2012年07月04日

つたえん!日記⑫“なでしこのもち米”レポート①

つくばFCホームタウン推進室の冨澤です。

さて、つくばFCでは今年も6月2・3日につくば・宝篋山(ほうきょうざん)の棚田=『つくばFC・夢水田』にて田植えを行いました。今年の田植えの様子はこちらから

そこで、田植えからちょうど一カ月が経過しましたので、『つくばFC・夢水田』の様子をレポートします!

つたえん!日記⑫“なでしこのもち米”レポート①
【つくばFC・夢水田の様子 2012年6月24日 日曜日撮影】

撮影は、運営お手伝いで参加したツールド・つくばの休憩中に実施しました。
当日は梅雨の束の間の晴天で、棚田の水も透き通る位、きれいでした!

つたえん!日記⑫“なでしこのもち米”レポート①
【注目の“つくばFC・なでしこのもち米”・・まだまだ か弱い!?細さです】


撮影日は田植えから、一か月も経っていなかったので、他の棚田の稲と比べると、まだまだ稲は小さく細かったです。

美味しいお米が出来るまでには、まだまだ時間と労力がかかります。

今回も、筑波農場さんの全面協力の元お米作りが行われています。

つたえん!日記⑫“なでしこのもち米”レポート①
【今年も田植えレッスンをしていただいた、筑波農場の小久保さん】


ちなみに、昔からこちらで作る献上米は、この地域の中でも、特に美味しいと言われているそうです。
(今回の品種はマンゲツモチです。)

理由はなぜでしょうか・・・?

・宝篋山(ほうきょうざん)から溢れ出る沢水のみでの栽培 (通常栽培は河川からの水を利用)

・宝篋山(ほうきょうざん)の朝夕の気温差によって水の温度差が生じる (通常は平地での栽培で水温差はあまりない)

この2点によって、『最高級のお米』が出来上がる!そうです。

今回私たちは、下の図によると『ステージ2』の活動を体験しました。

つたえん!日記⑫“なでしこのもち米”レポート①


また、ブログにて随時、棚田の様子をレポートしますのでご期待下さい!

そして、また農業体験も実施いたしますので、お気軽にご参加下さい。

今回の“つくばFC・なでしこのもち米”動画レポートはこちらから


同じカテゴリー(クラブ)の記事画像
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
同じカテゴリー(クラブ)の記事
 【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました! (2020-08-24 18:48)
 【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について (2018-10-07 22:26)
 【クラブ】中学校体育大会優勝!! (2018-09-20 20:15)
 【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します! (2017-10-12 18:26)
 実習生の石田です! (2017-08-25 19:17)
 【イベント】女子サッカー体験会を開催しました! (2017-07-06 12:13)
Posted by つくばFC at 00:10│Comments(0)クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。