2014年06月17日
全国への道② vs日立ビルシステム
ジョイフル本田つくばFC監督の副島です。
現在、全国社会人サッカー大会へと繋がる関東予選を戦っています。
6月15日(日)の2回戦、関東1部所属の日立ビルシステムと対戦しました。

結果は、残念ながら0-1の敗戦でした。
1部のチーム相手に、ボールを支配し、ゲームをコントロールすることができたものの、一瞬の隙を突かれての失点。
格上の厳しいリーグを戦っているチームには、一瞬の隙も与えることはできないと痛感させられました。
そして、ボールを奪い返しにいくスピード、ゴールへ向かう強いアクション、それを繰り返す力を発揮しなければ、更に上のレベルにはいけないと感じました。
この結果、全国大会への道は断たれてしましましたが、あらためて自分たちが何をすべきか、確認することができたはずです。
「敗戦から学ぶ」とよく言われますが、負ける前に選手たちに気付かせてあげることが、指導者として、監督としての責務です。
負けた責任は監督に全て預けて、選手たちには、次の試合で思い切って戦ってほしいですね。
そして、その姿を応援してくれる方々に見せられるよう、全力を出し切ってほしいと思います。
明日(6月18日(水))は、茨城県サッカー選手権1回戦、流通経済大学FCとの対戦です。
この大会は、天皇杯の茨城県代表を決める大会となります。
流通経済大学サッカー場でのナイターゲーム。
さらに、たくましくなったジョイフル本田つくばFCを見ることができると思いますので、応援よろしくお願いします!
試合結果・茨城県サッカー選手権1回戦の詳細は<こちら>
現在、全国社会人サッカー大会へと繋がる関東予選を戦っています。
6月15日(日)の2回戦、関東1部所属の日立ビルシステムと対戦しました。

結果は、残念ながら0-1の敗戦でした。
1部のチーム相手に、ボールを支配し、ゲームをコントロールすることができたものの、一瞬の隙を突かれての失点。
格上の厳しいリーグを戦っているチームには、一瞬の隙も与えることはできないと痛感させられました。
そして、ボールを奪い返しにいくスピード、ゴールへ向かう強いアクション、それを繰り返す力を発揮しなければ、更に上のレベルにはいけないと感じました。
この結果、全国大会への道は断たれてしましましたが、あらためて自分たちが何をすべきか、確認することができたはずです。
「敗戦から学ぶ」とよく言われますが、負ける前に選手たちに気付かせてあげることが、指導者として、監督としての責務です。
負けた責任は監督に全て預けて、選手たちには、次の試合で思い切って戦ってほしいですね。
そして、その姿を応援してくれる方々に見せられるよう、全力を出し切ってほしいと思います。
明日(6月18日(水))は、茨城県サッカー選手権1回戦、流通経済大学FCとの対戦です。
この大会は、天皇杯の茨城県代表を決める大会となります。
流通経済大学サッカー場でのナイターゲーム。
さらに、たくましくなったジョイフル本田つくばFCを見ることができると思いますので、応援よろしくお願いします!
試合結果・茨城県サッカー選手権1回戦の詳細は<こちら>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム