PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2022年11月28日

「健康セミナー」女子TOP #5 梓 玲奈 2022選手ブログリレーvol.47

今回のブログを担当します
つくばFCレディース 背番号5番
梓 玲奈です!!!

皆さんは水について考えた事はありますか?
私は深く考えたことはありませんでしたが、今回、つくばFCのパートナー企業であり、なでしこリーグのスポンサーでもある、日本トリム様の健康セミナーを受けて、水の質が健康にとって、どれだけ大切かということを知りました。

実際に、目の前で日本トリム様の水を使った実験を見せていただきました。
以前から水が健康にとって大切ということは知っていましたが、ただ、たくさん水を飲むだけではいけないということを今回のセミナーを通して学びました。
今季は終わってしまいましたが、飲む水の質や食べるものを変えてみて、来季に向けて良い身体作りをしていきたいと思います!

今季も応援して頂き、ありがとうございました。
来季も熱い応援をよろしくお願い致します!


  
Posted by つくばFC at 11:29Comments(0)女子TOP

2022年10月20日

「感謝」 女子TOP #30 河野美優 2022選手ブログリレー vol.45

初めまして。
つくばFCレディース、背番号30、河野美優です。
今年から加入させていただいた現役高校生です!よろしくお願いします。

いきなりでこんな質問するのはどうかと思いますが、みなさんは誰かを「嫌い」になったことがありますか?
今のこの世の中で嫌いまでとは行かないけど「この人少し苦手だな〜」と感じたことは正直誰しもあると思います。
人って誰かに対して1つ、その人の嫌な部分を見つけた時ってその人の良いところよりも嫌なところの方が見つけやすくなるらしいです。

とある試合の帰りに父と自分が苦手としている人間関係について語ってた時に父からある言葉を教えてもらいました。
「白に黒を足せばグレーになり、多く足せばやがて黒になるけど、そこに白を足してももう白にはならない」
「それと同じように人の心も思いやりを持たず自分の心を悪くすれば相手もいい気持ちにはならない。だから、嫌なところを見つけるんじゃなくてその人がどんな人なのか興味を持つことが大事」
「人にありがとうと言われる人間になれ」と言われ、私はこの言葉を日々心がけていきたいと思いました。

私の夢は世界のスーパースターになる事です。
自分を支えてくれてる多くの方に感謝の気持ちを持ち続け、いつか自分のプレーを見て感謝される
そんな人間になりたいです!

つくばFCのみなさん、自分に今のこの環境を与えてくれて本当にありがとうございます。

そして、いつも応援してくれている皆様、今シーズンも温かい応援ありがとうございました。
引き続き、つくばFCの応援よろしくお願いします!


  
Posted by つくばFC at 18:54Comments(0)女子TOP

2022年10月07日

「自分とサッカーの距離感」女子TOP #10 大岩みつば 2022選手ブログリレーvol.42

こんにちは。
2022シーズンから#10となりました大岩です。

この番号をもらった当初は、プレッシャーを感じていました。
そんなプレッシャーを跳ね除けるためにサッカーにとても集中していました。
ですが、シーズン前に大きな怪我をしてしまいました。
そこでその時の自分とサッカーとの距離感を少し振り返ってみました。

まずは、今までと今の自分とサッカーの距離感はというと、練習時や試合時以外でサッカーのことを考えることはほとんどなく、なるべく他の趣味などに思考を向けています。
なぜ考えないのかというと、サッカーをする時はとても頭を使います。
限られた時間の中での練習、試合で集中力を最大限発揮する為です。
味方・相手との距離間、パスのタイミング。それらをよりこだわるためにも集中力はとても大切です。
もし身体が重いと感じていても集中力を働かしていればボールや人の予測をより鮮明に感じとることができ、身体の重さのカバーをすることができます。

では、怪我をした時はどうだったのかというと、やはり練習以外の時間でサッカーのことに頭を使ってしまい、精神的にとても疲れていました。
練習が長く感じ、最後の方は集中力がきれていたと感じます。
サッカーとの距離感は人それぞれであり、正解はありません。
自分のように考えない人もいたり、四六時中サッカーのことを考えている人もいると思います。

自分自身が一番力を発揮できる距離感を見つけることが大切だと思います。
これからも良い距離感でサッカーに取り組んでいきます。

皇后杯も本戦に出場できず、リーグ戦も苦しい状況です。
9日、最後のホーム戦みなさんの力を貸してください。
必ず残留しましょう。



【試合情報】
プレナスなでしこリーグ2部(第18節)
10月9日(日)13:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
つくばFCレディースVS福岡J・アンクラス
▼詳細はこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/29014680/  
Posted by つくばFC at 14:15Comments(0)女子TOP

2022年09月06日

「真面目なGK達」女子TOP #31 小林千夏 2022選手ブログリレーvol.40

こんにちは。
今回ブログを担当するのは、つくばFCレディース、背番号31番、GKの小林千夏です。
今年から加入させていただきました。
よろしくお願いします!

タイトルである、「真面目なGK達」というのは、キーパーずのグループLINE名です⚽️
そんな個性豊かなキーパーずを、紹介したいと思います!


#1 稲葉寧々選手

寧々は、大学の時の後輩です。
シュートストップを得意とし、たくさんのセーブでチームを救ってくれます。
また、チームのムードメーカーでもあり、練習前や試合前の円陣の後に、率先して声を出し、良い雰囲気を作ってくれる選手です。


#21 伊東美和選手

美和は、サッカー愛が強いです。
身体能力を活かしたセービングで、ゴールを守ります。
最近、自分の事をいじって楽しんでいるのですが、それは心を開いてくれたからだと思いたいです。


GKコーチ 高橋茂幸コーチ

シゲさんは、かなり熱い男です。
良いプレーは全力で褒めてくれるし、
改善点は、理解力のない自分にも分かるように、必死に伝えてくれます。(困らせてすみません。)
また、選手の少しの変化にも気づき、声をかけてくれる優しいコーチです。


こんな感じで、今年のキーパーずを紹介させていただきました。
フィールドプレーヤーはもちろんですが、キーパーずにも注目していただけると嬉しいです!
そんな大切な仲間達と共に、最後まで頑張りたいと思います!

これからも、つくばFCの応援をよろしくお願い致します。





  
Posted by つくばFC at 17:39Comments(0)女子TOP

2022年08月18日

「わたしの生まれ育った町」女子TOP #28 石井有紗 2022選手ブログリレー vol.35

今回、チームブログを担当するのは、つくばFCレディース 背番号28 石井有紗です。


今回は、題名の通り私の生まれ育った町についてお話ししていきたいと思います。

その前に、この人誰かなって思う人もいると思うので、この場をお借りして少しだけ自己紹介をしたいと思います。

・1999/05/19生まれ
・23歳
・餃子とせんべいが好きです
・普段は保育士をしてます

お誕生日のお祝いと差し入れ待ってます笑
簡単に自己紹介させていただきました。

本題に戻ります。なぜ、チームブログに生まれ育った町を書こうと思ったのか。それは、今現在の私の姿は全てこの町で育ったからこそある存在だと思ったからです。

私は埼玉県にある日高市という自然豊かな所で育ちました。日高市というと北海道?と聞かれることの方が多いですが、埼玉県です。

幼少期の私は、好奇心に満ち溢れていて、気になることは、何でも「やってみたい」と思っていました。木登りをしたり、生き物を捕まえたり、畑で鬼ごっこをして、支柱に脚を引っ掛けて怪我をしたり、学校帰りに川に入って怒られちゃったりと、とてもやんちゃな子でした。
でも、そんなことできたのはこの町だからこそだと思います。



習い事も沢山させてもらって月、火、水、木、金、土、日全ての曜日が習い事でいっぱいでした。今思えば、習わせてくれた母に感謝です。
その中で小学4年生から始めたサッカーを今でも続けることができているのは、私とサッカーを繋げてくれた小学校にある少年団のおかげです。
少年団に入ったことで、中学校に進学する時に知り合いの監督さんがエルフェンを紹介してくれて私のサッカー人生が大きく変わりました。
初めは、続けるつもりもなく何をしようか迷っていて中学生の時の私は、23歳までサッカーを続けるなんて想像つかなかったと思います。
そんな中で続ける事ができているのは、人と人の繋がりが多いこの町だからこそ、巡り会えた話だと思います。
地元に帰ったり、母や妹が少年団関係の方に会うと毎回「ありさ元気?頑張ってる?」と聞かれるそうで妹には、「いつまで聞かれるの?」と言われてしまいました笑

この歳にまでなって、私のことを気にかけてくれる地元の方々がいて、とても嬉しいです。また、応援、サポートしてくれる家族がいてとても幸せだなって思います。
だからこそ、元気な姿で怪我なくサッカーをする私の姿をこれからも見せていきたいです。
(もう膝の怪我にはこりごりです。笑)




ぜひ、私の育った日高市に訪れてみてください。私はOFFがある度、ほぼ毎回実家に帰っています笑
写真のように自然豊かでとてものどかな場所なのでリフレッシュできると思います。また、日和田山⛰や曼珠沙華、川がとても綺麗なので、ぜひ遊びに来てください!






少し、宣伝みたいになってしまいましたが、ここが私の生まれ育った場所でとても気に入ってる場所です。

皆さんも自分にとって特別な場所があると思います。その場所を大切にしてください!




最後になりますが、これからを生きていく中で良いことも悪いことも沢山あると思いますが、笑顔で元気よく乗り越えて行こうと思います!
今後とも応援宜しくお願いいたします。  
Posted by つくばFC at 18:00Comments(0)女子TOP

2022年08月06日

「終わりのはじまり」女子TOP #23 松田留光那 2022選手ブログリレー vol.32

こんにちは(^^)
今回のブログを担当させていただくのは、つくばFCレディース背番号23番松田留光那です!

新加入ということでとても不安が大きかったですが、チームメイトに恵まれ、年下からもいじられながら、楽しく過ごすことができています(^○^)笑

移籍して最初の1年となる今年。
とても大事な1年なのに、リーグ戦第4節のホーム2戦目で
試合中に左膝の前十字靱帯と半月板を損傷するという人生最大の大怪我をしてしまいました。
そもそも、試合中に初めて担架で運ばれたし、手術も入院も初めてで、こんな名前のついた大怪我をしたのも初めてでした。
怪我した前の週にはawayで逆転勝利し、気分は最高だったし、神社へお参りにも行っていたのにこうなり、神様はいないんだなーと本気で思った時もありました。
でも、怪我した事実は変えられない。
だったら、どうせなら怪我する前の自分よりパワーアップしてピッチに戻ろうと決めました。
怪我したことをプラスに変えられたら怪我したことも意味のあるものに変えられる。
そう思うことでしか、気持ちを保つことができません。
また、同じように怪我でサッカーができず、苦しい思いをしているチームメイトがいます。
自分が笑っていられるのは、そのチームメイトたちのおかげです。
ピッチでのみんなの頑張りを見ていても、早く復帰してみんなとサッカーをしたいなとすごく思います。

今はリーグ戦、中断期間となっていますが、今だからこそチームのひとりひとりが自分自身にベクトルを向け、頑張る時期だと思います。
きっとその成果を発揮するかのように中断あけにレベルアップしたつくばFCレディースが見られると思うので、楽しみに待っていて下さい(^^)v

自分自身もリハビリを頑張るのはもちろん、ホーム戦でのゲスト解説者としてもっと上達していけるように頑張ります。笑

最後に、このブログのタイトルとなっている
「終わりのはじまり」
実は、自分の大好きなアーティストが歌っている曲のタイトルなんです♪
この曲自体は1分45秒程と短い曲なのですが、興味がある方はぜひ聞いてみてください!
このアーティストが歌う曲は、落ち込んだ時やテンションを上げたい時、心を元気にしてくれます。
もし、見つけられなくて気になる方は、聞いてくれたら教えます︎︎︎︎✌︎笑

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました(*^^*)
これからも熱い応援よろしくお願いします!!!

  
Posted by つくばFC at 19:37Comments(0)女子TOP

2022年07月27日

「当たり前なんかない」女子TOP #22 増田妃那 2022選手ブログリレーvol.31

こんにちは!
今回のブログを担当します、つくばFCレディース 背番号22番、増田妃那です。
よろしくお願いします!

最近、ふと思うことがあります。
明日は絶対に来るとは限らないこと。
今目の前で話している人と、また会える保証はどこにもないこと。
今会える全ての人に、今日が最後になってしまっても後悔しないように、丁寧に優しく、いい時間を過ごしたいなと。
そんな日々を送りたい。

何故こんなことを急に、と思いますよね。
今からちょうど1年前、大好きなおじいちゃんが急に亡くなってしまいました。
2週間ほど前に他愛のない会話をして、なんとなく過ごした日が最後になってしまいました。
正直、また会えると思ってた。自分の中で後悔ばかり残りました。
もっと会いに行けばよかった、ありがとうってちゃんと言葉で伝えればよかったなって。

今、会いたいと思う人がいるなら会いたいと思った瞬間に、無理にでも時間を作って会いにいった方が絶対に、絶対にいい。
自分はそう思います。そしてその時間を有意義に過ごして欲しい。

人、だけに関わらず、大好きなサッカー、も同じことが言えるのではないかと思います。
おもいっきりサッカーができる場所があって、一緒に練習できる仲間がいて、熱く指導してくださる監督やコーチがいる。

普段何気なく過ごしている毎日は、当たり前な毎日かもしれないけど、それがなくなったとき、当たり前の大切さに気づきます。

いつ何がどうなるか、誰にもわからない。
そんな大切な毎日を過ごしている。
だからこそ大切にできたり、頑張れたりするんだと思います。

いろんな人の力や優しさ、愛とか想いとか、そういう当たり前のことがいっぱい積み重なって、当たり前は成り立っています。
その当たり前の上に日々いるんだとすれば、めちゃくちゃ素敵です。

これからも、その当たり前を両手いっぱいに抱きしめながら、言葉にして、行動にして、これからも毎日過ごしていきたいです。

自分の周りにいてくれるみんながとっても大切で、だいすきです!










  
Posted by つくばFC at 17:27Comments(0)女子TOP

2022年07月22日

「必死で闘う理由」 女子TOP #21 伊東美和 2022選手ブログリレーvol.29

今回、選手ブログを担当させていただきます。
つくばFCレディース背番号21番、伊東美和です。ポジションはGKです。


今回は、私が「必死で闘う理由」について書いていきたいと思います!

私が思う「必死で闘う」とは、「試合に出て戦う」それが全てではないと思っています。
闘うとは色々あると思います!


知っている方もいるかもしれませんが、
ノルディーア北海道とヴィアティン三重レディースの試合で、私はフィールド登録でした。

その時はすごく悩みましたが、一つだけ言えることは、チームのためならどんなポジション、どんな立場でも全力で闘うということに間違いはないと思いました。

ヴィアティン三重レディースのホームゲームには、私がコーチとして関わっているスクール生、保護者の方々もたくさん見に来てくれていました。
試合前に「みわコーチ頑張って!」と言ってもらえて、すごく嬉しかったです!

正直な気持ちを言うと、GKとしてアップしているところやGKのユニホームを着て戦っている姿を見せたかったです。
特に女の子たちはGKというポジションをやりたがりません。
だからこそGKの楽しさや面白さを私のプレーを見て感じてもらいたかったです。


ヴィアティン三重レディース戦では試合時間残り3分のところで監督に呼ばれました。
ですが、私は試合に出ることなく、最後のホイッスルがなりました。

ラストの少ない時間、1分でも1秒でも、ピッチに立ったら自分ができること全てをやる。
残り時間が少ないとか、いつもと違うポジションだとか関係ない。必死に戦うそのことに意味がある。
そう思って最後、準備をしていました。
出場することなく、試合が終わってしまったことには、なんとも言えない悔しさ、感情が一気に溢れてきました。

サッカーをしている子どもたちに1番伝えたいことは、どんなポジションでも立場でも、全力でやることに意味があるということです!

時には、苦手なポジションをやるとき、試合に出たくても出れないとき、上手くいかないときは必ずあります。
それでも必死にやること、努力することが大切です!そうすれば、いつか必ず夢は叶うし、結果はついてきます!
まずはサッカーを楽しむことを忘れないでほしい!


これが私が子供たちに伝えたい思いと、一言では伝えきれない悔しさです。

そして「必死に闘う理由」なのです!



この経験は私にとって財産であり、これからのサッカー人生に必ず活きてくると信じています!
今度はGKのユニホームを着て、GKとしてピッチで戦う姿を見てもらいたいです!

楽しみに待っていただけたら嬉しいです!



  
Posted by つくばFC at 12:58Comments(0)女子TOP

2022年07月07日

「茨城の両親」女子TOP #19 渋谷巴菜 2022選手ブログリレーvol.27

こんにちは!
つくばFCレディース19番 渋谷巴菜です!よろしくお願いします^ ^

6月から信じられないほど暑い日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか笑

今回は私の茨城の両親を紹介しようと思います!

その人は、私が働く東京フード(株)の同期を始めとした社員、パートさん達です。
みんなと働くのは楽しいし、一緒に食べるお昼ご飯は本当に美味しいです。
正直、東京フード(株)じゃなかったらこの生活は送れてないです。
寂しくて、きつくて実家に帰ってると思います笑

試合に勝ったら一緒に喜んでくれます。
逆に負けたり、引き分けたら容赦なく茶化されます笑
気にかけてくれて、すごく応援してくれます。

だからみんなに勝った報告がしたいです。
頑張る理由はたくさんありますが、これもその一つです。

茨城でお世話になっている方々のためにも、もっともっと頑張らないとと思います。

最後になりますが、今週末中断期間前最後のホーム戦です。
勝ち点3がなんとしてでもほしい試合です。

まだまだ暑くなると思うので、熱中症対策はしっかりして応援よろしくお願いします!!
勝つぞー!!!!!



【試合情報】
☆エポック社DAY☆
シルバニアファミリーをはじめエポック社のおもちゃを満喫!
つくばFC × エポック社 が最高に楽しい1日をお届けします!

7/10(日) 13:00キックオフ @セキショウ・チャレンジスタジアム
2022プレナスなでしこリーグ2部 第15節
つくばFCレディース vs ヴィアティン三重レディース

▼詳細はこちら
7/10 エポック社DAY  
Posted by つくばFC at 16:49Comments(0)女子TOP

2022年06月30日

「初の大怪我」女子TOP #18 富井寿里菜 2022選手ブログリレー vol.25

こんにちは。
今回ブログを担当させて頂くつくばFCレディース #18 富井寿里菜です。
文章力ないですが自分なりに頑張ります。
初の大怪我について書きたいと思いますが、、、思い出すだけで涙が出ちゃいますね。

3月27日の開幕戦で、前十字靭帯損傷と半月板損傷の大怪我をしてしまいました。
自分でもあまりよく覚えていないのですが、前半15分くらいに相手からボールを奪おうと足を出したところ、軸足が支えきれずバランスを崩し転倒しました。
その時、膝からゴリゴリという音が聞こえ、でも大丈夫やろと思い立ち上がろうとした瞬間、足に力が入らずカクンってなり歩けませんでした。
膝がロッキングしていて足をつけることもできませんでした。

診断を受けた時は、まさか1番最悪の結果だとは思わなかったので、覚悟はしていたけど現実を受け止められず実感が湧かなかったのか涙も出ませんでした。
ですが日が経つにつれ、色々と考え込みマイナス思考になっていき涙が止まりませんでした。
でも泣きたい時に充分泣いたので、今はこのような状態になってしまったことはしょうがないし下を向いてても過去は変わらないので、前向きに捉え少しずつ進んでいきたいと思います。

入院も手術も初めてだったので何もかも分からず不安だらけでソワソワしていました。
ですが友達から言われた通り、寝て起きたらベッドにいてビックリしました。
術後、痛みは結構ありましたが数日経てば松葉杖で歩けるようになりました。

大きな怪我をして思ったことは、もちろん大好きなサッカーが出来なくて1番ショックなのは変わりないのですが、普段当たり前のようにしていた日常生活や些細なことも1人で出来ず苦しくてイライラもしました。
何不自由ない身体がどれだけ幸せだったか身に沁みました。

サッカーをまた楽しめるよう「ピンチをチャンス」に変え、挫折を乗り越えてもっと強くなりたいと思います。

練習や試合を見るのは正直辛いし悔しいですが、みんなの頑張りを見ると刺激をもらえます。
今季少しだけでもサッカーしている姿を見せられるようにこれからもリハビリ頑張ります。
リーグ戦も折り返し、残り数試合になりますが、応援よろしくお願いします。




【試合情報】
第14節 2022年7月3日(日)13:00
@札幌サッカーアミューズメントパーク(AWAY)
つくばFCレディース vs ノルディーア北海道
※試合詳細につきましては、後日HPにてご確認ください。
  
Posted by つくばFC at 12:55Comments(0)女子TOP

2022年06月27日

「過去の私」女子TOP #17 小西由利恵 2022選手ブログリレーvol.24

みなさんこんにちは!
今回のブログは、つくばFCレディース#17小西由利恵が担当します。

私は今シーズン新加入選手としてつくばFCレディースでプレーをしていますが、なんと以前にもつくばFCでプレーをしていたことがあります。
今所属しているつくばFCレディースの下部組織にあたるつくばFCレディースユースで私は高校3年間を過ごしました。
なのでスタッフも知っている方が多く、あまり新加入という感じがしません(笑)

私がいたころのレディースユースは高校生が少なく、私の代は高校1年生のときからほぼ最高学年でした(ちなみに同学年は私を入れて3人でした)。
高校生だけではチームが作れず練習も試合も中学生と一緒にしていました。
なので当時から週1くらいで参加していたトップチームの練習は、普段自分より上の年代と練習しない私にとって、とても新鮮でした。
同時に、負けたくない、もっと強くなってやろうという気持ちになりました。
つくばFCレディースのホームゲーム運営を手伝うこともあり、試合を見る度に、自分もこのピッチでプレーしたいと思うようになっていき、そこでプレーしているトップチームの選手たちは私の憧れでした。
現在のレディースユースは高校生も増え、私が所属していたころよりもレベルが上がったように感じています。
とても楽しみなチームですので、これからも密かに応援していきたいと思います!
高校生の頃の私にとってつくばFCレディースの選手が憧れだったように、今のレディースユースの子たちが憧れる、目標とする選手になれるように努力していきます!

余談ですが、#4藤井志保選手は私が高校生の頃からつくばFCレディースに所属していて、攻守にわたってハードワークするプレーは当時の私の目標であり、今でも変わっていません。
ただ、今よりもオラオラしていた志保さんを少し怖いと思っていたのはここだけの話...。

つくばFCに戻ってきた私に対して、高校生の頃の私を知っているスタッフの方々には「見た目が変わっていない」と口をそろえて言われます。
「これでも成人したんですよ」と言っても驚かれる始末です。
しかし、つくばFCを離れていた4年間で、見た目は変わっていなくても、プレーは成長しています。(そのはずです!)
今までも、これからも、私を支えてくれる人たちに感謝の気持ちを忘れず、最高のパフォーマンスで応えられるように成長し続けます!

リーグ戦も半分以上消化しましたが、試合は続きますので応援よろしくお願いします!




【試合情報】
第14節 2022年7月3日(日)13:00
@札幌サッカーアミューズメントパーク(AWAY)
つくばFCレディース vs ノルディーア北海道
※観戦注意事項は、後日HPにてお知らせします。
  
Posted by つくばFC at 19:49Comments(0)女子TOP

2022年06月17日

「サッカーを続ける理由」 女子TOP #15 工藤古都子 2022選手ブログリレーvol.22

こんにちは!
今回のブログを担当します背番号15番工藤古都子です。

私は友達が少ないです。

心の扉にはしっかり鍵がかかっていて、なかなか開かれません。
弱みをみせることはもっと苦手です。
両親にさえ弱みをみせることはほとんどないです。

そんな私にも友達と呼べて、弱みもさらけ出せる存在がいます。

それは高校時代のチームメイトです。

仲良くなるまでに1年くらいはかかりました。
1年生の時の私は、学年でも浮いていた存在だったとよく言われます。

しかし2年生、3年生になるにつれ、みんなのことが大好きになっていきました。

そんなみんなが私のがんばれる理由です。


高校を卒業し、今現在もサッカーを続けている人は少ないです。

なでしこリーグ2部にもいません。

だから、中々みんなと一緒にサッカーをすることは出来ません。

ですが、みんなも確実に夢に向かって進んでいると思います。

高校生の時に1番近くで頑張るみんなをみていたので、そんなことも分かっちゃいます。

今の自分にはサッカーしかありません。

がんばるしかないです。

みんなが頑張っているから自分もがんばる

離れているけど、繋がっている

そんなかんじです。


また会える日を楽しみにがんばり続けたいと思います。




【試合情報】
プレナスなでしこリーグ(第13節)
6月18日(土)13:00 @岡山県美作ラグビー・サッカー場メインスタジアム
vs 岡山湯郷Belle
観戦注意事項はこちら  
Posted by つくばFC at 12:00Comments(0)女子TOP

2022年06月07日

「試合前の1曲」 女子TOP #13 小林和音 2022選手ブログリレー vol.19

こんにちは☀️
つくばFCレディース 背番号13番 小林和音です‼️

私が試合前に必ず聴く1曲をご紹介します。

ケツメイシ「覚悟はいいか」

これは私が初めてサッカーから離れた時に
お母さんが教えてくれた曲です。 

"逃げ出した恥部すら自分の一部
丸ごと受け止め自分を生きる"

"するな環境や他人のせい
結局自分が何残せる
努力は必ず報われるのか
本気じゃないならすぐバレるのさ"

という歌詞があります。

まさに自分のことだなと思いました。

私は一度苦しくて辛いことから逃げ出しました。
間違った選択をしたとは思いませんが
逃げ出したということが悔しかったです。

でもそんな自分も受け止めて前に進んでいかなければいけません。

生きてる中で苦しいことや辛いことはつきもの。

そういう時に環境や周りの人のせいにせずに、
自分で乗り越える力が欲しいです。

でも私はそんな強い人間じゃないから、
周りの人の力も借りながら(笑)

サッカーに限らず、
今の環境や周りの人への感謝を忘れずに
報われるような努力をしたいです。


長くなりましたが、これからもつくばFCレディースの応援よろしくお願いします‼️




【試合情報】
  
Posted by つくばFC at 17:01Comments(0)女子TOP

2022年06月01日

「私の好きな物」女子TOP #14 岸川りな 選手ブログリレー vol.18

皆様、お久しぶりです!
久しぶりのブログで何を書こうかとっても迷いましたが、今回は「私の好きな物」についてお話しようと思います。

私はたくさん好きな物があります!
好きな食べ物は、いちごとケーキ!!
好きな色はピンクとオレンジ!!
好きなことは、ネイルのデザインを調べること、美味しいものを食べること、そして自然にふれる事です!!

こんなに沢山好きな物がある中で1日オフがあれば必ずする事がひとつだけあります!
それはなんだと思いますか??
正解は……
「自然にふれること!」

私は1日オフがあると必ず自然をながめに行きます!
例えば、湖を見に行ったり、滝を見に行ったり、お花畑にいったり。
柄じゃない!って思う人もいるかもしれませんが、こういうオフが大好きで自然が大好きです!!

つい最近は華厳の滝に行ってきました。
とっても長くて大っきい滝でした!
水しぶきが飛び散るほど激しい滝でしたが、マイナスイオンをたくさん浴びて、とっても心身ともにリフレッシュ出来ました!!
皆様も、もし良かったら行ってみて下さい!

リーグ戦はまだまだ続きます!
引き続きつくばFCレディースの応援よろしくお願いしますm(_ _)m



【試合情報】
6/5(日) 13:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
2022プレナスなでしこリーグ2部 第11節
つくばFCレディース vs 大和シルフィード
詳しくはこちら

  
Posted by つくばFC at 15:55Comments(0)女子TOP

2022年05月28日

「2年目」女子TOP #11 犬伏 柊萌子 選手ブログリレー vol.17

ブログリレーが回ってきました。犬伏のターンです!
つくばFCレディースの癒し担当の犬伏 柊萌子です!!

つくばに来て2年目です。
もう2年も経つのかあ。時の流れは早いです。
ですが、つくばに来てから私はあまりプレーが出来ていません。

去年の6月に左肩を脱臼し手術をしました。
今年の1月からプレーが出来るようになり、今年こそ!と思っていた矢先、3月にボールを手で投げただけで去年とは逆の右肩を脱臼しました。
肩ははまったのでそのままプレーをしていましたが、4月の広島戦で相手を抑えていただけで肩が抜けてしまいました。
試合後に病院で診察をしてもらい、手術をすることになりました。
そして先週、手術をしました。

医師には術後6ヶ月はプレーが出来ないと言われました。
またサッカー出来ないのか・・・と言われた直後は正直ショックが大きかったです。

ですが、今は前向きに考えています。
3月に肩が抜けてから、怖くて手を伸ばして相手を抑えることが出来ませんでした。
またいつ肩が外れるのか分からず不安を抱えながらプレーをしていました。
相手を抑えたくても抑えられないことは、とてもストレスでした。
なので、手術することによって、その不安感や怖さを持たずにプレーができると思うと、復帰が楽しみで仕方がないです!
ノンストレスです!
両肩ロボコップ状態になったら怖いもんなしです
モコの肩は最強です。
これからコツコツリハビリを頑張ります(^-^)!

先週のアカデミー戦でホーム初勝利を挙げました!


やっぱり勝つって嬉しいね!
みんなの頑張りがモコの頑張る源です!
波に乗って今週の試合もみんなはやってくれます
今後のつくばFCレディースにも大注目です✌︎
これからも応援よろしくお願いします( ˆoˆ )

【試合情報】
プレナスなでしこリーグ 2部(10節)
5/29(日) 13:00キックオフ
vs 静岡SSUボニータ
@磐田スポーツ交流の里ゆめりあサッカー場
有観客(有料)/ライブ配信あり
  
Posted by つくばFC at 22:34Comments(0)女子TOP

2022年05月13日

「やりたい事とやるべき事」女子TOP #9 石田 永愛 2022選手ブログリレー vol.14

こんにちは!
つくばFCレディース#9の石田永愛です。
いつも応援ありがとうございます!!

私にはやりたい事が山程あります。
もちろんサッカーはやりたい事の一つです。
社会人になるまで私の頭の中は一日中サッカーの事だけでした。
まだ社会人2年目ですが、今は「仕事」にやりがいを感じています。
「サッカー」しかなかった頭が少し変わり始めました。
仕事仕事と言いますが、正直「仕事をしている」という感覚はありません。
やりたい事をやっている、ただそれだけです。
私は今は障害を持った子ども達と関わらせていただいています。
子ども達の成長は驚く程早く、感心する日々です!
もちろん楽しいことばかりではありません。
帰りの車や電車で考え事をします。
納得いかないことばかりです。
今は自分のやるべき事、出来る事を探す毎日を送っています。

サッカーでも1つの1つのプレーに対してもちろんやりたい事があります。
でも、やるべき事は他のプレーかもしれない。
チーム競技をやる上で自分の役割を理解する事。
それを実行することは簡単な事じゃありません。
ただ私達には目的、目標があります。チームが勝つ事です。

私は今好きな事を好きなだけ出来ている生活をしています。
大好きなサッカーが出来て、好きな事をお仕事としてお金を頂いて最高の環境だと思います。
その中で、「やるべき事」に重点を置いて今後も自分の成長を楽しみたいと思っています。

つくばFCレディースでFWをしている私のやるべき事は点を決めてチームを勝たせる事。
これに限ります。

やりたい事とやるべき事は異なります。
今後なにかを犠牲にしなきゃいけない時もあると思います。
自分の考えている事、やりたい事がねじ伏せられることもきっとあります。
どんな時でも自分のやるべき事を明確にして、自信を持った選択が出来るように準備したいと思います。

いつも応援してくれている家族、ファン・サポーターの皆様、パートナー企業の方々、本当にありがとうございます。
試合に負けた後でも常に前向きな言葉をかけていただき、救われています。
勝ちきれない試合が続いていますが、自分のやるべき事を全うしてチームを勝たせる存在になれるように頑張ります!
今後とも応援よろしくお願い致します。




【試合情報】
第8節 2022年5月15日(日)
13:00 @ベスト電器スタジアム
vs 福岡J・アンクラス
アウェイ観戦注意事項はこちら  
Posted by つくばFC at 08:00Comments(0)女子TOP

2022年05月09日

『HOME戦は共戦』女子TOP #6 山口 恵実 2022選手ブログリレー vol.12

こんにちは!
新加入の背番号6、山口恵実です!
チームに所属してもう少しで3ヶ月が経とうとしています。あっという間の3ヶ月でした。
実際にリーグも始まっているなかで、タイトルにもあるようにHOME戦での共戦について書いてみました。

試合当日、選手の流れとして簡単に伝えると、集合→試合→帰宅です。
これは、当たり前のようで当たり前ではありません。
試合だけに集中できるということは、早く来て準備し、選手たちの帰宅後も片付けをしてくださっている方々がいます。
つくばFCを盛り上げるために、試合前イベントやグッズ・チケット販売を行なってくれている方もいます。
考えただけで感謝の気持ちしかありません。
大学時代に選手たちで運営をしていたことから、1日の流れを逆算し計画を立て、実際に実施することの大変さを知っているからこそありがたみがわかります。
運営にも上手くいったいかなかったがあり、試合と同じです。共に戦っています。

もう1つの共戦は、ボールパーソンです。
現在つくばFC関係の子たちが行ってくれています。
簡単に見えて、これがまた難しいです。
ボールパーソンへ選手が強く要求する時があります。
私たちにとって外に出たボールの配球も生命線になります。
サッカーは一瞬で状況が変わってしまいます。
実際に上のカテゴリーでボールパーソンに力を入れているチームもあります。
観戦されている方は共に試合に入り込んでもらい、どのような状況か場面か時間帯か考えていただけるともっと試合観戦が面白いものになると思います!
90分通してあっという間だったな、また来たいなと思ってもらえるよう選手も日々成長していきます。

最後になりますが、戦っているのは選手だけではなく、みんなで共に戦ってると思えることが、力になっています
私は選手として、感謝の気持ちを忘れず、1試合でも多く勝利を届けられるように日々努力します!
ぜひ会場にお越し頂き、"HOME戦ならではの共戦"の姿をご覧下さい
ご高覧いただきありがとうございました!
応援よろしくお願い致します!



!次回のホーム戦は5/21(土)vs JFAアカデミー福島です!  
Posted by つくばFC at 21:11Comments(0)女子TOP

2022年04月14日

「『見る』って大切なこと」 女子TOP #3 栗原優 2022選手ブログリレー vol.9

つくばFCレディース#3栗原優です!!

今年もブログの順番が回ってきました!
今年でつくばFCも3年目になります。

つくばFC3年目で私は怪我が多いなと実感しています。
大学2年の時に左膝の前十字靭帯を切ってから左膝にガタがきてると感じます。
昨シーズン中に怪我した膝を去年の12月に手術しました。
そこから約5ヶ月、やっと練習に全部参加できるようになりました。試合もできるようになりました。

怪我はよくないもの。
そうゆうイメージがあります。たしかにそうです。
練習には参加できない、試合には出られない、悔しい、サッカーやりたい、なんで怪我したんだろう、、、
と毎日のように思います。

けど、私は怪我をした事で考え方が変わった気がします。
外から見るサッカーは学ぶことがたくさんあります。
選手をしている以上、コートの中でプレーしたい。プレーでチームに貢献したい。
と思うのが普通だと思います。私も、「サッカー早くやりたい」と毎日のように言っていました。笑
DAZNで見るJリーグ、海外の試合、WEリーグ、もちろんつくばFCの試合、いろんな試合を見ることで、この選手はこういう動きをするんだなとか、この動きすごいとか、色々思うことがあります。
私サッカー見てる時、めちゃめちゃ喋るんです。笑
うるさいって言われるくらい、喋るんです。笑
それくらいサッカーが好きなんです。笑

『見る』って大事だなと本当に思います。

復帰したら大好きなサッカーができなかった分、爆発してやろうと思っています!!!!!!
チームにプレーで貢献し、『見てて楽しいな』と思ってもらえるようなサッカーを毎試合したい。
今シーズンまだ始まったばっかりです!!!!!
やるっきゃない!!!!!!

最後になりましたが、いつもつくばFCの応援ありがとうございます!!!!
引き続き、応援よろしくお願い致します!!!!



プレナスなでしこリーグ2部(4節)
2022年4月16日(土)13:00 キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs ノルディーア北海道
詳しくはこちら  
Posted by つくばFC at 12:00Comments(0)女子TOP

2022年04月08日

『理想の選手像』女子TOP #2 佐藤歩夢 2022選手ブログリレー vol.8

いつも応援ありがとうございます!

今回ブログを担当させていただきます。
背番号2番佐藤歩夢です!

早速ですがみなさん、今年の選手紹介ページ見ていただいたでしょうか??
毎年いくつかの質問項目があるのですが、回答してみて気付きました。
レイソル関連の回答が多すぎる、、、(笑)
とにかく柏レイソルが大好きなんだなってことが伝わるプロフィールになっています。
そんな私の週末の楽しみはやっぱり試合観戦!
なかなかスタジアムに観に行くことはできませんが、レイソルの試合は必ずDAZNで毎試合観ています。



その柏レイソルには私の理想の選手がいます。
サッカーは得点を多くとった方が勝つスポーツ。
だからこそFWにより注目が集まることが多いと感じますが私のポジションはSB。
攻撃では点を取るというより、それをアシストすることが多いポジションです。
私の理想の選手は、私と同じでDFの選手ですが前線へとより効果的なパスを、そしてゴールへと繋がるパスを多く供給しています。
また常に前を見て、どこにでも出せる状況を作り、前線にたくさんの選択肢を持っています。
その選手を観てDFの選手でも相手守備陣にとって脅威となることもできると強く思いました。
そしていつしかこの選手みたいなプレーをしたいと思うようになりました。

私の今シーズンの目標はまず「試合にでること」
そして「アシストでチームに貢献すること」です。

私の週末の楽しみが試合観戦であるように、みなさんの週末の楽しみがつくばFCの試合観戦と言ってもらえるような、観ていて「おもしろい!」「ワクワクする!」そんなプレーをお見せできるようチームみんなで頑張ります!!

今シーズンも応援よろしくお願いします!

プレナスなでしこリーグ第3節
2022年4月9日(土)13:00
@朝日ガスエナジー東員スタジアム(away)
vs ヴィアティン三重レディース
詳しくはこちら  
Posted by つくばFC at 09:00Comments(0)女子TOP

2022年04月07日

「プチ奇跡」女子TOP #8 髙田莉緒 2022選手ブログリレー vol.7

今シーズン副キャプテンを務めることになりました。
背番号8番、髙田莉緒です!
またまた苦手なブログが回ってきてしまい、どう書こうか締め切りが迫る度に焦ってました。(笑)
最後まで読んでいただけると嬉しいです。

私が保育園くらいの時に突然2匹の捨て猫がやって来ました。
まだ赤ちゃんで小さくてめっちゃ可愛くて、、、
でも2匹も飼えないから、茶色はウチで飼って、グレーは近所の人に飼ってもらうことになりました。
高校から家にいる時間がどんどん減って、大学は一人暮らしになり会う機会が本当に減りました。
猫も人間と同じように歳をとっていくから、大学を卒業する頃にはもうおばあちゃんになってました。
毎日会いたい気持ちは変わらないけど、忙しいし、たまにの帰省でいいかと思ってました。

ある日突然お母さんから「みー」が体調悪くて倒れたと連絡が来ました。
あんなに元気だったのに。という反面、よく考えたら寝る時間が増えてきてるな、もうおばあちゃんなんだと実感させられました。
そこからどんどん衰えが酷くなりました。
日に日に目が見えなくなって、おばあちゃんになって行くのを見て、辛かったです。

そして、2021年12月18日。
また体調がおかしいって連絡が来ました。
自分は遠くにいて何も出来ない、ただただ願ってるしかありませんでした。
待ってても連絡が来なくて、やっと来たと思ったら兄からの連絡で、「あかんかった」って一言だけ来た時は、人間が表現出来る悲しいとか寂しいとかそういう感情では表せれない程の気持ちになりました。
その日は何も考えれなくて、ぼーっとしていました。
でも時間は止まってくれないし、過去も変えられない。
ずっと一緒にいたお母さんがいちばん辛いだろうと思って、なんとか仕事もサッカーも頑張りました。
そして最後に送られてきた写真も、ただいつも通り寝ているだけにしか見えなくて、もう帰っても居ないという事実を信じられませんでした。
家族として愛情を注いでいたから、その分悲しみも大きかったです。
私は「みー」に人や動物を愛することを教わりました。

その三日後の12月21日。
兄がパパになりました。
辛い出来事があってすぐのことだったのでなにか意味があるのかなと感じました。
きっと「みー」が天国から赤ちゃんに
''みんな待ってるよ。私がいなくて悲しんでるから君が笑顔にしてあげて。''
って言ってくれたのかなって思いました。
自分の中では「プチ奇跡」だと思ってます。
「みー」長生きしてくれて高田家に来てくれて、「おーちゃん」をみんなの所に送り出してくれてありがとう!!

私が改めて思ったのは、忙しい中でも時間を作って、会いたい人には会いに行かないといけないなと思いました。
今年はできる範囲で実現したいです。
新型コロナウイルが早く収束して欲しいと日々願うばかりです。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
今シーズン、もっともっと頑張りますので応援よろしくお願いします!!




プレナスなでしこリーグ第3節
2022年4月9日(土)13:00
@朝日ガスエナジー東員スタジアム(away)
vs ヴィアティン三重レディース
詳しくはこちら  
Posted by つくばFC at 18:18Comments(0)女子TOP