2011年01月07日
筑波大学から実習生を受け入れています、ということで
こんにちは!私は筑波大学蹴球部5年次4年の大迫衝と申します
なぜ5年次なのかは置いといて、私は現在マネジメント実習でつくばFCでお世話になっています。
え?マネジメント実習って何??と思う方もいらっしゃると思いますので、まずはマネジメント実習について少々説明させてください。
この実習は、筑波大学体育専門学群 健康・スポーツマネジメントを専攻する学生の必修単位となっております
Jクラブや民間スポーツジムなど、自分が行きたいと思う施設に実習のお願いをします。中には大学が斡旋してくれる施設などもあります。(鹿島アントラーズとか。すごいですよね
)
筑波大学蹴球部とつくばFCは様々な部分で関係が深く、サッカークラブの運営などに興味がある私は、
かなーーーーーーり無理を言ってつくばFCに実習をお願いしています。
石川さんやごりさんを始めとする「温かく、時には厳しく、サッカーを、そして何よりもつくばを愛する」スタッフの方々に面倒を見てもらっている状況です
とごりさんに言えと指令を受けました笑。
あんまり調子に乗っているとリアルに単位をもらえなくなりそうなので冗談はこのへんにしておきます。
が、
今回はごりさんが私の担当で、初蹴りへの参加、伝票の整理、データ処理、ビデオ編集など、多くの仕事を体験させていただいています。お忙しい中ありがたいことです。
私はサッカーのために筑波大学を受験し、けがのリハビリのために、サッカーを続けるために1年間(正確には1、2学期)休学したくらいの変なやつなんですが、実際にクラブを運営する立場で動いたことはあまりありませんでした。
あ、5年次である理由はこれです
ちなみに大学サッカーは何歳でも、何年生であっても、卒業するまでは関東大学サッカーリーグに出場は可能です。無駄な豆知識ですが、留学もサッカーも頑張りたいと思っている方には朗報ですね。
とどのつまり、「自分は23歳のくせに全く仕事ができない世間知らずのただのサッカー小僧」ということを痛感しております。。。。。。
ブログを読んでいただいている学生のみなさん。パソコンは絶対学んでおいたほうが良いです。仕事になりません。。。。ごりさんごめんなさい。。
自分も4月から社会人となるのですが、広い視野をもって常に学ぶ姿勢でいることは大切ですよね。
といっても、自分が1つのことだけに集中し続けられる期間は学生のうちだけなので、学生の皆さんにはそこも大切にしてほしいと思います。
引退して約1ヶ月。ぽっかりとあいた心の穴をしみじみと感じています
と長くなってしまいましたが、つくばFCやそのスタッフの方々、筑波大学体育専門学群の魅力を少しでもお伝えできていたら幸いです。
それではせっかくなので、最後は蹴球部のシメ方で終わらせていただきます。
つくばFCフレッ!
うしたっ!!
以上、つくばFC事務所から下っ端実習生大迫がお送りいたしました!!


実習風景と自分の写真でございます。恥ずかし。

なぜ5年次なのかは置いといて、私は現在マネジメント実習でつくばFCでお世話になっています。
え?マネジメント実習って何??と思う方もいらっしゃると思いますので、まずはマネジメント実習について少々説明させてください。
この実習は、筑波大学体育専門学群 健康・スポーツマネジメントを専攻する学生の必修単位となっております

Jクラブや民間スポーツジムなど、自分が行きたいと思う施設に実習のお願いをします。中には大学が斡旋してくれる施設などもあります。(鹿島アントラーズとか。すごいですよね

筑波大学蹴球部とつくばFCは様々な部分で関係が深く、サッカークラブの運営などに興味がある私は、
かなーーーーーーり無理を言ってつくばFCに実習をお願いしています。
石川さんやごりさんを始めとする「温かく、時には厳しく、サッカーを、そして何よりもつくばを愛する」スタッフの方々に面倒を見てもらっている状況です

あんまり調子に乗っているとリアルに単位をもらえなくなりそうなので冗談はこのへんにしておきます。
が、
今回はごりさんが私の担当で、初蹴りへの参加、伝票の整理、データ処理、ビデオ編集など、多くの仕事を体験させていただいています。お忙しい中ありがたいことです。
私はサッカーのために筑波大学を受験し、けがのリハビリのために、サッカーを続けるために1年間(正確には1、2学期)休学したくらいの変なやつなんですが、実際にクラブを運営する立場で動いたことはあまりありませんでした。
あ、5年次である理由はこれです

ちなみに大学サッカーは何歳でも、何年生であっても、卒業するまでは関東大学サッカーリーグに出場は可能です。無駄な豆知識ですが、留学もサッカーも頑張りたいと思っている方には朗報ですね。
とどのつまり、「自分は23歳のくせに全く仕事ができない世間知らずのただのサッカー小僧」ということを痛感しております。。。。。。
ブログを読んでいただいている学生のみなさん。パソコンは絶対学んでおいたほうが良いです。仕事になりません。。。。ごりさんごめんなさい。。
自分も4月から社会人となるのですが、広い視野をもって常に学ぶ姿勢でいることは大切ですよね。
といっても、自分が1つのことだけに集中し続けられる期間は学生のうちだけなので、学生の皆さんにはそこも大切にしてほしいと思います。
引退して約1ヶ月。ぽっかりとあいた心の穴をしみじみと感じています

と長くなってしまいましたが、つくばFCやそのスタッフの方々、筑波大学体育専門学群の魅力を少しでもお伝えできていたら幸いです。
それではせっかくなので、最後は蹴球部のシメ方で終わらせていただきます。
つくばFCフレッ!
うしたっ!!
以上、つくばFC事務所から下っ端実習生大迫がお送りいたしました!!
実習風景と自分の写真でございます。恥ずかし。
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
Posted by つくばFC at 14:54│Comments(0)│クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム