2021年03月10日
「僕らの立ち位置」 ジョイフル#16 諸井孝太 2021選手ブログリレー vol.1
今年のブログトップバッターを任された背番号16番、諸井です。
僕のことに関しての大まかなプロフィールはつくばFCホームページをご覧下さい。
前年度のブログが多少の反響があったとのことなのですが、ありのままの僕の思いを綴っただけなので反響あると思いませんでした。
ってことで、今回もありのままの思いを綴りたいと思います。
今年のつくばFCは監督が代わり、チームとして変革の年を迎えています。
ですが、監督が誰だとしてもチームの方向性がどうだとしても、僕の考えは変わりません。
サッカーは1つのボールを追いかけて、相手より1点でも多く獲れば勝てるスポーツです。
守備的であろうと攻撃的であろうと最終的な目標は相手より1点でも多く獲り、1点でも少なく防げば良いんです。
「綺麗なサッカーをしたい」
「多くのパスを繋いで相手を崩したい」
このように考えるのはサッカー選手としては普通かもしれませんが、僕たちの今のカテゴリーはこのようなことを言っている暇はありません。
とにかく目の前の相手に勝って、少しでも早く上のカテゴリーに上がるという目標があるから理想のサッカーをしている余裕はないです。
手っ取り早い話、キーパーからのロングシュートで1-0で勝てば勝利です。
こんなサッカーしてたら個人的に上手くならないと思う人もいるかもしれませんが、僕たちが今いるカテゴリーで理想のサッカーを追求するよりも、もっと上のカテゴリーに上がってから理想のサッカーを追求すればいいと思います。
上のカテゴリーでサッカーをすることが個人として成長する1番の要因だと僕は思っています。
何が言いたいかというと、とにかく″昇格”したいです。個人昇格ではなく、チームとして昇格の喜びを味わいたいです。
僕個人としては、ラスト20代の29歳になります。サッカー選手として見たら29歳はだんだん衰えが見えてくる年齢だと思いますが、僕としては今までの経験を頭で整理できて、身体的ではなく頭脳的にとても成長できる年齢だと思っています。
そこに加えて新しい監督のもと、新しいサッカーの考え方なども学べてるのでこれからがとても楽しみです。
毎日コツコツ少しの努力をして、少しでも成長していきます。
あとひとつ言いたいことがあります。
今のサッカー界はポジショナルプレーとか難しい言葉がたくさん飛び交ってます。それが悪いこととは思わないですが、サッカーの本質が見失われてる気がします。
ファン・サポーターは僕たちが綺麗なサッカーをしてるのが見たいのではなく、泥臭く勝利に貪欲に向かっていく姿勢、倒れてもすぐ立ち上がり闘う姿勢を見せるからこそファン・サポーターは共に闘ってくれるんだと思っています。
どんなにプレー中ださくても、最後に勝ったチームが1番かっこいいです。
僕たちは勝利に貪欲に向かうチームになります。
応援よろしくお願いしますとは言いません、応援したくなるようなチーム・人間になります。
そして応援は力になります。12人目の選手としてファン・サポーターのみなさん、共に闘いましょう。

僕のことに関しての大まかなプロフィールはつくばFCホームページをご覧下さい。
前年度のブログが多少の反響があったとのことなのですが、ありのままの僕の思いを綴っただけなので反響あると思いませんでした。
ってことで、今回もありのままの思いを綴りたいと思います。
今年のつくばFCは監督が代わり、チームとして変革の年を迎えています。
ですが、監督が誰だとしてもチームの方向性がどうだとしても、僕の考えは変わりません。
サッカーは1つのボールを追いかけて、相手より1点でも多く獲れば勝てるスポーツです。
守備的であろうと攻撃的であろうと最終的な目標は相手より1点でも多く獲り、1点でも少なく防げば良いんです。
「綺麗なサッカーをしたい」
「多くのパスを繋いで相手を崩したい」
このように考えるのはサッカー選手としては普通かもしれませんが、僕たちの今のカテゴリーはこのようなことを言っている暇はありません。
とにかく目の前の相手に勝って、少しでも早く上のカテゴリーに上がるという目標があるから理想のサッカーをしている余裕はないです。
手っ取り早い話、キーパーからのロングシュートで1-0で勝てば勝利です。
こんなサッカーしてたら個人的に上手くならないと思う人もいるかもしれませんが、僕たちが今いるカテゴリーで理想のサッカーを追求するよりも、もっと上のカテゴリーに上がってから理想のサッカーを追求すればいいと思います。
上のカテゴリーでサッカーをすることが個人として成長する1番の要因だと僕は思っています。
何が言いたいかというと、とにかく″昇格”したいです。個人昇格ではなく、チームとして昇格の喜びを味わいたいです。
僕個人としては、ラスト20代の29歳になります。サッカー選手として見たら29歳はだんだん衰えが見えてくる年齢だと思いますが、僕としては今までの経験を頭で整理できて、身体的ではなく頭脳的にとても成長できる年齢だと思っています。
そこに加えて新しい監督のもと、新しいサッカーの考え方なども学べてるのでこれからがとても楽しみです。
毎日コツコツ少しの努力をして、少しでも成長していきます。
あとひとつ言いたいことがあります。
今のサッカー界はポジショナルプレーとか難しい言葉がたくさん飛び交ってます。それが悪いこととは思わないですが、サッカーの本質が見失われてる気がします。
ファン・サポーターは僕たちが綺麗なサッカーをしてるのが見たいのではなく、泥臭く勝利に貪欲に向かっていく姿勢、倒れてもすぐ立ち上がり闘う姿勢を見せるからこそファン・サポーターは共に闘ってくれるんだと思っています。
どんなにプレー中ださくても、最後に勝ったチームが1番かっこいいです。
僕たちは勝利に貪欲に向かうチームになります。
応援よろしくお願いしますとは言いません、応援したくなるようなチーム・人間になります。
そして応援は力になります。12人目の選手としてファン・サポーターのみなさん、共に闘いましょう。

「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
Posted by つくばFC at 07:00│Comments(0)│男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム