2012年06月04日
復活!つたえん!日記⑩ 田植え体験part1
ホームタウン推進室の冨澤です。
つくばFCでは6月2・3日につくば・宝筐山(ほうきょうざん)の棚田=『つくばFC・夢水田』にて田植えを行いました。
2日土曜日は、つくばFCレディースとつくばFCの子どもたちが参加!
今回も昨年に引き続き、つくばFCフラッグパートナーの筑波農場さんの全面協力の元、
約10アール(1000㎡)の棚田が舞台です。









つくばFCは『農業×スポーツ』で、『全ての人に育てる喜びと食べる感動を伝えること』を理念に農業活動を2010年から実施しています。
自然の猛威を目の当たりにした今、再度自然と向き合うことで、
ことをこの『つくばFC・夢水田』から今後も発信していきたいと思います。
※今回出来上がったもち米は、つくばFC万博グラウンドで年末に実施予定の餅つき大会に使われます。
尚、今回のチャリティー田植え体験で
の募金が集まりました。本当にありがとうございます。募金は全額竜巻被害からの復興に役立てます。
さて、part2では、つくばFCジュニアユースの田植え体験をレポートします。お楽しみに!
つくばFCでは6月2・3日につくば・宝筐山(ほうきょうざん)の棚田=『つくばFC・夢水田』にて田植えを行いました。
2日土曜日は、つくばFCレディースとつくばFCの子どもたちが参加!
今回も昨年に引き続き、つくばFCフラッグパートナーの筑波農場さんの全面協力の元、
約10アール(1000㎡)の棚田が舞台です。
昨年の様子はこちらから
【田植え後。みんなで記念撮影♪】

【去年の田植えに参加した、子どもたちも来てくれました!】

【つくばFCレディース:菅野選手 昨年に引き続きの参加です!】田植え動画はこちらから

【つくばFCレディース:福本監督・柴田コーチ。これぞ“田植え姿勢”】

【みなさん。楽しそうですね!】

【田植え体験にご協力いただいた、筑波農場の小久保さん!】
いつもありがとうございます!小久保さんの田植えレッスン動画はこちらから
田植え後は・・・
棚田のおにぎりを食べながら今年の豊作&竜巻被害からの復興を願いました
棚田のおにぎりを食べながら今年の豊作&竜巻被害からの復興を願いました
【昨年こちらの棚田で収穫された、“つくばFC・なでしこの米”のおにぎりをパクリ☆】
【つくばFCレディースのみなさんも、この笑顔!棚田のお米は本当に美味しい】
つくばFCレディース選手の食後の感想はこちらから

【田植え後は・・棚田脇を流れる沢で、沢ガニ取り☆】
つくばFCは『農業×スポーツ』で、『全ての人に育てる喜びと食べる感動を伝えること』を理念に農業活動を2010年から実施しています。
自然の猛威を目の当たりにした今、再度自然と向き合うことで、
“自然の恵みに感謝する”
ことをこの『つくばFC・夢水田』から今後も発信していきたいと思います。
※今回出来上がったもち米は、つくばFC万博グラウンドで年末に実施予定の餅つき大会に使われます。
尚、今回のチャリティー田植え体験で
6000円
の募金が集まりました。本当にありがとうございます。募金は全額竜巻被害からの復興に役立てます。
さて、part2では、つくばFCジュニアユースの田植え体験をレポートします。お楽しみに!
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
Posted by つくばFC at 17:27│Comments(0)│クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム