2016年06月09日
女子ゴールキーパースクール体験会を開催します!
元つくばFCレディースの選手が、GK(ゴールキーパー)の基礎的なスキルを楽しく丁寧に教えます。人工芝のグラウンドで思いっきり跳んでゴールを守る楽しさを味わおう!
経験者や希望者は、レディースユース(中高生)の練習でシュートを受けたり、ゲームに参加できたりします。皆さんの参加をお待ちしています!

開催日:6/3(金),6/10(金),6/17(金),6/24(金),7/1(金),7/8(金),7/15(金),7/22(金),7/29(金)
時間:19:00-20:00
会場:筑波学院大学(Tフィールド)
対象:小学校低学年〜高校生(低学年は要相談)
費用:無料
【問い合わせ先】
小山(つくばFCレディースユース監督)
TEL:029-896-3553
E-mail:koyama@tsukuba-fc.com
経験者や希望者は、レディースユース(中高生)の練習でシュートを受けたり、ゲームに参加できたりします。皆さんの参加をお待ちしています!

開催日:6/3(金),6/10(金),6/17(金),6/24(金),7/1(金),7/8(金),7/15(金),7/22(金),7/29(金)
時間:19:00-20:00
会場:筑波学院大学(Tフィールド)
対象:小学校低学年〜高校生(低学年は要相談)
費用:無料
【問い合わせ先】
小山(つくばFCレディースユース監督)
TEL:029-896-3553
E-mail:koyama@tsukuba-fc.com
2016年03月01日
フィリア杯U-14女子サッカー大会
アカデミーダイレクター兼ユース監督の内田です。
2月27日(土)、レディースユースのフィリア杯U-14女子サッカー大会にスタッフとして参加してきました。レディースユースのスタッフがトレセン等で不在のため、ユースの柴田GKコーチと共にチームを引率。昨年10月の県リーグ以来のレディースユース代理監督です(笑)。
さて、この大会は、32チームが8グループに分かれ予選リーグを行い、その後順位トーナメントを行うレギュレーションになっています。この日は大会2日目にあたり、つくばFCは3位トーナメントを戦いました。
せっかくの機会なので、選手の良い部分を引き出すためにどのように関わろうかなと考えていましたが、ほとんど時間がありませんでした(笑)。
当日の流れは、審判→試合→審判→試合→審判。
インターバルは全て審判。しかも、担当した3試合のうち2試合がPK戦にもつれ込むことに・・・。ということで、試合前のアップおよびミーティングは中学2年生主導でやってもらいました。「選手の自主性を引き出す」という意味では、むしろ良かったかもしれません。

対戦相手は、1試合目が青梅FC、2試合目がOYAMA-LFC。体格面で優る相手に対して積極的なプレスで対抗します。たとえ一人目がかわされても二人目がすぐに対応。連続したチャレンジでボールを奪い、何度か良いチャンスを作ることができました。
しかし、あと一歩ゴールに届きませんでした。原因はいくつかありますが、そこは小山監督が今後のトレーニングで落とし込んでいってくれると思います。ただ、フットボーラーとして大切な「最後まであきらめずにボールを追う」ことと「みんなで助け合う」ことはできていました。
最後に各学年へのコメントです。
【中学2年生】
とても声が出ていました。ピッチの中でも外でも率先してチームを引っ張る姿を見て、この1年間の成長を感じました。新U-15チームがとても楽しみです!
【中学1年生】
後輩ができたせいか、行動の一つ一つに自覚が出てきました。新U-15チームでは脇役ではなく主役を目指そう!
【小学6年生】
慣れないことが多い中、とても頑張っていました。みんなの頑張りが、これからのレディースユースの成長に必要不可欠です。先輩に遠慮せず、どんどんトライしよう!
2月27日(土)、レディースユースのフィリア杯U-14女子サッカー大会にスタッフとして参加してきました。レディースユースのスタッフがトレセン等で不在のため、ユースの柴田GKコーチと共にチームを引率。昨年10月の県リーグ以来のレディースユース代理監督です(笑)。
さて、この大会は、32チームが8グループに分かれ予選リーグを行い、その後順位トーナメントを行うレギュレーションになっています。この日は大会2日目にあたり、つくばFCは3位トーナメントを戦いました。
せっかくの機会なので、選手の良い部分を引き出すためにどのように関わろうかなと考えていましたが、ほとんど時間がありませんでした(笑)。
当日の流れは、審判→試合→審判→試合→審判。
インターバルは全て審判。しかも、担当した3試合のうち2試合がPK戦にもつれ込むことに・・・。ということで、試合前のアップおよびミーティングは中学2年生主導でやってもらいました。「選手の自主性を引き出す」という意味では、むしろ良かったかもしれません。

対戦相手は、1試合目が青梅FC、2試合目がOYAMA-LFC。体格面で優る相手に対して積極的なプレスで対抗します。たとえ一人目がかわされても二人目がすぐに対応。連続したチャレンジでボールを奪い、何度か良いチャンスを作ることができました。
しかし、あと一歩ゴールに届きませんでした。原因はいくつかありますが、そこは小山監督が今後のトレーニングで落とし込んでいってくれると思います。ただ、フットボーラーとして大切な「最後まであきらめずにボールを追う」ことと「みんなで助け合う」ことはできていました。
最後に各学年へのコメントです。
【中学2年生】
とても声が出ていました。ピッチの中でも外でも率先してチームを引っ張る姿を見て、この1年間の成長を感じました。新U-15チームがとても楽しみです!
【中学1年生】
後輩ができたせいか、行動の一つ一つに自覚が出てきました。新U-15チームでは脇役ではなく主役を目指そう!
【小学6年生】
慣れないことが多い中、とても頑張っていました。みんなの頑張りが、これからのレディースユースの成長に必要不可欠です。先輩に遠慮せず、どんどんトライしよう!

2015年10月13日
レディースユーススペシャルトレーニングクラス開校!
今年度も小学6年生女子対象のレディースユーススペシャルトレーニングクラスを開校します。つくばFCレディースユース(中学生・高校生女子チーム)に興味をもっている6年生はぜひ参加してください!
http://www.tsukuba-fc.com/woman/2015/09/24_1159/
【日時】毎週火・木曜日:18時~20時/毎週金曜日:18時15分~20時15分
【場所】火・木曜日:スポーツシューレつくば/金曜日:つくばFC万博グラウンド
【対象】小学6年生女子
【定員】火・木曜日:各5名程度/金曜日:10名程度 ※先着順
【費用】参加費1,350円/1回+年会費3,240円(税込)
※2回目から参加費を頂きます(初回無料)
※つくばFC会員は、年会費がかかりません
※ガールズクラスからの振替はできません
※お申込締切日:各練習日の前日
【コーチ】小山勇気(レディースユース監督、茨城県トレセンU-13監督)
森田大輔(レディースユースコーチ)
奥村千晶(レディースユースGKコーチ)
【お申込み・お問い合せ】担当:小山
メール:ladies@tsukuba-fc.com
TEL/FAX:029-896-3553
http://www.tsukuba-fc.com/woman/2015/09/24_1159/
【日時】毎週火・木曜日:18時~20時/毎週金曜日:18時15分~20時15分
【場所】火・木曜日:スポーツシューレつくば/金曜日:つくばFC万博グラウンド
【対象】小学6年生女子
【定員】火・木曜日:各5名程度/金曜日:10名程度 ※先着順
【費用】参加費1,350円/1回+年会費3,240円(税込)
※2回目から参加費を頂きます(初回無料)
※つくばFC会員は、年会費がかかりません
※ガールズクラスからの振替はできません
※お申込締切日:各練習日の前日
【コーチ】小山勇気(レディースユース監督、茨城県トレセンU-13監督)
森田大輔(レディースユースコーチ)
奥村千晶(レディースユースGKコーチ)
【お申込み・お問い合せ】担当:小山
メール:ladies@tsukuba-fc.com
TEL/FAX:029-896-3553

2015年09月24日
レディースユース入会説明会を開催!
この度、レディースユース(中学生・高校生女子クラス)への入会希望・興味をお持ちの保護者様ならびに選手を対象とした説明会を開催させていただくことになりました。選手と話し合いのうえ、保護者様のご理解併せてご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。
説明会では、チーム紹介や質疑応答などの時間を設け、できる限り詳しく説明をさせていただくつもりでございます。チームの皆様でお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。お待ちしております!
日時:2015年10月11日(日)18時~19時
場所:スポーツシューレつくば(つくば市稲岡66-1イオンモールつくばA区画)
※イオンモールつくば敷地内にあるつくばFCのクラブハウスです!
内容:クラブ紹介、年間計画(案)、2016年度女子事業(公式戦、トレセン活動等)の説明
申込方法:必要事項(氏名・連絡先・所属チーム)を明記して、下記までお申込み下さい
申込期限:2015年10月10日(土)
【お問合せ】特定非営利活動法人つくばフットボールクラブ(担当:小山)
E-mail:ladies@tsukuba-fc.com

説明会では、チーム紹介や質疑応答などの時間を設け、できる限り詳しく説明をさせていただくつもりでございます。チームの皆様でお誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。お待ちしております!
日時:2015年10月11日(日)18時~19時
場所:スポーツシューレつくば(つくば市稲岡66-1イオンモールつくばA区画)
※イオンモールつくば敷地内にあるつくばFCのクラブハウスです!
内容:クラブ紹介、年間計画(案)、2016年度女子事業(公式戦、トレセン活動等)の説明
申込方法:必要事項(氏名・連絡先・所属チーム)を明記して、下記までお申込み下さい
申込期限:2015年10月10日(土)
【お問合せ】特定非営利活動法人つくばフットボールクラブ(担当:小山)
E-mail:ladies@tsukuba-fc.com

2015年02月16日
アカデミーダイレクターのつぶやき② フィリア杯U-14大会
アカデミーダイレクターの内田です。
2月15日(日)、レディースユースチームが参加したフィリア杯U-14大会に帯同してきました。

この大会は、32チームが8グループに分かれ予選リーグを行い、その後順位トーナメントを行うレギュレーションになっています。「新U-15年代の腕試しの場(新人戦)」という意味合いがあるそうです(小山コーチ談)。
さて、この日は大会初日の予選リーグ。つくばFCはジェフ千葉、越谷レディースファミリー、エスペランサと同グループになりました。1日に25分ハーフを3試合行うハードなスケジュールのうえ、寒く、風が強い。この悪条件をどのように乗り越えていくのか、いろいろな意味で楽しみでした。

結果ですが、2勝1敗の2位で予選リーグを終えました。すべての試合において「積極的にボールを奪いに行く」、「奪ったボールを丁寧につなぐ」意図を感じました(日頃の練習の成果ですね)。特に勝利した2試合については、その意図が良い形で出ていたと思います。
逆に課題は、敗れたジェフ千葉戦に多く出ていました。ボールを奪いに行くものの、相手が中央の数的有利を巧みに使いながらボールを動かしてきたため、なかなかボールを奪う局面を作り出すことができませんでした。たとえ奪ったとしても、ポジションバランスを崩した状態でのボール奪取が多かったため、すぐにボールを失ってしまいました。
今後、技術レベルの高い相手と試合をする際は、より個々のプレーの質を上げていかなければなりません。守備でいえば「予測」、「立ち位置」といったオフの準備であり、「スペースから人へ」といった個人戦術になってきます。
ただ、今後に向けて期待のもてる試合だったのは間違いないので、2週間後の2位トーナメントではよりたくましい姿を見せてくれる思います。

これからもレディースユースチームの応援をよろしくお願いします!
P.S.自主的なウォーミングアップ、積極的に大会運営に関わる姿勢はグッドでしたd(>_・ )
2月15日(日)、レディースユースチームが参加したフィリア杯U-14大会に帯同してきました。

この大会は、32チームが8グループに分かれ予選リーグを行い、その後順位トーナメントを行うレギュレーションになっています。「新U-15年代の腕試しの場(新人戦)」という意味合いがあるそうです(小山コーチ談)。
さて、この日は大会初日の予選リーグ。つくばFCはジェフ千葉、越谷レディースファミリー、エスペランサと同グループになりました。1日に25分ハーフを3試合行うハードなスケジュールのうえ、寒く、風が強い。この悪条件をどのように乗り越えていくのか、いろいろな意味で楽しみでした。

結果ですが、2勝1敗の2位で予選リーグを終えました。すべての試合において「積極的にボールを奪いに行く」、「奪ったボールを丁寧につなぐ」意図を感じました(日頃の練習の成果ですね)。特に勝利した2試合については、その意図が良い形で出ていたと思います。
逆に課題は、敗れたジェフ千葉戦に多く出ていました。ボールを奪いに行くものの、相手が中央の数的有利を巧みに使いながらボールを動かしてきたため、なかなかボールを奪う局面を作り出すことができませんでした。たとえ奪ったとしても、ポジションバランスを崩した状態でのボール奪取が多かったため、すぐにボールを失ってしまいました。
今後、技術レベルの高い相手と試合をする際は、より個々のプレーの質を上げていかなければなりません。守備でいえば「予測」、「立ち位置」といったオフの準備であり、「スペースから人へ」といった個人戦術になってきます。
ただ、今後に向けて期待のもてる試合だったのは間違いないので、2週間後の2位トーナメントではよりたくましい姿を見せてくれる思います。

これからもレディースユースチームの応援をよろしくお願いします!
P.S.自主的なウォーミングアップ、積極的に大会運営に関わる姿勢はグッドでしたd(>_・ )
2015年02月14日
アカデミーダイレクターのつぶやき①
アカデミーダイレクターの内田です。
2015年1月より、つくばFCのアカデミーダイレクターに就任しました。ちなみに「アカデミーダイレクターって何?」と思う方が多いのではないでしょうか。私もその一人です(笑)
アカデミーダイレクターについて調べてみると「育成部門を統括する責任者」とのこと。なるほど、さらに調べてみると「育成組織の進む道を決め、目標に向かって導いていく人」と出てきました。

では、具体的に何をやっていくのか。正直、細かいところは、まだ決まっていません。この1ヶ月は、アカデミーチームやスクールを巡回し、担当コーチとディスカッションを重ねることから始めています。
今後は、コーチや選手を陰ながらサポートしつつ、育成部門の方向性を示していけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
2015年1月より、つくばFCのアカデミーダイレクターに就任しました。ちなみに「アカデミーダイレクターって何?」と思う方が多いのではないでしょうか。私もその一人です(笑)
アカデミーダイレクターについて調べてみると「育成部門を統括する責任者」とのこと。なるほど、さらに調べてみると「育成組織の進む道を決め、目標に向かって導いていく人」と出てきました。

では、具体的に何をやっていくのか。正直、細かいところは、まだ決まっていません。この1ヶ月は、アカデミーチームやスクールを巡回し、担当コーチとディスカッションを重ねることから始めています。
今後は、コーチや選手を陰ながらサポートしつつ、育成部門の方向性を示していけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
2015年02月05日
2015つくばFCアカデミー体制について
つくばFC2015シーズンのアカデミー体制が決定しましたのでお知らせ致します。
【アカデミーダイレクター】(新設)
内田光洋 ※新任
【ユース】
総監督:福本琢也 (新設)
監督:棚橋啓輔 ※新任
GKコーチ:柴田烈 ※新任
【ジュニアユース】
監督:福本琢也 ※新任
U-15Aコーチ:飯塚裕樹
U-15Bコーチ:奥岳史
U-15Bコーチ:清水友貴
U-13コーチ:武石康平 ※新任
U-13コーチ:福浦隆晃 ※新任
GKコーチ:太田雄二
【レディースユース】
監督:小山勇気
コーチ:森田大輔
GKコーチ:奥村千晶
【ガールズ】
コーチ:藤井志保
コーチ:八木大
コーチ:宮田樹
コーチ:河原井侑紀 ※新任
【アカデミーダイレクター】(新設)
内田光洋 ※新任
【ユース】
総監督:福本琢也 (新設)
監督:棚橋啓輔 ※新任
GKコーチ:柴田烈 ※新任
【ジュニアユース】
監督:福本琢也 ※新任
U-15Aコーチ:飯塚裕樹
U-15Bコーチ:奥岳史
U-15Bコーチ:清水友貴
U-13コーチ:武石康平 ※新任
U-13コーチ:福浦隆晃 ※新任
GKコーチ:太田雄二
【レディースユース】
監督:小山勇気
コーチ:森田大輔
GKコーチ:奥村千晶
【ガールズ】
コーチ:藤井志保
コーチ:八木大
コーチ:宮田樹
コーチ:河原井侑紀 ※新任
2015年01月27日
レディースユース・スペシャルトレーニング開催中!
つくばFCでは、レディースユース・スペシャルトレーニングを開催しています。興味のある6年生は、ぜひ参加してください!

【日時】毎週火・木曜日18時~20時、毎週金曜日18時15分~20時15分
【場所】火・木曜日:スポーツシューレつくば、金曜日:つくばFC万博グラウンド
【対象】小学6年生
【定員】火・木曜日:毎回5名程度 金曜日:毎回10名程度 ※先着順
【費用】参加費1,350円/1回+年会費3,240円
※価格はすべて税込みです
※2回目から参加費を頂きます(初回無料)
※つくばFC入会済みの方は、年会費がかかりません
※お申込締切日:各練習日の前日
【お申込み・お問い合せ】担当:小山
メール:ladies@tsukuba-fc.com
TEL/FAX:029-896-3553

【日時】毎週火・木曜日18時~20時、毎週金曜日18時15分~20時15分
【場所】火・木曜日:スポーツシューレつくば、金曜日:つくばFC万博グラウンド
【対象】小学6年生
【定員】火・木曜日:毎回5名程度 金曜日:毎回10名程度 ※先着順
【費用】参加費1,350円/1回+年会費3,240円
※価格はすべて税込みです
※2回目から参加費を頂きます(初回無料)
※つくばFC入会済みの方は、年会費がかかりません
※お申込締切日:各練習日の前日
【お申込み・お問い合せ】担当:小山
メール:ladies@tsukuba-fc.com
TEL/FAX:029-896-3553
2015年01月24日
平成27年度レディースユース新入生案内
つくばFCレディースユース(中学生・高校生女子チーム)の平成27年度新入生案内をクラブ公式ホームページ内(トップページのレディースユース選手募集バナーをクリック)にアップしました。
興味のある方は、ぜひご覧ください!
http://www.tsukuba-fc.com/

興味のある方は、ぜひご覧ください!
http://www.tsukuba-fc.com/

2015年01月11日
Lユース 2015年度説明会実施
こんにちは。
レディースユース監督の小山です。
年も明けて、レディースユースも始動しました。

長期休暇を挟んでどうなるか心配していましたが、しっかり休養をとって身体の調子が良い選手が多い印象で安心しています。
さて、来年度に向けてスペトレ期間中ですが、2月1日に2015年度説明会を実施します。
サッカーが好きな女の子や何かに本気で打ち込みたい女の子がいれば、ぜひ説明会に参加してみてください。
皆様の参加をお待ちしております。
レディースユース監督の小山です。
年も明けて、レディースユースも始動しました。
長期休暇を挟んでどうなるか心配していましたが、しっかり休養をとって身体の調子が良い選手が多い印象で安心しています。
さて、来年度に向けてスペトレ期間中ですが、2月1日に2015年度説明会を実施します。
サッカーが好きな女の子や何かに本気で打ち込みたい女の子がいれば、ぜひ説明会に参加してみてください。
皆様の参加をお待ちしております。
