2015年10月22日

限界突破!

つくばFCジュニアユース監督の福本です。

春に行われた、クラブユース選手権県予選は決勝PK負けで準優勝。関東大会は、FC古河に1回戦負け。

3月から行われているIFAリーグ1部は、水戸ホーリーホックと最終節まで優勝を争い、結局は最終節で常総アイデンティに気迫負けして、こちらも準優勝。
リーグ戦を通して、いい戦いは出来ていたと思うのですが、水戸戦は結局引き分け。フェスティバルで連戦し追い込んだ状況での鹿島中戦は、ミスから自滅。優勝のかかった最終戦は、関東出場がかかっていた相手に、先制しながら逆転負け、気迫で負たようなもんです・・・



これまでのつくばFCも、関東大会出場は何度もありますが、県内での優勝、関東での1勝はまだ成し遂げられていません。
一概に、これまでの学年と比べることできませんが
つくばFCの新しい歴史を作れるチャンスが、今年は数多くあったのですが
どれも、勝負の試合で、勝ちきることが出来ていません。


(CKも決めきれない・・・)

今シーズン、残りは高円宮杯のみ。
つくばFCの新しい歴史を作っていくには、この壁を乗り越えていかなくてはなりません。

抽選のくじ運というのもあると思います。
しかし、最後は、選手たちの力が必要です!

今年1年、何を思い、どのように過ごしてきたのか
また、今日から2週間の間で、どう変われるのか
その過程が、結果に現れるはずです

自分の殻を破って、限界を突破したものだけが、その喜びを分かち合えるのではないでしょうか。


(チーム一丸!全員で、勝利をもぎ取ろう!)


私を含めて、ジュニアユース3年生の本質が問われています。

応援してくださっている皆様!最後まで、応援よろしくお願いいたします。!
  
Posted by つくばFC at 12:58Comments(0)Jrユース

2015年10月09日

ジュニアユースBチーム!

つくばFCジュニアユースBチームの奥です。
最近のジュニアユースB(U-14)チームの活動についてお伝えします。

Bチームは、IFA3部リーグでは後期になり、連勝を続けています。
しかし、自分達と同じ位もしくは自分達よりも力のある相手との練習試合では、主導権を握れず、決定的なミスで失点してゲームを壊してしまっていました。

シルバーウィークはサッカー日和でした!
(シルバーウィークは4日間サッカー日和でした。)

シルバーウィーク(4日間連続で試合を行いました。)に行ったIFAリーグの2ゲームは、結果だけでなく、ゲームの進め方やプレーの質にこだわっていくことをテーマとしました。3バックという新しいシステムにもチャレンジしたのですが、並木中等学校との試合では、前半、攻撃が安定せず、決定機を多く作ることができずに得点することができませんでした。ハーフタイムに、攻撃時のポジションとボールの動かし方を、チームで再確認しました。後半は、ボールも人も動きながらゴール前まで侵入し、相手の守備を崩し、得点することができました。
結果は、4-2で勝利!


(vs並木中等スタメン)

Gリーグでは、自分達のミスで失点を繰り返し、ゲームを壊してしまいました。攻撃は、少しずつですが、相手を観て、守備を崩しゴール前に侵入できるシーンが出てきました。

ある選手のサッカーノート
(日々の活動を変えようとしている選手もいます)

数ヶ月後には、最上級生となり、戦うカテゴリーも変わります。そこで、みんなが活躍するためには、日々の活動を変えるしかないと思います。
全力でのプレーの攻防の中で練習していくことが、みんなの成長につながると思います。
チームの底上げ、プレーの質を追求していこうと思います。

つくばFCジュニアユースBチームへも、ぜひ応援お願いします!
  
Posted by つくばFC at 19:56Comments(0)Jrユース

2015年09月28日

U13リーグ初勝利!

つくばFCジュニアユースの武石です。
ジュニアユースU13チームは、シルバーウィーク3連戦を戦ってきました!

夏合宿を経て、ボールに対して関わり続けることを再確認。
それからのトレーニングでは「何がしたいか」 「何をさせたいか」をキーワードにプレーに意図を持たせること、パスとコントロールの質、それらの意図(出し手、受け手)を合わせていくコミュニケーションを取ること、を確認しました。
パスをどちら足に、どの強さで出すのか、自分で間を覗くことなどを守備への働きかけをしながらトレーニングしています。

迎えたシルバーウィーク初戦のU13リーグ第5節(対クレセール鹿嶋)。








残留のためには負けられない戦いです。結果は6-0と勝利しましたが、トレーニングでやったようなことはほとんど活かせませんでした。全員の意識がボールに向かってしまい、肝心のゴール、相手、(味方、スペース)を考えず、意図的に崩して奪ったのは1点のみでした。
ただ、これまで勝ちの無かった県リーグでの初勝利。

ポジティブにとらえて、翌日のグローナップリーグ(対東春72)。




(オフの部分でもチームとしてまとまってきました!)

結果は奪った1点差を最後まで守り切れずに1-1。奪った1点は1タッチ、2タッチでボールを動かし最後は完全に相手を崩した形でした。ですが全体的にはボールに向かってしまい、まだまだ観るものは少ないようです。

3日目の集大成は、ひたちなかの勝田三中との練習試合。





(1日目にはスタメンでなかった選手も)


ツイッターのつぶやきにもありましたが、試合が進むにつれて躍動感あふれるプレー(1タッチ、2タッチでボールを動かす、そのための準備→立ち位置、観ておくこと)が増えてきました。チーム全体も2トップの関係、サイドハーフとサイドバックの関係など、最後の1本は3日間の中でも最もよく機能していました。
少しずつ内容は向上しています。が、技術の質(オープンスキル)や身体能力などはまだまだ。日ごろの技術練習や、ミニゲーム、毎週木曜日に行われている、男女トップチーム小林フィジカルコーチのトレーニングなどによって改善していきたいです。

チームとしての戦い方(大きい部分、約束事)も、細かい部分(個のプレーの質)も、大事にしていきたいと思います。
また一人の人間として、物の管理やルールを守ること、それぞれが立てた目標などももちろんです。(合宿ではチームの荷物をいくつか草津に置いてきてしまいました。。。)
そして、チームの目標は必ず1部リーグ残留!

最後に、小学6年生のみなさん、10月3日につくばFCジュニアユースの入団説明会が開催されますので、ぜひお越しください。
(説明会詳細)
http://www.tsukuba-fc.com/man/jryouth/join/
  
Posted by つくばFC at 12:13Comments(0)Jrユース

2015年09月23日

首位決戦(ジュニアユース)

つくばFCジュニアユースの福本です。

シルバーウィークも、もう終わり。
そして、IFAリーグも後期に入って、水戸ホーリーホックとの首位決戦がありました。
これに勝ったほうが、優勝に一歩前進。

つくばFCvs水戸ホーリーホック


前期は、1対1の引き分け。
内容としては、先に得点を取ったものの、押し込まれる時間帯も多く
つくばFCとして、意図的に試合をコントロールができなかった試合でした。

試合に勝つ負けるも大事ですが、私としてはとにかくゲームをコントロールしたい。
意図的にプレーして、ゲームを優位に進めていきたい。

関東大会でFC古河に敗れてから、
夏合宿を経て、ゴールへの意識、相手の尊重、さらには個の強化を進めてきました。

スタメン

結果は、前期と同じ1対1の引き分けだったのですが
内容は、十分積み重ねてきたことが現れて、いい試合だったと言えるのではないでしょうか。
(欲を言うならば、勝たなければいけない試合だった。)

リーグ戦は、残り3試合。(シルバーウィーク終了時点)
得失点の戦いになります。(もちろん、勝ち点を落とさずに)


最終的な目標は、高円宮杯関東大会での勝利
水戸戦の翌日には、FC古河と練習試合したのですが
1本やった、A戦ではまたしても3失点・・・(B戦は、3本で5−0の完勝。チーム全体のレベルは上がってきているようです。)
関東大会よりも、できた感覚はありますが。まだまだ足りないようです。

vsFC古河(B戦)
(30人の平均値は高くなりました。)

このチームで活動するのも、残り数ヶ月。
最後まで、応援よろしくお願いします!  
Posted by つくばFC at 17:15Comments(0)Jrユース

2015年08月14日

井の中の蛙

「井の中の蛙大海を知らず」
まさに県内でどれだけ強くてもそれは本当に狭い中でのこと。ましてや、アントラーズや古河のいない茨城です。選手たちには、もっともっと様々なことを経験してもらいたい。

第1弾は尚志杯(流経柏主催のフェスティバル)、そして第2弾はTORAJI CUP(U16のフェスティバル)。
他県の強豪チームや、高校生、全国大会に出場するチーム、本当に多くのチームと試合を重ねることができました。
1日3試合3日間連続、そして次の日は県リーグ。昭和村合宿でも、4日間で12試合。


(昭和村合宿「TORAJI CUP」前に行われた、IFAリーグ。この試合は、大勝!)

尚志杯の予選リーグでは、予選で格上に勝利するなど健闘しましたが、順位決定トーナメントでは、大量失点するなど力の差(意識の差)を見せつけられてしまいました。

さらには、翌日の県リーグで集中力の欠如、あってはならないミスを犯し敗戦をするなど、痛い目にあってしまいました。

しかし、これも経験。大海を知って、自分たちの実力を知る。そして、それを糧にさらなる飛躍を誓う。


(今年の3年生。ジュニアユースのサッカー人生残り数ヶ月。なんでもいいので、成長のきっかけをつかんでほしいです。)

TORAJI CUPでは、初日、二日目と結果は伴いませんでしたが、3日目以降はBチームが1敗しただけであとは負け知らず。完璧とは言い難いですが、成長できた4日間でした。


(とにかく、涼しい!昭和村J-wings千年の森。サッカー漬けの4日間。)

様々なチームを見る中で思うことはただ一つ。

「もっとうちもできる」

とにかくよく走り込んでいるチーム、厳しく指導されているチーム、正直すごいなと思います。
ただ、つくばFCはつくばFCらしく。私は、私らしく。
技術、感覚、戦術、そして個人個人の思いを育てていければと思っています。
とにかく今年の目標は、IFAリーグの優勝、そして関東大会での1勝です。

今後とも、つくばFCジュニアユースへの応援よろしくお願いします。
つくばFCジュニアユース
監督 福本
  
Posted by つくばFC at 22:15Comments(0)Jrユース

2015年07月14日

ジュニアユース武者修行

こんにちは、ジュニアユース監督の福本です。

関東大会が終わって約1ヶ月、敗戦を喫した相手であるFC古河は全国大会出場。
負けた相手が全国に行ったんだから、そのレベルに勝てれば、我々も少なくとも全国大会に出場できる最低限のレベルはクリアすることになるのかなと
そのレベルを体感できたことを前向きにとらえている、今日この頃です。

さて、関東大会が行われていたこともあり、リーグ戦は1ヶ月の中断期間。
関東大会敗退が決まって、空いていた日程を直ぐに埋めました。

とにかく、県リーグのレベルで試合をして満足していては、その上のレベルの相手には勝てないということ。
そして、選手たちに次の進路を真剣に考えてもらうためにも、高校生との試合を組むことにしました。
相手は、鹿島学園高校、そして流通経済大学柏高校。


(vs流経柏。朝八時から試合してもらいました。鹿島学園との試合は、大雨のため写真なし・・)

相手の高校生は、中学時代に間違いなくトップレベルだった選手たち。
そして、全国を目指すチーム、全国制覇を目指すチームで日々トレーニングを重ねている、選手たち
その選手たちとの違い(できること、できないこと、不足していること)を、ピッチの中で感じてもらうことが最大の目的です。




わかったこと
多くの選手が、本当によく頑張ることはできる。
スピードの速い相手、フィジカルの強い相手に粘り強く守ることは出来て、攻撃でもある局面では打開することもできる。
ただし、その局面に味方が関わって、ボールを保持したり、突破に繋げたりという力はまだまだ


(スピードでは・・・勝っていたのですが、最後のところはやらせてくれません)
(相手チームの中からは「頑張り過ぎるな」と、味方に声をかける声が聞こえてきました。)

チームとしては、ボールを保持したいですし、どんどん前につけていきたい
とにかく、ゴールをもっと多くとれるようにしたい。
守備は、ボールを奪うことは大事ですが
とにかく、抜かれることがないように・・・

選手たちは、何を感じてくれたでしょうか。

今週末からは、リーグ戦が再開します。
目標は、もちろん優勝です!

応援宜しくお願いします!  
Posted by つくばFC at 22:02Comments(0)Jrユース

2015年06月20日

関東クラブユース選手権(U15)大会

ジュニアユース監督の福本です。

関東大会初勝利目指してFC古河戦、戦ってきました。
今日も、暑い中本当に多くの応援ありがとうございました。




しかし、本当に悔しいです。
日頃戦っている試合の厳しさだったり、選手たち自身の目標設定の度合い、おそらくはチーム全体の平均でいったら負けている・・・
そんな状況が、結果に表れてしまったように感じます。

試合開始から、パワープレーで押し込んでくる相手を、はじき返すことができずにFKから失点。
引水タイムを挟んで、やっと落ち着いてボールを動かしながらチャンスを伺えるようになった。
後半も、押し込まれることは少なくなって、ゲームが動きそうになったところで、カウンターから失点。
最後は、万事休す。トドメのCKからの失点。

0-3  敗戦


(今日のスタメン)

この結果を、しっかりと受け止めなくてはならないのですが

春に、フェスティバルで戦った時と比べると
本気のFC古河に対して、ゲームを作ることがある時間帯ではできた。
相手の土俵に、そのまま乗っかてしまうと、もちろん全然ダメなんですが。
そこを、耐えつつ。自分たちのペースに持って行って、得点奪うことができれば・・・

選手たちの成長は、私の目にはしっかりと見ることができました。


秋には、高円宮杯があります。
関東の借りは、関東で返す!

選手たちの、成長を見守ってください。  

Posted by つくばFC at 18:10Comments(0)Jrユース

2015年06月15日

勝つぞ!

ジュニアユース監督の福本です。

さて、今週末には関東大会vsFC古河戦です。

茨城県予選が終わってから、リーグ戦と高校生相手の練習試合で、準備は進めてきました。

勝ち星を拾うための、最善策。


(vs水戸啓明高校)


とにかく、選手たちを成長させること
サッカー選手として必要なスキルを獲得させる。
運動選手として、必要な身体能力を開発する。
サッカーを競技として取り組んでいる選手としての考え方を、充実させる。
プラス、チームとしての方向性を整理していく。


(BBQで、リラックス。選手には、意気込みを述べてもらいました。)

何も、FC古河に勝つためだけに秘策を考えてやったわけではありません。

選手たちには、まだまだこの先、乗り越えなければいけない困難や、相手
運命を分けるような、大事な1戦が数多くあると思います。

もちろん、これまでもあったと思います。


(vs常総アイデンティ戦)

そんな中の、たった一つの、しかし唯一無二の試合。

私としては、選手たちの成長を加速させながら、チームとしての新たな1ページを作っていきたいと思います。
選手たちの気持ちは、間違いなく高まっています。
その気持ちを、コントロールしながら、冷静に勝負できれば、勝てる。


(DFラインの統率)


さて、話を戻して
IFAリーグ常総アイデンティ戦、6得点。得点を奪うところの改善は進められたように思います。
水戸啓明高校との練習試合。0−1。
ポゼッションしてくる相手に、1失点も、粘り強く守って最少失点。得点は奪えませんでしたが、守備も少しは整理できたでしょう。


週末の決戦が楽しみです!

会場は、アントラーズつくばアカデミーセンター
ぜひ、電車で応援に来てください!(駐車場がありません!)  

Posted by つくばFC at 23:04Comments(0)Jrユース

2015年05月23日

クラブユースU15選手権茨城県予選

つくばFCジュニアユース監督の福本です。

クラブユース選手権の茨城県予選は、初優勝ならず。準優勝で、関東大会への切符をつかむことになりました。
初戦から苦しい戦いを強いられ、決勝までの3試合は全て1点差ゲーム。
決勝も、2点を先取される厳しい戦いで、後半同点に追いつくも、最後はPK戦で涙をのむという結果になってしまいました。

PK戦
(画面同様、結果は5人目、6人目が外して敗戦。)

トーナメントの大会ということもあり
リーグ戦の結果だけは好調なつくばFCに対して、対戦するチームはどれも勝利を得るための策と熱を持っていました。
対するつくばFCは、これまでのサッカーから一歩脱却するための試練の時期。

自分のやりたいことから、やらなければならないこと、相手にとって嫌なことをする。
そして、自分たちでゲームをコントロールする。

押し込んではいましたが・・・

失点は、ドリブルで切り裂かれた1点を除いては、やってはいけないミスからの失点。
内容も、初戦を除いてはある程度自分たちでボールを保持して得点の機会をうかがう・・・
くらいは、出来たでしょうか。

関東大会初勝利へ向けて、優勝できなかったのは痛いですが
彼らの今後の成長を促すためには、良かったと・・・
関東大会で、勝利してそう思いたいです。

リーグ戦再開
(決定力不足、もっと決められたと思うのですが)

さて、今日は中断していたリーグ戦が再開。
フォーウィンズとのゲームでしたが、
クラブユース決勝での悪い流れを断ち切る間も無く、いきなりロングシュートで失点。

しかし、前半で2点。後半も、関東大会へ向けた秘策をしつつも2得点。
常に、相手を揺さぶりながら、縦への意識を忘れず、
終わってみれば、おそらく相手のシュートは前半の失点シーンと、後半CK時のヘディングシュートのみかと。
(全然数は違うかもしれませんが、そんなイメージの試合ができました。)

関東大会まで、1ヶ月。
成長あるのみです!  
Posted by つくばFC at 22:28Comments(0)Jrユース

2015年05月21日

ジュニアユースU-13チーム始動!

つくばFCジュニアユースの武石です。

昨年度は(クラブ最年少の)スクールコーチとして日々のスクール活動や合宿、イベント等たくさんの子どもたちや保護者の皆様にはお世話になりました。各会場でたくさんの子どもたちとサッカーができたことはとても楽しかったです。今年度からはジュニアユースU-13を担当することになりましたので今後ともよろしくお願いいたします。
 
さて、2、3年生よりやや少ない22人のチーム(スクール出身の子も多い!)として活動が始まってから2か月が経とうとしています。主に取り組んでいることは、「個」の能力向上です。

練習では必ず単純な技術練習を行い、止める、蹴る等のテクニックの質を高めます。トレーニングもできるだけシンプルに、観ることや選択肢を持ったボールの置き所などにフォーカスし、またサッカー感をつかむためゲーム(4対4などの少人数制)の時間も多く確保できるようにしています。
 


また、毎週末には練習試合を行っています。先日、5/10(日)は筑波大学女子サッカー部Bチームとのゲームでした。結果から言えば0-2、1-5と負けてしまいましたが最初のころと比べると1対1の対応や、観ることからの速い判断など、改善されてきた点も多く見受けられました。





ただ、まだまだ向上できる。

選手たちは1回1回の練習を大切にしてくれるので、当然のことですが、コーチである私も本気で選手、チーム、サッカーと向き合わなければなりません。「教えて上手くなる」というよりは、選手が「自発的に、向上心を持って上手くなれる」ような練習の設定、声掛けに取り組んでいきます。



何より3年間を終え、

「つくばFCで良かった、サッカーが上手くなった、もっとサッカーが好きになった!」

と感じてもらえるような環境づくりをしていきます。そしてそのために私自身も選手とともに成長していきます。6月からはリーグ戦が始まりますのでトップチームとともに、中学1年生チームの応援もよろしくお願いいたします!  
Posted by つくばFC at 12:28Comments(0)Jrユース

2015年04月30日

ジャイアントキリング

つくばFCユース総監督兼ジュニアユース監督の福本です。

ついにゴールデンウィーク突入!
天気も暖かく(暑いくらいですが)、行楽日和でなによりですが
チーム活動する我々には強化週間です
練習に公式戦で盛りだくさんの連休となっています。


(AvsB 完全に封じられた2年生エース)

さて、そんななか昭和の日には
つくばFC育成部初(全学年が集まっては初かなということで)
ジュニアユースにユースで、チーム対抗紅白戦を行いました!

中学1年生は、Bチームと
Bチームは、Aチームと
Aチームは、ユースと

それぞれ、上級チームの威信をかけての戦いとなりました。


(準備は1年生とBチームで。1年生はコートの大きさも知らないようです)


結果は
ジャイアントキリング!!

ならず・・・

ジュニアユースAチームと、ユースでは
3本中2本引き分けだったのですが
勝利ならず。
詰めの甘さが、目立ちました。
ユースは、昨年もジュニアユース相手に苦戦しましたが
なんとか今年も面目躍如。


(ユースvsA プレッシャをかけるAチーム。)

1年生も、Bチーム相手に1点とりました!
身長の小さい子ばかりで、どんなプレーができるのか楽しみにしていましたが
いやはや、全然出来る!
体が小さい分、勝利というところに関しては、1年間苦労するかもしれませんが、
1年後、2年後を見据えてトレーニング積み重ねれば
面白いサッカー展開できるでしょう。


(1年vsB Bチームは1年生相手には違いを見せつけること出来ました!)

Bチームは、Aチーム相手にフィジカルの違いを見せつけられ
自分たちの良いところは、見せられず・・・
もっともっと頑張りが必要なようです。


GW中に、ユース、ジュニアユース各チームとも公式戦があります。
勝利を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!

試合の結果は、直後にツイッターで公開中!
ぜひ  
Posted by つくばFC at 16:31Comments(0)ユースJrユース

2015年04月20日

ジュニアユースBチーム

2月からジュニアユースBチームがスタートしました。今シーズンBチームを担当します奥です。

まず、3月7日に行われたIFAリーグ3部の初戦です。
結果は2-2のドローでした。
前半、相手のロングボール中心の攻撃にDFラインの選手が対応できず,失点してしまいました。
後半は、DFラインの修正と選手交代で自分たちが攻撃する時間が長くなり、サイド突破からチャンスを作り逆転することができました。終了間際にセットプレーから失点し、試合はドローで終了しました。
縦に速い攻撃をしてくる中学校のチームとのゲームで、守備は常に準備しておかなければ失点つながることを選手と確認することができました。今後のリーグ戦で活かすことができると思います。


(群馬チャレンジカップ開会式の模様。80ものチームが参加する大きな大会です。)


3月27日〜30日に新U14チームでGUNMA CHALLENGE CUPに参加しました。
今回は「前線、中盤での積極的な守備、攻撃は自陣からのビルドアップ」を攻守のテーマとして大会に臨みました。
グループリーグではヴァンフォーレ甲府、カターレ富山、YSCCなどJリーグの下部組織の強豪と対戦しました。
ゲームではCFからハードワークできた時に高い位置でボールを奪いチャンスを作ることができる場面もありました。しかし、ボールホルダーに制限をかけられない時にも高いラインのままでいるとDFラインの背後を取られ、失点してしまいました。
攻撃はボールをつなぐ時に優先順位、プレーエリアを意識してプレーしなければ強豪相手に自陣、中盤でボールを失い、失点してしまいました。


(今回はA、Bの2チーム体制で試合を行いました。)

4日間を通して、守備ではどのような時にボールサイドにコンパクトを作り奪いに行くのか、どのようにその状況を作るのかをチームで確認することができました。攻撃では常に優先順位とプレーエリアを理解してプレーしなければならないこと。そのために常に準備しておかなければならないことを確認できました。
オフザピッチでは、大会で準優勝した、浦和レッズと同じ宿舎でした。食事の摂り方、挨拶、身だしなみなど、つくばFCの選手とはオフザピッチでも差があることを実際に観て感じることができたと思います。
夜のミーティングではつくばFCで日々の活動を充実したものにするために、チームと個人の目標を一人一人考えました。最後に1年後、2年後、さらに先から逆算して考えることができるようになろうと確認しました。

一人一人が今後の取り組みに生かしてほしいと思います。


(Bチームは、練習試合という形ではありましたが、普段できない県外のチームと数多くの試合をし、経験を積むことができました。)


今週末からは、中断していたIFAリーグが再開します。
どんな状況でも、勝利をもぎ取れるように頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。  
Posted by つくばFC at 22:16Comments(0)Jrユース

2015年04月13日

クラブユース選手権U15茨城県予選

こんにちは、ジュニアユース監督の福本です。

早いもので、私が中学生を担当するようになって2ヶ月が過ぎました。
選手の名前を、やっと覚えたかというところで県リーグの開幕。
こちらは、会心の無失点3連勝。

勝っているのはいいことなのですが、なかなか彼らの本当の実力を見ないままに2ヶ月が経ちました。

そこで、春休みは怒涛の7連戦!
強豪相手に、実力試しをしてきました。
そちらは、兄貴の日記をみてください。
彼らの実力そして足りないところが浮き彫りになって
ただ、本当によく戦えるな、この子らはと




さて、ついにクラブユースの県予選が開幕しました。
1戦必勝、負けたら終わりのトーナメント戦です。
ここまでの、戦いをみて
チームの目標は、県制覇(本当はいるはずの4チームがいないですが・・・)!
さらには、関東で勝つことです。


そして、初戦。
やはりリーグ戦とは違った難しい戦いになりました。
全員がハードワークし、必死にボールに食らいついてくる相手。
とにかく頑張るのはつくばFCも得意で、主戦場のはずなのですが、今回ばっかりは相手の方が上回っていました。
そんな相手を、うまくかわしたり、逆をとったり、裏を取ったり、・・・
できないですね〜



まだ、ボールが中心になってしまう。
相手を見ることできていないから尊重できない。
もちろん、相手の嫌がることもできない。

課題ばかりが、出てきてしまいますが。




でも、勝負強い。
FKの直接ゴールは、素晴らしかった。
相手のCK連続も落ち着いて、GKがクリア。

難しいと思われていた、この初戦を苦戦しながらも勝利できたことは
もしかしたら、今後につながってくるかもしれません。

コーチや、観戦に来ていた家族の方々には、またまた手に汗握る展開になってしまいましたが
来週以降も勝って、関東の舞台に上がりたいと思います!
応援よろしくお願いします!  
Posted by つくばFC at 21:21Comments(0)Jrユース

2015年04月11日

ジュニアユース「兄貴」の日記 Vol.1

〜はじめまして!と流経CUP〜

皆さんはじめまして!
ジュニアユースコーチの飯塚です!
僕はジュニアユース出身で高校は流通経済大学付属柏高校に進み、大学も流通経済大学、今は仕事をしながらコーチをやらせてもらっています。
僕の自己紹介はこの辺で。笑



4月1日から3日間流通経済大学で行われた流経カップはとても有意義な大会になりました!

1日目、予選リーグ
vsレイソルTOR 1-0
vs厚木ドリームス 3-2

各県リーグの上位との試合でしたが一点差を勝ち切る勝負強さが身についたのかなと正直喜んでいました。
コーチの要求、それにプラスで自分達の考え、一瞬の閃きで局面を打開しようとする子ども達には去年から見てますが成長したなーと思いながら見ていました。でも!こんなに応援に来てくれてる保護者の方々、何よりコーチ陣の心臓に悪い「一点差」のゲームをしてる子ども達は本当なら走らせたいくらいです!
もっと圧倒的なスコアなら寿命が縮まる思いしなくていいのに、、笑




2日目、予選リーグ
vsウイングス 2-1
vsアルバランシア熊本 3-0

予選1位突破をかけたウイングス戦は攻められる時間帯も増えて、何とか耐えてる状況。うちが守ってるってよりは相手の最後の精度が低かったから助かったっていう表現が正しいですかねー。泣
それでも焦ることなくサイドから縦に早いサッカー、そこから人が効率よく関わるプレーで勝つ事が出来ました!
アルバランシア熊本はドリブル主体のサッカーで今までに対戦したことないようなチームでした。子ども達は必死にボールを取りに行く、しかし必死になりすぎて簡単にスペースを与えてしまう、そんなシーンが増えて相手がボールを保持する時間が1番長い試合だったんではないかなと思います。苦しい時間もありましたが、今のうちの子ども達の勢いはそんなことでは衰えません! 1点決めるとすっかりうちのペース。ポンポンポンと3点取って快勝!
この結果、予選リーグを1位突破!おまけに全チーム合わせても1位突破!出来すぎかな?って思いましたが、子ども達がその結果を聞いてやる気を出したので僕も便乗して喜んでました!ちょき


3日目、決勝トーナメント
準決勝vs GRANDE 1-1PK6-5
決勝vs FC古河 0-1


関東リーグに所属する2チームとの試合はこれまでにないモチベーションで望むことが出来ました!GRANDE戦はやはりボールを支配されて、うちはカウンター狙い。相手はポゼッションをしながらも縦にスペースを作り出しゴールを狙ってきましたが、うちはしっかりとピッチ内でコミュニケーションを取りブロックを作って対応してました。慣れてきた頃にはうちもボールをしっかり保持しながら裏のスペースを使えるようになり、ゴールに迫るシーンも増えました!
PK戦前の子ども達の表情は緊張はしてましたが、どこからか勝つオーラがしました!




決勝戦。相手のFC古河は、今まで勝ったことがない同じ県内のチームで僕が現役の頃も対戦して1番嫌なチームです。ハードワークを惜しまない、球際・ゴール前は厳しく、そして全員のベクトルが相手ゴールに向かってるような素晴らしいチームなんです。試合はやはり球際でも簡単に負けてしまったり、ここぞ!という時に走り負けたりと、スコア以上の結果でした。

結果は準優勝。



子ども達は、「やったー!」という顔をしてる子が1人もいませんでした。「また古河に負けた」と俯く子ばかりで、逆に僕は安心しました!
でも僕は敢えてここでも厳しい言葉を子ども達に言いました。

「話しになるのは、去年優勝したのはどこだっけ?ってだけ。わざわざ準優勝はどこだっけ?ってならない。記録には残るかもしれないけど、皆の記憶には残らない。これから関東、全国って進みたいならここで負けてるようじゃダメだよ?」

と皆に言いました。

でも僕はこの大会で子ども達の成長と逞しさに感動しました!
3日間痺れるような1点差のゲームをしてるのに、朝来ると「おはようございます!」とニコニコしながらくるし、試合も上手くいかない時に自分達でその状況から打開しようとする子ども達のタフさ。
PK戦前の子ども達が自ら出した勝ちのオーラ、余裕。(僕は足が子鹿の様になって見てましたが、、笑)

これからもっときつい試合が待ってます!
僕も子ども達と一緒に成長して、子ども達の「兄貴」コーチとして色々な相談、悩みに正面からぶつかり、最後には笑って終われるように頑張ります!

これからも読みにくい僕の「日記」にお付き合い下さい!  
Posted by つくばFC at 19:31Comments(0)Jrユース

2015年03月25日

アカデミーダイレクターのつぶやき④ 3年生を送る会

アカデミーダイレクターの内田です。

久しぶりのつぶやきです。3月1日(日)と8日(日)にアカデミーチームの視察を行う予定でしたが、両日とも雨天中止。雨男っぷりを如何なく発揮しています(笑)



迎えた3月15日(日)、ジュニアユース3年生(11期生)の送る会に参加してきました(この日は晴れ!)。ジュニアユース監督としての最後の仕事です。

会は、例年通りミニゲームからビッグゲーム(3年生vs2年生の意地の戦い)、そして3年生の1分間スピーチという流れで進みました。3年生vs2年生の熱い戦いをレポートしたいところですが、今回はスピーチの方を取り上げたいと思います(ちなみに試合は3年生がしたたかに勝利)。

少し緊張しながらも、しっかりと自分の言葉で話す3年生。つくばFCでの思い出、今後の進路、後輩へのメッセージ等。3年間の成長を感じる瞬間の一つです。

スピーチの中で特に多かったのが「内田コーチにたくさん怒られたこと」と「リーグ最終戦で勝てたこと」でした。怒られたことは置いておいて、リーグ最終戦での勝利が、なぜ多くの3年生から語られたのか、1、2年生にはいまいちわからなかったと思います。



ここで、リーグ最終戦の話を…。

最終戦を迎えるにあたり、つくばFCは関東大会出場も2部リーグへの降格もない状況でした。相手も同じ状況だったので、言葉は悪いですが、最終戦は消化試合の意味合いが強い試合でした。それを踏まえ、私は前日練習で選手たちに2つのことを提案しました。

1つ目は「3年生全員の出場」。3年生は全員で20名。リーグ戦の交代枠は9名(おぉぴったりだ!)。ただ、2年生が4名いたので、この件については2年生に了解をもらいました。

2つ目は「怪我をしているキャプテンをピッチに立たせること」。この時、キャプテンは半月板を損傷しており、歩くのがやっとの状態でした。それでも、私は1年間チームを引っ張ってきたキャプテンを最後の公式戦のピッチに立たせてあげたいと思っていました。それは、すなわち、一人少ない状態で試合をすることを意味していましたが、全員が快く了承してくれました。

迎えたリーグ最終戦。試合の入りは最悪でした。ボールは動かないし、プレスの強度も低い。前半の20分までは我慢しましたが、さすがにこれはまずいと思い、18番の「内田の叫び」。その甲斐あってかボールがテンポよく動きだし、少しずつ意図的な攻撃が増えていきました。前半はお互いに決め手を欠き0-0で終了。

残り5分でキャプテンを投入することを伝え後半へ。交代出場した選手が猛烈なプレスをかけてくれたおかげで、試合の主導権を握ることに成功しました。ボールもよく動き、得点は時間の問題かなと思っていた矢先に先制点。3年生のこの試合にかける思いを凝縮したようなゴールでした。

そして、後半35分。満を持してキャプテン出場。守勢にまわっている時間に数的不利になったことで、より押し込まれる展開に。ぎりぎりで相手のパワープレーを跳ね返し、後半アディショナルタイムへ。最後のワンプレーは相手のコーナーキック。相手のGKも飛び込んでくる中、何とかクリアしカウンターから追加点。キャプテンを中心に歓喜の輪ができ試合終了。2-0で勝利!

こんな試合でした…。



なぜ、3年間で一番印象に残った試合になったのか。おそらく、今までで一番強い意志をもって臨み、そのうえで勝利を掴み取った試合だったからだと思います。「中学生年代最後の公式戦」、「負傷しているキャプテン」といった外的要因は確かにありましたが、この日見せた彼らのパワーには、とてつもない可能性を感じました。

3年生には、この試合での経験を単なる思い出にするのではなく、今後前へ進んでいくうえでのベースにしてほしいです。壁にぶつかった時は、この試合を思い出してください。

Where there's a will, there's a way.

3年生卒業おめでとう!  
Posted by つくばFC at 10:29Comments(0)Jrユース

2015年03月08日

IFAリーグ快勝!

こんにちは、つくばFCの福本です。

7日に行われた、IFAリーグ第2節です。
結果は、8得点の快勝!


(こんなシーンが、後半は多く見れました)

試合全体の内容は、結果が示す通りの「快勝!」、というわけではなかったのですが
ハーフタイムに話したことが、そっくりそのままプレーに現れて得点を取ったり
交代で出場した選手が、ゴールを決める活躍をみせる。

今後のチームの発展を考えると、いい方向に進んでいるのではないかと思います。


(先発はこのメンバー)


チームの中での競争をもっとする。(レギュラーの座を奪うために!)
練習を、より密度の濃いものにする(本番を想定したプレー)


(このシーンは、ダメですね。誰も、ゴール方向を意識していません。)

そのためにも、
守備でのハードワーク
攻撃では、相手やゴールを意識したポジショニングとボールとの関わりをもっと増やしていく

あとは、ボールを止めて、蹴る。


(ここまでくれば、あとは勝負です!)

いたってシンプルですが、この繰り返しを続ける、そしてゴールを目指していくことが、より一層の成長につながることだと思います。
(でも、この作業が実は一番難しかったりするんです)


この勝利に浮かれることなく
次節も、無失点で勝ってリーグ首位を狙いたいと思います!
  

Posted by つくばFC at 16:00Comments(0)Jrユース

2015年03月06日

IFAリーグ開幕!

こんにちは、つくばFCの福本です。

ジュニアユースの監督としては、初めての投稿です。
ユースは総監督、ジュニアユースは監督、育成チームの現場担当として各チームのさらなる発展に寄与していければと考えています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

さて、2月の人事異動から数週間でリーグの開幕という、私としては試練を迎えたわけですが

久々の、男子中学生を指導ということと
ユースチームを指導して、中学生年代ではもっとこういうことをという思いで

たった、3週間という準備期間ではありましたが
モチベーションMAXで、過ごせたと思います。

もちろん、選手にとってもバタバタで、新監督のことよくわからないし
自分は試合に出れるのかな・・・
試合に出るためにアピールだ!
今までと、だいぶ違うな・・・
など、思うこともあると思いますので(思春期ですし)

いきなり何もかも、自分流にはしてないですけどね・・・


(グラウンドコンディションは見ての通り)


ということで、3月1日にIFAリーグが開幕

初戦は、昨年度全国中学校サッカー大会に出場している鹿島中学校。
グラウンドコンディションは、だいぶ困った状態でしたが・・・


(第1節のスタメン。明日の試合は、メンバーどうでしょう?!)

結果は
CKの流れからとった1点を守りきって勝利!

選手は、みんな頑張ってくれるし
身体能力もまずまず

もっと、相手を観てプレーできれば
もっと、サッカーの原理原則を理解してプレーできれば


いろいろと改善点はありますが
クラブユースの関東大会出場、そしてリーグを勝ち続けてその先の高円宮杯関東大会出場を目標に頑張っていこうと思っております。
(選手には、もっと高い目標をと言っておりますが・・・)

ぜひ、つくばFC育成チームの活躍にも目を向けてください!
応援よろしくお願いいたします。  

Posted by つくばFC at 16:38Comments(0)Jrユース

2015年02月23日

アカデミーダイレクターのつぶやき③ 関東トレセン交流会

アカデミーダイレクターの内田です。

2月21日(土)と22日(日)の2日間、神栖市で開催された関東トレセン交流会に茨城県トレセンU-14の監督として参加してきました。



久しぶりの監督業です(笑)。日々、アカデミーダイレクターとしてスクールやアカデミーチームを巡回している関係上、指導現場は月曜日の万博U-12クラスとトレセンのみ。近頃、指導力の低下が懸念されています…。

さて、今回の交流会ですが、1都7県のトレセンが集まり、2日間で80分ゲームを4試合行いました。茨城県は神奈川県、千葉県、山梨県、群馬県と対戦し、1勝1敗2分の成績でした。すべての試合でスコアが拮抗したため、選手は常に良い緊張感をもってプレーできたと思います。

だからこそ、今後に向けての課題も明確になりました。パス&コントロールの正確性、動き出しのタイミング、観ておく等、いわゆる「プレーの質」がプレッシャーがかかる状況になると途端に低くなっていました。



今のサッカーは、攻守の一体化がどんどん進んでいます。「攻撃(守備)に切り替えよう」では遅いです。頭も体も常に動かし、プレー強度が高い中でも質を保てる選手が、本当の意味で良い選手だと私は考えます(もちろん、スペシャルな部分を持つことも大切です)。

解散前、参加した選手に「茨城県内で勝った負けたではなく、一人のサッカー選手としてもっともっと拘ってほしい」と伝えました。それは自分自身へのメッセージでもあり、日常からプレーの質に対して妥協しない姿勢を私たち指導者も持たなければなりません。

今回の気づき(再確認)を今後のアカデミーダイレクターの活動に生かしていきます!  
Posted by つくばFC at 19:21Comments(0)Jrユース

2015年02月18日

本日のU-12スペシャルトレーニング

U-12スペトレ参加選手保護者の皆様

本日のU-12スペシャルトレーニングは、場所をスポーツシューレつくばに変更して行います。

会場:スポーツシューレつくば
時間:18時~20時
その他:トレーニングシューズ持参(スパイク使用不可のため)

確認をお願い致します!
  
Posted by つくばFC at 16:25Comments(0)Jrユース

2015年02月14日

アカデミーダイレクターのつぶやき①

アカデミーダイレクターの内田です。

2015年1月より、つくばFCのアカデミーダイレクターに就任しました。ちなみに「アカデミーダイレクターって何?」と思う方が多いのではないでしょうか。私もその一人です(笑)

アカデミーダイレクターについて調べてみると「育成部門を統括する責任者」とのこと。なるほど、さらに調べてみると「育成組織の進む道を決め、目標に向かって導いていく人」と出てきました。



では、具体的に何をやっていくのか。正直、細かいところは、まだ決まっていません。この1ヶ月は、アカデミーチームやスクールを巡回し、担当コーチとディスカッションを重ねることから始めています。

今後は、コーチや選手を陰ながらサポートしつつ、育成部門の方向性を示していけたらと思っています。

今後ともよろしくお願いします!