化にも気づき、声をかけてくれる優しいコーチです。
こんな感じで、今年のキーパーずを紹介させていただきました。
フィールドプレーヤーはもちろんですが、キーパーずにも注目していただけると嬉しいです!
そんな大切な仲間達と共に、最後まで頑張りたいと思います!
これからも、つくばFCの応援をよろしくお願い致します。


今回ブログを担当するのは、つくばFCレディース、背番号31番、GKの小林千夏です。
今年から加入させていただきました。
よろしくお願いします!
タイトルである、「真面目なGK達」というのは、キーパーずのグループLINE名です⚽️
そんな個性豊かなキーパーずを、紹介したいと思います!
#1 稲葉寧々選手
寧々は、大学の時の後輩です。
シュートストップを得意とし、たくさんのセーブでチームを救ってくれます。
また、チームのムードメーカーでもあり、練習前や試合前の円陣の後に、率先して声を出し、良い雰囲気を作ってくれる選手です。
#21 伊東美和選手
美和は、サッカー愛が強いです。
身体能力を活かしたセービングで、ゴールを守ります。
最近、自分の事をいじって楽しんでいるのですが、それは心を開いてくれたからだと思いたいです。
GKコーチ 高橋茂幸コーチ
シゲさんは、かなり熱い男です。
良いプレーは全力で褒めてくれるし、
改善点は、理解力のない自分にも分かるように、必死に伝えてくれます。(困らせてすみません。)
また、選手の少しの変化にも気づき、声をかけてくれる優しいコーチです。
こんな感じで、今年のキーパーずを紹介させていただきました。
フィールドプレーヤーはもちろんですが、キーパーずにも注目していただけると嬉しいです!
そんな大切な仲間達と共に、最後まで頑張りたいと思います!
これからも、つくばFCの応援をよろしくお願い致します。


2022年09月02日
「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり。」男子TOP #24 郡紘平 2022選手ブログリレーvol.39
「つきひわ はくたいのかかくにして、 ゆきかうとしも またたびびとなり。」
どうも。今年からつくばFCに加入しました郡です。
順番が後の方なのでみんなのブログを拝見しましたが中々にシブいブログばかりで謎のプレッシャーを感じております。
今回ブログのタイトルであるこの言葉は、皆さんご存知、松尾芭蕉の趣たっぷりブログこと「奥の細道」の冒頭部分である。
多くの人がteenagerの頃に青春と共に出会ったであろう有名な言葉である。
僕の独断と偏見による解釈によれば
月日は一瞬やでと、楽しい時があれば辛い時もあるぞと、一喜一憂すなよと、時間が勝手に成長させてくれるわけじゃないでと、伸び代ですねと、人生は壮大やこの一瞬を精一杯噛みしめろよと、芭蕉パイセンは言っている。多分。
僕自身もあっという間に24歳になりサッカー界では若手と言うには苦しい年齢になっている。
特に大学4年生の時に前十字靭帯なる人間の大事な部分を無くし、また普通にプレーすることができるようになるまでのこの期間はビビり散らかすほど爆速であった。僕のこのリハビリ期間の話は数ある選択肢の中の1つの印税で暮らそう計画を叶えてくれるであろう「〇〇日後にプロサッカー選手になる郡くん」で世に発信されると思いますのでそこでお会いしましょう。(新しすぎる告知)
僕も芭蕉パイセンの様にサッカー人生という旅を続けている中で、つくばF Cという素晴らしいチームと出会うことができた。関東リーグも残すところ、あとわずかとなりましたがこのブログを読んでくれた方達とピッチでお会いできれば嬉しい限りです。もう少し続くであろう僕の旅の中で、出会い 支えてくれている方々へ少しでも恩を返せる様に全力でプレーしていきたいと思います。
#24 郡紘平

【試合情報】
後期第7節 2022年9月10日(土)
18:00 @小石川運動場
vs TOKYO UNITED FC
どうも。今年からつくばFCに加入しました郡です。
順番が後の方なのでみんなのブログを拝見しましたが中々にシブいブログばかりで謎のプレッシャーを感じております。
今回ブログのタイトルであるこの言葉は、皆さんご存知、松尾芭蕉の趣たっぷりブログこと「奥の細道」の冒頭部分である。
多くの人がteenagerの頃に青春と共に出会ったであろう有名な言葉である。
僕の独断と偏見による解釈によれば
月日は一瞬やでと、楽しい時があれば辛い時もあるぞと、一喜一憂すなよと、時間が勝手に成長させてくれるわけじゃないでと、伸び代ですねと、人生は壮大やこの一瞬を精一杯噛みしめろよと、芭蕉パイセンは言っている。多分。
僕自身もあっという間に24歳になりサッカー界では若手と言うには苦しい年齢になっている。
特に大学4年生の時に前十字靭帯なる人間の大事な部分を無くし、また普通にプレーすることができるようになるまでのこの期間はビビり散らかすほど爆速であった。僕のこのリハビリ期間の話は数ある選択肢の中の1つの印税で暮らそう計画を叶えてくれるであろう「〇〇日後にプロサッカー選手になる郡くん」で世に発信されると思いますのでそこでお会いしましょう。(新しすぎる告知)
僕も芭蕉パイセンの様にサッカー人生という旅を続けている中で、つくばF Cという素晴らしいチームと出会うことができた。関東リーグも残すところ、あとわずかとなりましたがこのブログを読んでくれた方達とピッチでお会いできれば嬉しい限りです。もう少し続くであろう僕の旅の中で、出会い 支えてくれている方々へ少しでも恩を返せる様に全力でプレーしていきたいと思います。
#24 郡紘平

【試合情報】
後期第7節 2022年9月10日(土)
18:00 @小石川運動場
vs TOKYO UNITED FC
2022年08月25日
「原点」男子TOP #27 郡司侑弥 2022選手ブログリレーvol.38
皆さんこんにちは。
今シーズンよりジョイフル本田つくばFCに加入させていただきました背番号27番の郡司侑弥です。
よろしくお願い致します。
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、僕はこのジョイフル本田つくばFCのJr.ユース出身です。
そして、このつくばFCのJr.ユースで過ごした3年間が、僕のサッカー人生の原点でもあります。
幼稚園生の頃から兄の影響でサッカーを始め、小学生の頃は身長が低いという弱点はあったものの、足の速さだけで活躍することができました。
そして、そのスピードという武器だけを特徴とし、サッカーを何も知らないまま、このつくばFCのJr.ユースに入団しました。
しかし、このつくばFCのJr.ユースでプレーしてみると、そこにいる自分は何の特徴もない、ただただ小柄な選手でした。
中学生にもなると、周りの選手はどんどんと大きくなっていき、足の速さもあっという間に追い付かれてしまいました。
そうして、スピードという武器を無くし、何の特徴も無くなってしまった自分に、「考えるサッカー」というものを教えてくれたのが、このつくばFCでした。
相手や味方がこの位置にいたら、どのようなポジショニングをとると良いのか。
相手の攻撃の芽を摘むためには、どのような守備の仕方をすると良いのか。
など、これまで身体能力でしかサッカーをしてこなかった自分では考えたこともないことばかりで一から教えてもらい、この3年間でサッカー選手として大きく成長させてもらいました。
このつくばFCのJr.ユースでの指導があったから、高校、大学とサッカーを続けていくことができ、現在もこのチームでサッカーをすることができています。
このような、自分という1人のサッカー選手を創り上げる原点となってくれたこのクラブには感謝しかありませんし、その頃よりも大きく成長した姿で、このクラブに結果として恩返ししていきたいと思っています。
これからもこのクラブと共に創り上げてきたプレースタイルで頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
現在、つくばFCでは、自分もJr.ユース時代の3年間を過ごし、大きく成長させてくれた万博グラウンドの改修工事を行っており、寄付、そしてクラウドファンディングを募集しております。
万博グラウンドを生まれ変わらせ、皆さんの新たな「わが家」を創っていくためにも、引き続きご協力よろしくお願い致します。
▼クラウドファンディングについて
サッカーグラウンドのある「わが家」を作ろう

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合詳細はこちら
試合情報
今シーズンよりジョイフル本田つくばFCに加入させていただきました背番号27番の郡司侑弥です。
よろしくお願い致します。
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、僕はこのジョイフル本田つくばFCのJr.ユース出身です。
そして、このつくばFCのJr.ユースで過ごした3年間が、僕のサッカー人生の原点でもあります。
幼稚園生の頃から兄の影響でサッカーを始め、小学生の頃は身長が低いという弱点はあったものの、足の速さだけで活躍することができました。
そして、そのスピードという武器だけを特徴とし、サッカーを何も知らないまま、このつくばFCのJr.ユースに入団しました。
しかし、このつくばFCのJr.ユースでプレーしてみると、そこにいる自分は何の特徴もない、ただただ小柄な選手でした。
中学生にもなると、周りの選手はどんどんと大きくなっていき、足の速さもあっという間に追い付かれてしまいました。
そうして、スピードという武器を無くし、何の特徴も無くなってしまった自分に、「考えるサッカー」というものを教えてくれたのが、このつくばFCでした。
相手や味方がこの位置にいたら、どのようなポジショニングをとると良いのか。
相手の攻撃の芽を摘むためには、どのような守備の仕方をすると良いのか。
など、これまで身体能力でしかサッカーをしてこなかった自分では考えたこともないことばかりで一から教えてもらい、この3年間でサッカー選手として大きく成長させてもらいました。
このつくばFCのJr.ユースでの指導があったから、高校、大学とサッカーを続けていくことができ、現在もこのチームでサッカーをすることができています。
このような、自分という1人のサッカー選手を創り上げる原点となってくれたこのクラブには感謝しかありませんし、その頃よりも大きく成長した姿で、このクラブに結果として恩返ししていきたいと思っています。
これからもこのクラブと共に創り上げてきたプレースタイルで頑張ります!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
現在、つくばFCでは、自分もJr.ユース時代の3年間を過ごし、大きく成長させてくれた万博グラウンドの改修工事を行っており、寄付、そしてクラウドファンディングを募集しております。
万博グラウンドを生まれ変わらせ、皆さんの新たな「わが家」を創っていくためにも、引き続きご協力よろしくお願い致します。
▼クラウドファンディングについて
サッカーグラウンドのある「わが家」を作ろう

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合詳細はこちら
試合情報
2022年08月24日
「自由」男子TOP #8 小畑慶太郎 2022選手ブログリレー vol.37
今回のテーマは、「自由」ということなのですが、皆さんは「自由」をどのようにお考えでしょうか。
Wikipediaによると、
「自由とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っていることをいう」
とのことでした。
私は、制限から解放され選択肢が増えることが「自由」であると思います。
たとえば、お金持ちになれば仕事やお金という制限から解放され、その時間で色んなことができるので自由であると言えますし、サッカーや勉強においても、「できないプレー」「分からないこと」は、「制限」なので努力してその制限から解放されれば、解ける問題が増えたり、できるプレーが増えるので、自由な状態だと言えます。
制限から解放され自由になり、自分の意思に基づいた選択をすることは、私たちを往々にして幸せにします。
私は、経済的制限は受けていますが、違う側面から見てみると、時間的制限はあまり受けておらず、好きなサッカーを毎日のようにできているので、自由であるとも言えます。
全ての制限から解放され、自由になることは不可能ですし、制限があるからこそ解放された時の喜びを感じられます。
限られた人生の中では、「自由になるためにどうすれば」ではなく、「自由になった先に何を選択したいか」ここを考えた方が幸せへの近道なのではと思います!
話の着地点を見失いましたが、以上で終わります。
#8 小畑慶太郎

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
Wikipediaによると、
「自由とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っていることをいう」
とのことでした。
私は、制限から解放され選択肢が増えることが「自由」であると思います。
たとえば、お金持ちになれば仕事やお金という制限から解放され、その時間で色んなことができるので自由であると言えますし、サッカーや勉強においても、「できないプレー」「分からないこと」は、「制限」なので努力してその制限から解放されれば、解ける問題が増えたり、できるプレーが増えるので、自由な状態だと言えます。
制限から解放され自由になり、自分の意思に基づいた選択をすることは、私たちを往々にして幸せにします。
私は、経済的制限は受けていますが、違う側面から見てみると、時間的制限はあまり受けておらず、好きなサッカーを毎日のようにできているので、自由であるとも言えます。
全ての制限から解放され、自由になることは不可能ですし、制限があるからこそ解放された時の喜びを感じられます。
限られた人生の中では、「自由になるためにどうすれば」ではなく、「自由になった先に何を選択したいか」ここを考えた方が幸せへの近道なのではと思います!
話の着地点を見失いましたが、以上で終わります。
#8 小畑慶太郎

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
2022年08月19日
「常に自分自身にベクトルを向けること」男子TOP #26 須田千聖 2022選手ブログリレーvol.36
初めまして。
今年からジョイフル本田つくばFCに入団しました、背番号26番 須田千聖です。
今回のテーマは「常に自分自身にベクトルを向けること」です。
僕は高校3年時に、試合に出ることはなく、ベンチに座り続ける日々に、人のせいにして、自分の技術、能力に目を向けることができていなかったです。
未来のことなんてわからないのに自分の決めつけで無理と判断していた自分ですが、大学に入りサッカーを続けていく中で、高校、大学1年と同じチームでやってた選手がトップチームに上がり、周りからその選手と比べられ、初めて悔しい感情が湧きました。
その選手に負けたくないと思い、当時の自分のレベルからもっと上にいけるように考えてトレーニングに励むことにしました。
長い間サッカーをやらない期間がありましたが、復帰してトップチームまで上がることができました。
僕は結果を出すことができましたけど、必ずしも結果を出せるとは限らないと思います。
ただ、自分が成長することは必ずできます。
なので、現状に甘えることなく常に自分の成長に目を向け、日々励んでいき、つくばFCに貢献できるように頑張りますので、応援宜しくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
今年からジョイフル本田つくばFCに入団しました、背番号26番 須田千聖です。
今回のテーマは「常に自分自身にベクトルを向けること」です。
僕は高校3年時に、試合に出ることはなく、ベンチに座り続ける日々に、人のせいにして、自分の技術、能力に目を向けることができていなかったです。
未来のことなんてわからないのに自分の決めつけで無理と判断していた自分ですが、大学に入りサッカーを続けていく中で、高校、大学1年と同じチームでやってた選手がトップチームに上がり、周りからその選手と比べられ、初めて悔しい感情が湧きました。
その選手に負けたくないと思い、当時の自分のレベルからもっと上にいけるように考えてトレーニングに励むことにしました。
長い間サッカーをやらない期間がありましたが、復帰してトップチームまで上がることができました。
僕は結果を出すことができましたけど、必ずしも結果を出せるとは限らないと思います。
ただ、自分が成長することは必ずできます。
なので、現状に甘えることなく常に自分の成長に目を向け、日々励んでいき、つくばFCに貢献できるように頑張りますので、応援宜しくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
2022年08月18日
「わたしの生まれ育った町」女子TOP #28 石井有紗 2022選手ブログリレー vol.35
今回、チームブログを担当するのは、つくばFCレディース 背番号28 石井有紗です。
今回は、題名の通り私の生まれ育った町についてお話ししていきたいと思います。
その前に、この人誰かなって思う人もいると思うので、この場をお借りして少しだけ自己紹介をしたいと思います。
・1999/05/19生まれ
・23歳
・餃子とせんべいが好きです
・普段は保育士をしてます
お誕生日のお祝いと差し入れ待ってます笑
簡単に自己紹介させていただきました。
本題に戻ります。なぜ、チームブログに生まれ育った町を書こうと思ったのか。それは、今現在の私の姿は全てこの町で育ったからこそある存在だと思ったからです。
私は埼玉県にある日高市という自然豊かな所で育ちました。日高市というと北海道?と聞かれることの方が多いですが、埼玉県です。
幼少期の私は、好奇心に満ち溢れていて、気になることは、何でも「やってみたい」と思っていました。木登りをしたり、生き物を捕まえたり、畑で鬼ごっこをして、支柱に脚を引っ掛けて怪我をしたり、学校帰りに川に入って怒られちゃったりと、とてもやんちゃな子でした。
でも、そんなことできたのはこの町だからこそだと思います。

習い事も沢山させてもらって月、火、水、木、金、土、日全ての曜日が習い事でいっぱいでした。今思えば、習わせてくれた母に感謝です。
その中で小学4年生から始めたサッカーを今でも続けることができているのは、私とサッカーを繋げてくれた小学校にある少年団のおかげです。
少年団に入ったことで、中学校に進学する時に知り合いの監督さんがエルフェンを紹介してくれて私のサッカー人生が大きく変わりました。
初めは、続けるつもりもなく何をしようか迷っていて中学生の時の私は、23歳までサッカーを続けるなんて想像つかなかったと思います。
そんな中で続ける事ができているのは、人と人の繋がりが多いこの町だからこそ、巡り会えた話だと思います。
地元に帰ったり、母や妹が少年団関係の方に会うと毎回「ありさ元気?頑張ってる?」と聞かれるそうで妹には、「いつまで聞かれるの?」と言われてしまいました笑
この歳にまでなって、私のことを気にかけてくれる地元の方々がいて、とても嬉しいです。また、応援、サポートしてくれる家族がいてとても幸せだなって思います。
だからこそ、元気な姿で怪我なくサッカーをする私の姿をこれからも見せていきたいです。
(もう膝の怪我にはこりごりです。笑)

ぜひ、私の育った日高市に訪れてみてください。私はOFFがある度、ほぼ毎回実家に帰っています笑
写真のように自然豊かでとてものどかな場所なのでリフレッシュできると思います。また、日和田山⛰や曼珠沙華、川がとても綺麗なので、ぜひ遊びに来てください!


少し、宣伝みたいになってしまいましたが、ここが私の生まれ育った場所でとても気に入ってる場所です。
皆さんも自分にとって特別な場所があると思います。その場所を大切にしてください!

最後になりますが、これからを生きていく中で良いことも悪いことも沢山あると思いますが、笑顔で元気よく乗り越えて行こうと思います!
今後とも応援宜しくお願いいたします。
今回は、題名の通り私の生まれ育った町についてお話ししていきたいと思います。
その前に、この人誰かなって思う人もいると思うので、この場をお借りして少しだけ自己紹介をしたいと思います。
・1999/05/19生まれ
・23歳
・餃子とせんべいが好きです
・普段は保育士をしてます
お誕生日のお祝いと差し入れ待ってます笑
簡単に自己紹介させていただきました。
本題に戻ります。なぜ、チームブログに生まれ育った町を書こうと思ったのか。それは、今現在の私の姿は全てこの町で育ったからこそある存在だと思ったからです。
私は埼玉県にある日高市という自然豊かな所で育ちました。日高市というと北海道?と聞かれることの方が多いですが、埼玉県です。
幼少期の私は、好奇心に満ち溢れていて、気になることは、何でも「やってみたい」と思っていました。木登りをしたり、生き物を捕まえたり、畑で鬼ごっこをして、支柱に脚を引っ掛けて怪我をしたり、学校帰りに川に入って怒られちゃったりと、とてもやんちゃな子でした。
でも、そんなことできたのはこの町だからこそだと思います。

習い事も沢山させてもらって月、火、水、木、金、土、日全ての曜日が習い事でいっぱいでした。今思えば、習わせてくれた母に感謝です。
その中で小学4年生から始めたサッカーを今でも続けることができているのは、私とサッカーを繋げてくれた小学校にある少年団のおかげです。
少年団に入ったことで、中学校に進学する時に知り合いの監督さんがエルフェンを紹介してくれて私のサッカー人生が大きく変わりました。
初めは、続けるつもりもなく何をしようか迷っていて中学生の時の私は、23歳までサッカーを続けるなんて想像つかなかったと思います。
そんな中で続ける事ができているのは、人と人の繋がりが多いこの町だからこそ、巡り会えた話だと思います。
地元に帰ったり、母や妹が少年団関係の方に会うと毎回「ありさ元気?頑張ってる?」と聞かれるそうで妹には、「いつまで聞かれるの?」と言われてしまいました笑
この歳にまでなって、私のことを気にかけてくれる地元の方々がいて、とても嬉しいです。また、応援、サポートしてくれる家族がいてとても幸せだなって思います。
だからこそ、元気な姿で怪我なくサッカーをする私の姿をこれからも見せていきたいです。
(もう膝の怪我にはこりごりです。笑)

ぜひ、私の育った日高市に訪れてみてください。私はOFFがある度、ほぼ毎回実家に帰っています笑
写真のように自然豊かでとてものどかな場所なのでリフレッシュできると思います。また、日和田山⛰や曼珠沙華、川がとても綺麗なので、ぜひ遊びに来てください!


少し、宣伝みたいになってしまいましたが、ここが私の生まれ育った場所でとても気に入ってる場所です。
皆さんも自分にとって特別な場所があると思います。その場所を大切にしてください!

最後になりますが、これからを生きていく中で良いことも悪いことも沢山あると思いますが、笑顔で元気よく乗り越えて行こうと思います!
今後とも応援宜しくお願いいたします。
2022年08月17日
「サッカーバカのサッカー人生」男子TOP #36 阿久津大輝 2022選手ブログリレーvol.34
こんにちは。初めまして。
今シーズンつくばFCに加入しました36番ゴールキーパーの阿久津大輝です。
とても長いですが最後まで読んでいただけると幸いです。
僕には2歳年上の兄がいます。兄がサッカーをやっていたということもあり、僕も幼稚園の頃からサッカーを始めました。兄とは小学、中学と同じクラブチームに入っていました。そこで兄がゴールキーパーをやっていたことから僕もゴールキーパーをやり始めるきっかけになりました。そしていつしか、プロサッカー選手になるという夢を抱き始めました。小中高大とずっとサッカーをしてきて、練習はもちろん、休みの日もサッカーしかしないくらい、毎日サッカーばかりやっていて、友達からはサッカーバカと今でも呼ばれているくらいサッカーしかして来ませんでした。
そんな毎日を過ごしている間に、大学卒業後の進路を決める時期が来ました。ですが大学卒業後のプロ入りの話などは全く出ておらず、プロサッカー選手になるという夢は叶いませんでした。
それでもプロサッカー選手になることは諦めれず就職ではなく、サッカーを続けることを決めました。トライアウトや練習参加でもらたくさん飛行機に乗ったり、たくさん車で走ったり、色々な県のチームに行かせていただきました。
僕はその数々のチームの中から、このジョイフル本田つくばFCに加入することを決めました。今まで高校も神奈川県一部リーグ、大学では東海一部リーグとさまざまなカテゴリーを経験してはきましたが、関東一部というステージを人生で初めて選択することにしたのです。
これは僕にとって大きな決断でした。僕には170cmしかありません。こんな身長でゴールキーパーをやっている選手は、高校の時も大学の時も試合をしていても出会ったことがあまりないくらいでした。大学では尚更で、東海地方でもそのぐらい差があるなら関東なんてともっと身長も高いし、もっと技術の高いゴールキーパーや選手達が集まっていることを知っていたので、すごく悩みました。でも『プロを諦めないなら、強いところで勝負したい。』という気持ちから関東一部リーグに所属しているジョイフル本田つくばFCで1年間勝負することに決めました。
ジョイフル本田つくばFCには色々な大学やチームからきた新加入の選手や既存の選手達ですごくレベルの高い選手達がグランドにはたくさんいました。シーズンが始まり、僕は中々スタートで試合に出ることができず、サブキーパーとしてベンチに入ることが多くある中で、5月15日栃木シティ戦でチャンスを掴みデビューをすることができました。この試合の時、正直緊張しすぎて、アップで指が攣ってしまったり後半途中に両足が攣ってしまうなどアクシデントもありましたが、チームで戦い抜き勝利を掴みました。僕自身もすごく手応えがあり、たくさんシュートを止め、シュートストップをするごとに自チームのサポーターもそうですが、相手サポーターのリアクションや反応は、今まで体感したことのない感覚でした。初めてスタンドのお客さんのどよめきや反応をピッチの中で体感して、プロになればもっと歓声も感じるものもすごいものだと思いました。だからやっぱりサッカーはやめられないし、プロサッカー選手になることは諦められないなと思いました。
まずはジョイフル本田つくばFCをJFLに上げることを目標に今シーズン頑張っていきます。そして僕のプレーを見て、『こんな小さいキーパーでも闘えるんだ。』『身長が小さくてもプロサッカー選手を目指していいんだ。』『僕も目指してみよう。』そう思ってもらえるように、また、1日でも早く僕の夢であるプロサッカー選手という夢を叶えられるよう取り組んでいきます。
また、兄がいなかったら今頃サッカーという素晴らしいスポーツやゴールキーパーという素晴らしいポジションに出会えたことはなかったと思います。兄と同じピッチの上で試合をすることはありませんでしたが、こんなに素晴らしいスポーツ、ポジションに出逢わせてくれた兄、そしてずっとサッカーを続けさせてくれたお母さんにもすごく感謝しています。
兄やお母さんだけでなく、今まで僕のサッカー人生に携わってくれた方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも感謝の気持ちとサッカーを大好きな気持ちを忘れず、サッカーを全力でやっていきます。
そんな僕は、7月24日の南葛戦で後十字靭帯断裂という怪我をしてしまいました。今はリハビリに専念していますが、一日も早く復帰し、またピッチの上で足を運んで下さったお客さん達を魅了できるように頑張っていきますので、これからも阿久津大輝という小さいキーパーを応援よろしくお願いします。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。ただ、サッカーが大好きすぎる青年ですが、これからもよろしくお願いします。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
今シーズンつくばFCに加入しました36番ゴールキーパーの阿久津大輝です。
とても長いですが最後まで読んでいただけると幸いです。
僕には2歳年上の兄がいます。兄がサッカーをやっていたということもあり、僕も幼稚園の頃からサッカーを始めました。兄とは小学、中学と同じクラブチームに入っていました。そこで兄がゴールキーパーをやっていたことから僕もゴールキーパーをやり始めるきっかけになりました。そしていつしか、プロサッカー選手になるという夢を抱き始めました。小中高大とずっとサッカーをしてきて、練習はもちろん、休みの日もサッカーしかしないくらい、毎日サッカーばかりやっていて、友達からはサッカーバカと今でも呼ばれているくらいサッカーしかして来ませんでした。
そんな毎日を過ごしている間に、大学卒業後の進路を決める時期が来ました。ですが大学卒業後のプロ入りの話などは全く出ておらず、プロサッカー選手になるという夢は叶いませんでした。
それでもプロサッカー選手になることは諦めれず就職ではなく、サッカーを続けることを決めました。トライアウトや練習参加でもらたくさん飛行機に乗ったり、たくさん車で走ったり、色々な県のチームに行かせていただきました。
僕はその数々のチームの中から、このジョイフル本田つくばFCに加入することを決めました。今まで高校も神奈川県一部リーグ、大学では東海一部リーグとさまざまなカテゴリーを経験してはきましたが、関東一部というステージを人生で初めて選択することにしたのです。
これは僕にとって大きな決断でした。僕には170cmしかありません。こんな身長でゴールキーパーをやっている選手は、高校の時も大学の時も試合をしていても出会ったことがあまりないくらいでした。大学では尚更で、東海地方でもそのぐらい差があるなら関東なんてともっと身長も高いし、もっと技術の高いゴールキーパーや選手達が集まっていることを知っていたので、すごく悩みました。でも『プロを諦めないなら、強いところで勝負したい。』という気持ちから関東一部リーグに所属しているジョイフル本田つくばFCで1年間勝負することに決めました。
ジョイフル本田つくばFCには色々な大学やチームからきた新加入の選手や既存の選手達ですごくレベルの高い選手達がグランドにはたくさんいました。シーズンが始まり、僕は中々スタートで試合に出ることができず、サブキーパーとしてベンチに入ることが多くある中で、5月15日栃木シティ戦でチャンスを掴みデビューをすることができました。この試合の時、正直緊張しすぎて、アップで指が攣ってしまったり後半途中に両足が攣ってしまうなどアクシデントもありましたが、チームで戦い抜き勝利を掴みました。僕自身もすごく手応えがあり、たくさんシュートを止め、シュートストップをするごとに自チームのサポーターもそうですが、相手サポーターのリアクションや反応は、今まで体感したことのない感覚でした。初めてスタンドのお客さんのどよめきや反応をピッチの中で体感して、プロになればもっと歓声も感じるものもすごいものだと思いました。だからやっぱりサッカーはやめられないし、プロサッカー選手になることは諦められないなと思いました。
まずはジョイフル本田つくばFCをJFLに上げることを目標に今シーズン頑張っていきます。そして僕のプレーを見て、『こんな小さいキーパーでも闘えるんだ。』『身長が小さくてもプロサッカー選手を目指していいんだ。』『僕も目指してみよう。』そう思ってもらえるように、また、1日でも早く僕の夢であるプロサッカー選手という夢を叶えられるよう取り組んでいきます。
また、兄がいなかったら今頃サッカーという素晴らしいスポーツやゴールキーパーという素晴らしいポジションに出会えたことはなかったと思います。兄と同じピッチの上で試合をすることはありませんでしたが、こんなに素晴らしいスポーツ、ポジションに出逢わせてくれた兄、そしてずっとサッカーを続けさせてくれたお母さんにもすごく感謝しています。
兄やお母さんだけでなく、今まで僕のサッカー人生に携わってくれた方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも感謝の気持ちとサッカーを大好きな気持ちを忘れず、サッカーを全力でやっていきます。
そんな僕は、7月24日の南葛戦で後十字靭帯断裂という怪我をしてしまいました。今はリハビリに専念していますが、一日も早く復帰し、またピッチの上で足を運んで下さったお客さん達を魅了できるように頑張っていきますので、これからも阿久津大輝という小さいキーパーを応援よろしくお願いします。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。ただ、サッカーが大好きすぎる青年ですが、これからもよろしくお願いします。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
2022年08月14日
「大学サッカーとの大きな違い」男子TOP #33 海野捷人 2022選手ブログリレーvol.33
背番号33番の
ショートケーキの「ショート」です!
…と言ってますが
実際はチョコレートケーキくらい肌が黒く、
一度見たら忘れなさそぉなインパクト強めの顔です(;´∀`)笑

僕は大学卒業してからプロの夢を諦めきれず、そのまま社会人サッカープレイヤーになりました。
卒業したての当時の僕は、社会人サッカーも大学サッカーの延長だろうと思ってました。
しかし大学サッカーとは、明らかに違う所がありました。
それは「サポーターがいること」
なにを当たり前なことをいってるんだと思うとおもいますが僕のなかでは衝撃的でした。
大学サッカーは、
試合の時の運営も準備も選手本人が行い
応援はめんどくさいながらも声援を送る選手が多くいました。
(僕は1人でも飛び跳ねながら大声で歌ってる人でした笑ヾ(≧∀≦*)ノ)
でもサポーターは、
見ず知らずの1人のサッカー選手に対して
拍手をしたり、太鼓を叩き、熱い声援送り、応援歌を全力で歌ってもらったり、
遠いアウェイ戦に足を運び応援してもらったり、
公式戦に間に合うように選手一人一人の横断幕があったり、
会場設営や運営のお手伝いをしてもらったり、
もっと多くの人にチームの事を知ってもらうためにsnsでのつぶきやユーチューブで配信をしてくれたり、
勝利を一緒になって喜んでくれたり、
こんなにチーム、選手のために応援してくれることがどれだけありがたいことか。
絶対に当たり前じゃないし、当たり前と思ってたらプレイヤー以前に人として終わってしまうと思いました。
だから僕は、
試合で全力でチームのためにプレーするし、
サポーターにたいして感謝を込めて挨拶もするし、
イベントがあれば来てくれたお客さんと一緒になって全力で楽しんじゃいます!
今までの話が綺麗事に聞こえる方もいるかもしれませんが、
これは意識的にしてるとかではなく自然とでた行動で、これからもサポーターの方と一緒にチームを盛り上げて行きたいと思います!
なのでショートケーキのショートを応援してください!
(僕みたいなのは単純なので応援されると頑張っちゃいます…(*/∀\*))
ps.美味しいケーキ屋さんがあったら教えてください!
#33 海野捷人(うんの しょうと)

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
ショートケーキの「ショート」です!
…と言ってますが
実際はチョコレートケーキくらい肌が黒く、
一度見たら忘れなさそぉなインパクト強めの顔です(;´∀`)笑

僕は大学卒業してからプロの夢を諦めきれず、そのまま社会人サッカープレイヤーになりました。
卒業したての当時の僕は、社会人サッカーも大学サッカーの延長だろうと思ってました。
しかし大学サッカーとは、明らかに違う所がありました。
それは「サポーターがいること」
なにを当たり前なことをいってるんだと思うとおもいますが僕のなかでは衝撃的でした。
大学サッカーは、
試合の時の運営も準備も選手本人が行い
応援はめんどくさいながらも声援を送る選手が多くいました。
(僕は1人でも飛び跳ねながら大声で歌ってる人でした笑ヾ(≧∀≦*)ノ)
でもサポーターは、
見ず知らずの1人のサッカー選手に対して
拍手をしたり、太鼓を叩き、熱い声援送り、応援歌を全力で歌ってもらったり、
遠いアウェイ戦に足を運び応援してもらったり、
公式戦に間に合うように選手一人一人の横断幕があったり、
会場設営や運営のお手伝いをしてもらったり、
もっと多くの人にチームの事を知ってもらうためにsnsでのつぶきやユーチューブで配信をしてくれたり、
勝利を一緒になって喜んでくれたり、
こんなにチーム、選手のために応援してくれることがどれだけありがたいことか。
絶対に当たり前じゃないし、当たり前と思ってたらプレイヤー以前に人として終わってしまうと思いました。
だから僕は、
試合で全力でチームのためにプレーするし、
サポーターにたいして感謝を込めて挨拶もするし、
イベントがあれば来てくれたお客さんと一緒になって全力で楽しんじゃいます!
今までの話が綺麗事に聞こえる方もいるかもしれませんが、
これは意識的にしてるとかではなく自然とでた行動で、これからもサポーターの方と一緒にチームを盛り上げて行きたいと思います!
なのでショートケーキのショートを応援してください!
(僕みたいなのは単純なので応援されると頑張っちゃいます…(*/∀\*))
ps.美味しいケーキ屋さんがあったら教えてください!
#33 海野捷人(うんの しょうと)

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合日程はこちら
試合情報
2022年08月06日
「終わりのはじまり」女子TOP #23 松田留光那 2022選手ブログリレー vol.32
こんにちは(^^)
今回のブログを担当させていただくのは、つくばFCレディース背番号23番松田留光那です!
新加入ということでとても不安が大きかったですが、チームメイトに恵まれ、年下からもいじられながら、楽しく過ごすことができています(^○^)笑
移籍して最初の1年となる今年。
とても大事な1年なのに、リーグ戦第4節のホーム2戦目で
試合中に左膝の前十字靱帯と半月板を損傷するという人生最大の大怪我をしてしまいました。
そもそも、試合中に初めて担架で運ばれたし、手術も入院も初めてで、こんな名前のついた大怪我をしたのも初めてでした。
怪我した前の週にはawayで逆転勝利し、気分は最高だったし、神社へお参りにも行っていたのにこうなり、神様はいないんだなーと本気で思った時もありました。
でも、怪我した事実は変えられない。
だったら、どうせなら怪我する前の自分よりパワーアップしてピッチに戻ろうと決めました。
怪我したことをプラスに変えられたら怪我したことも意味のあるものに変えられる。
そう思うことでしか、気持ちを保つことができません。
また、同じように怪我でサッカーができず、苦しい思いをしているチームメイトがいます。
自分が笑っていられるのは、そのチームメイトたちのおかげです。
ピッチでのみんなの頑張りを見ていても、早く復帰してみんなとサッカーをしたいなとすごく思います。
今はリーグ戦、中断期間となっていますが、今だからこそチームのひとりひとりが自分自身にベクトルを向け、頑張る時期だと思います。
きっとその成果を発揮するかのように中断あけにレベルアップしたつくばFCレディースが見られると思うので、楽しみに待っていて下さい(^^)v
自分自身もリハビリを頑張るのはもちろん、ホーム戦でのゲスト解説者としてもっと上達していけるように頑張ります。笑
最後に、このブログのタイトルとなっている
「終わりのはじまり」
実は、自分の大好きなアーティストが歌っている曲のタイトルなんです♪
この曲自体は1分45秒程と短い曲なのですが、興味がある方はぜひ聞いてみてください!
このアーティストが歌う曲は、落ち込んだ時やテンションを上げたい時、心を元気にしてくれます。
もし、見つけられなくて気になる方は、聞いてくれたら教えます︎︎︎︎✌︎笑
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました(*^^*)
これからも熱い応援よろしくお願いします!!!

今回のブログを担当させていただくのは、つくばFCレディース背番号23番松田留光那です!
新加入ということでとても不安が大きかったですが、チームメイトに恵まれ、年下からもいじられながら、楽しく過ごすことができています(^○^)笑
移籍して最初の1年となる今年。
とても大事な1年なのに、リーグ戦第4節のホーム2戦目で
試合中に左膝の前十字靱帯と半月板を損傷するという人生最大の大怪我をしてしまいました。
そもそも、試合中に初めて担架で運ばれたし、手術も入院も初めてで、こんな名前のついた大怪我をしたのも初めてでした。
怪我した前の週にはawayで逆転勝利し、気分は最高だったし、神社へお参りにも行っていたのにこうなり、神様はいないんだなーと本気で思った時もありました。
でも、怪我した事実は変えられない。
だったら、どうせなら怪我する前の自分よりパワーアップしてピッチに戻ろうと決めました。
怪我したことをプラスに変えられたら怪我したことも意味のあるものに変えられる。
そう思うことでしか、気持ちを保つことができません。
また、同じように怪我でサッカーができず、苦しい思いをしているチームメイトがいます。
自分が笑っていられるのは、そのチームメイトたちのおかげです。
ピッチでのみんなの頑張りを見ていても、早く復帰してみんなとサッカーをしたいなとすごく思います。
今はリーグ戦、中断期間となっていますが、今だからこそチームのひとりひとりが自分自身にベクトルを向け、頑張る時期だと思います。
きっとその成果を発揮するかのように中断あけにレベルアップしたつくばFCレディースが見られると思うので、楽しみに待っていて下さい(^^)v
自分自身もリハビリを頑張るのはもちろん、ホーム戦でのゲスト解説者としてもっと上達していけるように頑張ります。笑
最後に、このブログのタイトルとなっている
「終わりのはじまり」
実は、自分の大好きなアーティストが歌っている曲のタイトルなんです♪
この曲自体は1分45秒程と短い曲なのですが、興味がある方はぜひ聞いてみてください!
このアーティストが歌う曲は、落ち込んだ時やテンションを上げたい時、心を元気にしてくれます。
もし、見つけられなくて気になる方は、聞いてくれたら教えます︎︎︎︎✌︎笑
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました(*^^*)
これからも熱い応援よろしくお願いします!!!

2022年07月27日
「当たり前なんかない」女子TOP #22 増田妃那 2022選手ブログリレーvol.31
こんにちは!
今回のブログを担当します、つくばFCレディース 背番号22番、増田妃那です。
よろしくお願いします!
最近、ふと思うことがあります。
明日は絶対に来るとは限らないこと。
今目の前で話している人と、また会える保証はどこにもないこと。
今会える全ての人に、今日が最後になってしまっても後悔しないように、丁寧に優しく、いい時間を過ごしたいなと。
そんな日々を送りたい。
何故こんなことを急に、と思いますよね。
今からちょうど1年前、大好きなおじいちゃんが急に亡くなってしまいました。
2週間ほど前に他愛のない会話をして、なんとなく過ごした日が最後になってしまいました。
正直、また会えると思ってた。自分の中で後悔ばかり残りました。
もっと会いに行けばよかった、ありがとうってちゃんと言葉で伝えればよかったなって。
今、会いたいと思う人がいるなら会いたいと思った瞬間に、無理にでも時間を作って会いにいった方が絶対に、絶対にいい。
自分はそう思います。そしてその時間を有意義に過ごして欲しい。
人、だけに関わらず、大好きなサッカー、も同じことが言えるのではないかと思います。
おもいっきりサッカーができる場所があって、一緒に練習できる仲間がいて、熱く指導してくださる監督やコーチがいる。
普段何気なく過ごしている毎日は、当たり前な毎日かもしれないけど、それがなくなったとき、当たり前の大切さに気づきます。
いつ何がどうなるか、誰にもわからない。
そんな大切な毎日を過ごしている。
だからこそ大切にできたり、頑張れたりするんだと思います。
いろんな人の力や優しさ、愛とか想いとか、そういう当たり前のことがいっぱい積み重なって、当たり前は成り立っています。
その当たり前の上に日々いるんだとすれば、めちゃくちゃ素敵です。
これからも、その当たり前を両手いっぱいに抱きしめながら、言葉にして、行動にして、これからも毎日過ごしていきたいです。
自分の周りにいてくれるみんながとっても大切で、だいすきです!





今回のブログを担当します、つくばFCレディース 背番号22番、増田妃那です。
よろしくお願いします!
最近、ふと思うことがあります。
明日は絶対に来るとは限らないこと。
今目の前で話している人と、また会える保証はどこにもないこと。
今会える全ての人に、今日が最後になってしまっても後悔しないように、丁寧に優しく、いい時間を過ごしたいなと。
そんな日々を送りたい。
何故こんなことを急に、と思いますよね。
今からちょうど1年前、大好きなおじいちゃんが急に亡くなってしまいました。
2週間ほど前に他愛のない会話をして、なんとなく過ごした日が最後になってしまいました。
正直、また会えると思ってた。自分の中で後悔ばかり残りました。
もっと会いに行けばよかった、ありがとうってちゃんと言葉で伝えればよかったなって。
今、会いたいと思う人がいるなら会いたいと思った瞬間に、無理にでも時間を作って会いにいった方が絶対に、絶対にいい。
自分はそう思います。そしてその時間を有意義に過ごして欲しい。
人、だけに関わらず、大好きなサッカー、も同じことが言えるのではないかと思います。
おもいっきりサッカーができる場所があって、一緒に練習できる仲間がいて、熱く指導してくださる監督やコーチがいる。
普段何気なく過ごしている毎日は、当たり前な毎日かもしれないけど、それがなくなったとき、当たり前の大切さに気づきます。
いつ何がどうなるか、誰にもわからない。
そんな大切な毎日を過ごしている。
だからこそ大切にできたり、頑張れたりするんだと思います。
いろんな人の力や優しさ、愛とか想いとか、そういう当たり前のことがいっぱい積み重なって、当たり前は成り立っています。
その当たり前の上に日々いるんだとすれば、めちゃくちゃ素敵です。
これからも、その当たり前を両手いっぱいに抱きしめながら、言葉にして、行動にして、これからも毎日過ごしていきたいです。
自分の周りにいてくれるみんながとっても大切で、だいすきです!

2022年07月27日
「みんなの憧れ」男子TOP #29 鈴木和磨 2022選手ブログリレーvol.30
こんにちは。
今シーズン、つくばFCユースからトップチームに昇格しました、背番号29番、鈴木和磨です。
ポジションはセンターバックをやっています。
文書で何かを伝えるのは苦手ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
ユースの頃、トップチームの試合をお手伝いして「カッコいい、自分もこうなりたい」と思いました。
次は自分がアカデミーのみんなに見せなければいけません。
ですが、まだ試合に絡めていません。
練習して必ずセキショウチャレンジスタジアムで暴れます!
楽しみにしていてください!
これからも応援よろしくお願いします。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第3節)
つくば自立生活センターほにゃらサンクスマッチ
7月30日(土)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 東邦チタニウム
▼詳しくはこちら
試合情報
今シーズン、つくばFCユースからトップチームに昇格しました、背番号29番、鈴木和磨です。
ポジションはセンターバックをやっています。
文書で何かを伝えるのは苦手ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
ユースの頃、トップチームの試合をお手伝いして「カッコいい、自分もこうなりたい」と思いました。
次は自分がアカデミーのみんなに見せなければいけません。
ですが、まだ試合に絡めていません。
練習して必ずセキショウチャレンジスタジアムで暴れます!
楽しみにしていてください!
これからも応援よろしくお願いします。

【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第3節)
つくば自立生活センターほにゃらサンクスマッチ
7月30日(土)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 東邦チタニウム
▼詳しくはこちら
試合情報
2022年07月22日
「必死で闘う理由」 女子TOP #21 伊東美和 2022選手ブログリレーvol.29
今回、選手ブログを担当させていただきます。
つくばFCレディース背番号21番、伊東美和です。ポジションはGKです。
今回は、私が「必死で闘う理由」について書いていきたいと思います!
私が思う「必死で闘う」とは、「試合に出て戦う」それが全てではないと思っています。
闘うとは色々あると思います!
知っている方もいるかもしれませんが、
ノルディーア北海道とヴィアティン三重レディースの試合で、私はフィールド登録でした。
その時はすごく悩みましたが、一つだけ言えることは、チームのためならどんなポジション、どんな立場でも全力で闘うということに間違いはないと思いました。
ヴィアティン三重レディースのホームゲームには、私がコーチとして関わっているスクール生、保護者の方々もたくさん見に来てくれていました。
試合前に「みわコーチ頑張って!」と言ってもらえて、すごく嬉しかったです!
正直な気持ちを言うと、GKとしてアップしているところやGKのユニホームを着て戦っている姿を見せたかったです。
特に女の子たちはGKというポジションをやりたがりません。
だからこそGKの楽しさや面白さを私のプレーを見て感じてもらいたかったです。
ヴィアティン三重レディース戦では試合時間残り3分のところで監督に呼ばれました。
ですが、私は試合に出ることなく、最後のホイッスルがなりました。
ラストの少ない時間、1分でも1秒でも、ピッチに立ったら自分ができること全てをやる。
残り時間が少ないとか、いつもと違うポジションだとか関係ない。必死に戦うそのことに意味がある。
そう思って最後、準備をしていました。
出場することなく、試合が終わってしまったことには、なんとも言えない悔しさ、感情が一気に溢れてきました。
サッカーをしている子どもたちに1番伝えたいことは、どんなポジションでも立場でも、全力でやることに意味があるということです!
時には、苦手なポジションをやるとき、試合に出たくても出れないとき、上手くいかないときは必ずあります。
それでも必死にやること、努力することが大切です!そうすれば、いつか必ず夢は叶うし、結果はついてきます!
まずはサッカーを楽しむことを忘れないでほしい!
これが私が子供たちに伝えたい思いと、一言では伝えきれない悔しさです。
そして「必死に闘う理由」なのです!
この経験は私にとって財産であり、これからのサッカー人生に必ず活きてくると信じています!
今度はGKのユニホームを着て、GKとしてピッチで戦う姿を見てもらいたいです!
楽しみに待っていただけたら嬉しいです!


つくばFCレディース背番号21番、伊東美和です。ポジションはGKです。
今回は、私が「必死で闘う理由」について書いていきたいと思います!
私が思う「必死で闘う」とは、「試合に出て戦う」それが全てではないと思っています。
闘うとは色々あると思います!
知っている方もいるかもしれませんが、
ノルディーア北海道とヴィアティン三重レディースの試合で、私はフィールド登録でした。
その時はすごく悩みましたが、一つだけ言えることは、チームのためならどんなポジション、どんな立場でも全力で闘うということに間違いはないと思いました。
ヴィアティン三重レディースのホームゲームには、私がコーチとして関わっているスクール生、保護者の方々もたくさん見に来てくれていました。
試合前に「みわコーチ頑張って!」と言ってもらえて、すごく嬉しかったです!
正直な気持ちを言うと、GKとしてアップしているところやGKのユニホームを着て戦っている姿を見せたかったです。
特に女の子たちはGKというポジションをやりたがりません。
だからこそGKの楽しさや面白さを私のプレーを見て感じてもらいたかったです。
ヴィアティン三重レディース戦では試合時間残り3分のところで監督に呼ばれました。
ですが、私は試合に出ることなく、最後のホイッスルがなりました。
ラストの少ない時間、1分でも1秒でも、ピッチに立ったら自分ができること全てをやる。
残り時間が少ないとか、いつもと違うポジションだとか関係ない。必死に戦うそのことに意味がある。
そう思って最後、準備をしていました。
出場することなく、試合が終わってしまったことには、なんとも言えない悔しさ、感情が一気に溢れてきました。
サッカーをしている子どもたちに1番伝えたいことは、どんなポジションでも立場でも、全力でやることに意味があるということです!
時には、苦手なポジションをやるとき、試合に出たくても出れないとき、上手くいかないときは必ずあります。
それでも必死にやること、努力することが大切です!そうすれば、いつか必ず夢は叶うし、結果はついてきます!
まずはサッカーを楽しむことを忘れないでほしい!
これが私が子供たちに伝えたい思いと、一言では伝えきれない悔しさです。
そして「必死に闘う理由」なのです!
この経験は私にとって財産であり、これからのサッカー人生に必ず活きてくると信じています!
今度はGKのユニホームを着て、GKとしてピッチで戦う姿を見てもらいたいです!
楽しみに待っていただけたら嬉しいです!


2022年07月17日
「支え」男子TOP #25 鍬田一雅 2022選手ブログリレーvol.28
こんにちは。
今年からジョイフル本田つくばFCに加入しました。
背番号25番 鍬田一雅です。
ポジションはMFですが前のポジションならだいたい出来ます。
人に言葉や文章で何かを伝えるのはとても苦手ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
僕はたくさんの人に支えられて今もサッカーを続けることが出来ています。
家族、友達、ファンの方々、サポーターの方々、今まで僕に関わってくれたすべての人達、数えきれない人達から支えられています。
その中でも僕の家族は僕のプレーが大好きです。
本人達に言われた訳ではないですけど多分大好きです笑
父は、小さい頃から僕の試合をビデオで撮ってくれて試合が終わった日の夜、ビデオを見ながら晩酌してました。
小学生の頃はもっとこうしろああしろと言われてムカついている自分がいました。
ですが今となっては僕のプレーにとても関心を持ってもらってたんだなと幸せ者なんだと思います。
母は、サッカーの事を全く知りませんでしたが、幼い頃から試合を見に来てくれていて最近ようやくちょっとはサッカーを理解し始めたみたいです笑
僕が幼い頃はサッカーを知らない母に試合後がみがみ言われてた記憶があります。
今でも試合の次の日には電話をかけてきてがみがみ言われますが、、、笑
それがちょっと嬉しかったりします。
弟は、僕の目の前ではいつもツンツンしててウザがられますが、中学校の作文だったり、朝の会のスピーチだったりで僕のサッカーの事を書いたり話したりしてくれていたみたいです。
これを母から聞いた時はものすごく嬉しかったです。
ここに書ききれないほどまだまだたくさんありますが、僕は支えられて生きています。愛をもらっています。
これは僕だけではありません。これを読んでくれてる人も今しんどい時期を過ごしている人も全ての人が支えられて、応援されています。
最後に僕を応援してくださっている方々、支えとなってくださっている方々、本当にいつもありがとうございます。
僕も同じようにみんなに出来るかどうかは分かりません。
ですが少なくともサッカーではみんなが喜んでくれるような姿を見せていきます。
図々しいかもしれませんが、これからも応援よろしくお願いします。
長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからもつくばFCの応援よろしくお願いします。

【試合情報】
7/17(日) 17:00キックオフ
関東サッカーリーグ1部(後期1節)
vs VONDS市原FC
@セキショウチャレンジスタジアム
▼詳しくはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/07/07013920/
☆当日観戦受付可能!
ライブ配信あり!
今年からジョイフル本田つくばFCに加入しました。
背番号25番 鍬田一雅です。
ポジションはMFですが前のポジションならだいたい出来ます。
人に言葉や文章で何かを伝えるのはとても苦手ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
僕はたくさんの人に支えられて今もサッカーを続けることが出来ています。
家族、友達、ファンの方々、サポーターの方々、今まで僕に関わってくれたすべての人達、数えきれない人達から支えられています。
その中でも僕の家族は僕のプレーが大好きです。
本人達に言われた訳ではないですけど多分大好きです笑
父は、小さい頃から僕の試合をビデオで撮ってくれて試合が終わった日の夜、ビデオを見ながら晩酌してました。
小学生の頃はもっとこうしろああしろと言われてムカついている自分がいました。
ですが今となっては僕のプレーにとても関心を持ってもらってたんだなと幸せ者なんだと思います。
母は、サッカーの事を全く知りませんでしたが、幼い頃から試合を見に来てくれていて最近ようやくちょっとはサッカーを理解し始めたみたいです笑
僕が幼い頃はサッカーを知らない母に試合後がみがみ言われてた記憶があります。
今でも試合の次の日には電話をかけてきてがみがみ言われますが、、、笑
それがちょっと嬉しかったりします。
弟は、僕の目の前ではいつもツンツンしててウザがられますが、中学校の作文だったり、朝の会のスピーチだったりで僕のサッカーの事を書いたり話したりしてくれていたみたいです。
これを母から聞いた時はものすごく嬉しかったです。
ここに書ききれないほどまだまだたくさんありますが、僕は支えられて生きています。愛をもらっています。
これは僕だけではありません。これを読んでくれてる人も今しんどい時期を過ごしている人も全ての人が支えられて、応援されています。
最後に僕を応援してくださっている方々、支えとなってくださっている方々、本当にいつもありがとうございます。
僕も同じようにみんなに出来るかどうかは分かりません。
ですが少なくともサッカーではみんなが喜んでくれるような姿を見せていきます。
図々しいかもしれませんが、これからも応援よろしくお願いします。
長くなりましたが最後まで読んで頂きありがとうございます。
これからもつくばFCの応援よろしくお願いします。

【試合情報】
7/17(日) 17:00キックオフ
関東サッカーリーグ1部(後期1節)
vs VONDS市原FC
@セキショウチャレンジスタジアム
▼詳しくはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/07/07013920/
☆当日観戦受付可能!
ライブ配信あり!