2011年09月29日
つたえん!日記⑧何もない場所から
スタッフの冨澤です。
いよいよ、“つくば・なでしこ米”の稲刈りが今週末(10月1日【土】)に迫りました。
そこで、一足早く収穫前の“つくば・なでしこ米”の様子を棚橋(兄)コーチと一緒に見てきました!


こちらの量で、ごはん約1杯分とのことです。
昨年までは下記写真の様な荒れ地だった場所を、筑波農場さんが切り開き、棚田(山間の田んぼ)に変えて初めての収穫です。



今まで何もなかった場所=荒れ地から、棚田を整備して生まれたこの“つくば・なでしこ米”の誕生は、新しい価値を生み出すきっかけになればと思います。
【日時】 2011年10月1日【土】10:15(09:30受付)~11:30(予定)
【〆切日】 2011年9月29日【木】 定員:40名
【駐車場】 宝篋山小田休憩所 (つくば市小田4544)
【対象】 誰でも(ご家族での参加も大歓迎!) 【参加費】 500円/人
【服装】 軍手、長靴など。汚れてもよい服装。タオル。飲み物
※肌の弱い方や小さなお子様は長袖・長ズボンでご参加ください。
※力マを使用するため保護者同伴での参加となります。
【申込先】 担当:冨澤 副島
E-mail:event@tsukuba-fc.com
TEL : 029-859-2677
FAX : 029-859-2677(メール不可能な方はこちらにご連絡ください)
E-mailevent@tsukuba-fc.com
いよいよ、“つくば・なでしこ米”の稲刈りが今週末(10月1日【土】)に迫りました。
そこで、一足早く収穫前の“つくば・なでしこ米”の様子を棚橋(兄)コーチと一緒に見てきました!
【稲穂が垂れさがり、生育は十分のようですね!棚橋コーチ!】
【収穫時の足場確保のため、既に刈り取られ、はざがけされた“つくば・なでしこ米”】
こちらの量で、ごはん約1杯分とのことです。
昨年までは下記写真の様な荒れ地だった場所を、筑波農場さんが切り開き、棚田(山間の田んぼ)に変えて初めての収穫です。
【木も生い茂り、とても人間が農作業できる状態ではありませんでした】
【重機を導入し整地され、水を入れる前の状態】
【そこに、私たち“つくばFC”が田植え作業を行って・・・生まれた“つくば・なでしこ米”】
今まで何もなかった場所=荒れ地から、棚田を整備して生まれたこの“つくば・なでしこ米”の誕生は、新しい価値を生み出すきっかけになればと思います。
~“つくば・なでしこ米”稲刈り体験参加者募集中~
【日時】 2011年10月1日【土】10:15(09:30受付)~11:30(予定)
【〆切日】 2011年9月29日【木】 定員:40名
【駐車場】 宝篋山小田休憩所 (つくば市小田4544)
【対象】 誰でも(ご家族での参加も大歓迎!) 【参加費】 500円/人
【服装】 軍手、長靴など。汚れてもよい服装。タオル。飲み物
※肌の弱い方や小さなお子様は長袖・長ズボンでご参加ください。
※力マを使用するため保護者同伴での参加となります。
【申込先】 担当:冨澤 副島
E-mail:event@tsukuba-fc.com
TEL : 029-859-2677
FAX : 029-859-2677(メール不可能な方はこちらにご連絡ください)
E-mailevent@tsukuba-fc.com

【宝篋山小田休憩所までの地図】
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
Posted by つくばFC at 01:00│Comments(0)│クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム