2011年04月08日
~ふら旅22話~ 純手打ちそば きむら【蕎麦】
~ふら旅22話~ 純手打ちそば きむら【蕎麦】

本日は、つくばFC万博グラウンドにも近い、そば屋さんの「純手打ちそば きむら」さんにお邪魔しました。2009年からつくばFCフラッグパートナーになっていただいています。つくばFCフラッグもお店の入り口に設置して頂いています。
店長の木村晃さんがお店を出したのは、1985年つくばで開催された科学万博の前年だそうです。最初のお店は、現在の場所ではなく、12年前に場所を移されました。
きむらさんでは、看板にもあるように石臼で挽いた自家製粉を使用しています。お店に隣接している製粉所で、ソバの実から粉にしています。
また、挽き方もひきぐるみといって、ソバの実の外皮が付いたものをそのまま挽く方法で行っており、そうすることで、香りが良く、栄養価の高い蕎麦粉が出来るそうです。
材料のソバの実も、茨城県内の契約農家から仕入れています。
年によって、ソバの実の出来は違うので、蕎麦の味や香りも違ってくるとのことです。
そうしてこだわって挽いた粉を使い、手打ち蕎麦をつくられています。
きむらさんのオススメメニューは、「天せいろ」と「つけ鴨」です。
蕎麦はもちろん、つけ汁やその他の具材にもこだわって作られています。
店長の木村さんも「うちの蕎麦は、しっかりと噛んで味わってほしい」と話すように、蕎麦は歯ごたえがあり、噛めば噛むほど、蕎麦の香りがします。

*天せいろ(せいろは2段でボリュームもあります)
木村さんは、19歳の時に東京で修業を積み、その後つくばでお店を始め、現在は、2代目の木村英昭さんと一緒にお店を切り盛りされています。英昭さんもお父さんと同じように、東京で修業を積んで、つくばに帰ってこられたそうです。
万博グラウンドでの練習後やつくばで美味しいお蕎麦が食べたくなったら、ぜひ「きむら」にお越し下さい。

左2代目木村英昭さん、右1代目木村晃さん


店内は、広く、テーブル席とお座敷があります。
店の隣にある石臼挽きです。


ソバの実を石臼で挽いて、粉にします。

豊富なメニュー
店名:きむら
TEL:029-858-1508
住所:茨城県つくば市西岡418-276
交通手段:研究学園駅から1,348m
営業時間:[火~金] 11:30~15:00 17:30~20:00 [土・日] 11:30~16:00 17:30~20:00
定休日:月曜日
駐車場:有

本日は、つくばFC万博グラウンドにも近い、そば屋さんの「純手打ちそば きむら」さんにお邪魔しました。2009年からつくばFCフラッグパートナーになっていただいています。つくばFCフラッグもお店の入り口に設置して頂いています。
店長の木村晃さんがお店を出したのは、1985年つくばで開催された科学万博の前年だそうです。最初のお店は、現在の場所ではなく、12年前に場所を移されました。
きむらさんでは、看板にもあるように石臼で挽いた自家製粉を使用しています。お店に隣接している製粉所で、ソバの実から粉にしています。
また、挽き方もひきぐるみといって、ソバの実の外皮が付いたものをそのまま挽く方法で行っており、そうすることで、香りが良く、栄養価の高い蕎麦粉が出来るそうです。
材料のソバの実も、茨城県内の契約農家から仕入れています。
年によって、ソバの実の出来は違うので、蕎麦の味や香りも違ってくるとのことです。
そうしてこだわって挽いた粉を使い、手打ち蕎麦をつくられています。
きむらさんのオススメメニューは、「天せいろ」と「つけ鴨」です。
蕎麦はもちろん、つけ汁やその他の具材にもこだわって作られています。
店長の木村さんも「うちの蕎麦は、しっかりと噛んで味わってほしい」と話すように、蕎麦は歯ごたえがあり、噛めば噛むほど、蕎麦の香りがします。

*天せいろ(せいろは2段でボリュームもあります)
木村さんは、19歳の時に東京で修業を積み、その後つくばでお店を始め、現在は、2代目の木村英昭さんと一緒にお店を切り盛りされています。英昭さんもお父さんと同じように、東京で修業を積んで、つくばに帰ってこられたそうです。
万博グラウンドでの練習後やつくばで美味しいお蕎麦が食べたくなったら、ぜひ「きむら」にお越し下さい。
左2代目木村英昭さん、右1代目木村晃さん


店内は、広く、テーブル席とお座敷があります。



ソバの実を石臼で挽いて、粉にします。

豊富なメニュー
店名:きむら
TEL:029-858-1508
住所:茨城県つくば市西岡418-276
交通手段:研究学園駅から1,348m
営業時間:[火~金] 11:30~15:00 17:30~20:00 [土・日] 11:30~16:00 17:30~20:00
定休日:月曜日
駐車場:有
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
Posted by つくばFC at 16:00│Comments(0)│クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム