2012年06月07日

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2

ホームタウン推進室の冨澤です。

つくばFCでは6月2・3日につくば・宝篋山(ほうきょうざん)の棚田=『つくばFC・夢水田』にて田植えを行いました。3日日曜日は、つくばFCジュニアユース&小井土・杉山両コーチが参加!

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2
【田植え後みんなで記念撮影☆ つくばFCジュニアユース・田植えイレブン!】


つたえん!日記⑪ 田植え体験part2
【さすが!ジュニアユース!?この手際!】


初めての田植え体験の選手もいましたが、二人一組なり田植えをすることで、お互い協力し合う(苗をちぎって植えるなど)ことで、難題をクリアー。

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2
【上から撮影した、ジュニアユース田植え風景】


田植え後は・・・みんなで昨年こちらの棚田で収穫された“つくばFC・なでしこの米”のおにぎりを食べました。

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2
【素晴らしい笑顔ですね!】


今回の田植えで新たな発見も生まれました。

それは小井土コーチがとある“田植えコーチング”をされていました。

明らかに稲の列が曲がって田植えをしている班がありました。
そこで、きちんとまっすぐ植えるように伝え、最後にこうアドバスされていました・・・

奪われたゴールは戻ってこない。それと一緒だ。
この先きちんと植えていけば良い。


なるほど

その後、彼らはまっすぐにきちんと、苗を植えていきました

目に見合える形で、自分たちが行なった作業が見える農作業。振り返るには一番分かりやすい。

丁寧なだけど、なかなか前に進まない田植えをする班。
少し雑だけど、どんどん田植えをする班。

選手の個性をお互いに知る上では、こういった農作業はもってこいの活動ですね。

ジュニアユースの個性あふれる田植え動画はこちらから

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2

農業とスポーツは、一見畑違いな面がありますが、

意外な!?所に発見や共通点があるのかもしれませんね!

今後のつくばFCの農業活動にご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

6/2【土】に実施されたつくばFCチャリティー田植え体験が日本農業新聞の全国版に掲載されました!日本農業新聞は40万部/日 発行の農業専門紙です!記事はこちらから→

つたえん!日記⑪ 田植え体験part2

「ポット苗STAFF」アルバイト大募集中~
詳しくはこちらから


同じカテゴリー(クラブ)の記事画像
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
同じカテゴリー(クラブ)の記事
 【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました! (2020-08-24 18:48)
 【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について (2018-10-07 22:26)
 【クラブ】中学校体育大会優勝!! (2018-09-20 20:15)
 【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します! (2017-10-12 18:26)
 実習生の石田です! (2017-08-25 19:17)
 【イベント】女子サッカー体験会を開催しました! (2017-07-06 12:13)
Posted by つくばFC at 23:44│Comments(0)クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。