2014年06月25日
レディースユース 県リーグ2連勝!
こんにちは。
レディースユースヘッドコーチの小山です。
日本代表予選敗退してしまいましたね。
私は筑波大学の体育館でパブリックビューイングでした。
こんなにがっつり日本代表の応援をしたのは初めてかもしれません。
最後まであきらめずに戦った選手に最大限の拍手を贈りたいです。
さて、先日は県リーグ2部の第3節vs土浦二高戦でした。
実はこの公式戦前日にチーム内ですれ違いがあり、選手からミーティングをしたいという提案がありました。
そのため、試合の前に選手のみでミーティングを行ないました。
ミーティングは試合の30分前近くまで及び、お互いの中で抱え込んでいたものをぶつけ合ったようです。
何人か涙を浮かべているメンバーもいましたが、選手の中からチーム内の問題を解決しようと動いてくれてくれたのは良かったと思います。
しかし、試合相手は待ってくれません。
短い時間でしたが足下の感覚を確かめ、いざ試合へ!

事前に相手がロングボールを多用してくるという情報があったので、「前からプレッシャーをかけること」と「蹴られたら全員で戻る」ということを確認しました。
選手のポジションもいつもとは違って、ボールを積極的に追えるもしくは自分でボールを奪える選手を中盤より前に、ボールをきちんと扱える選手をDFラインにしました。
練習試合等で何度か予行演習はしていたのですが、いつもと違うポジションに戸惑う選手もいました。しかし、その中でも自分のできることを最大限やってくれたと思います。
試合は開始から高い位置からプレッシャーをかけるつくばペースで進みます。そしてこちらの狙い通り、ボールを高い位置で奪い、いつも徹底している「ボールをしっかり止めて、しっかり蹴る」ことができていました。
前半9分には中央でパスをつなぎ、中盤から前線に狙いのあるパスに反応したFWが冷静にゴールに流し込み(1-0)とリードします。
その後も、両ボランチを中心とした前線からプレッシャーで相手の狙いを封じます。
土浦二高も何度か足の速い選手につないでサイドの突破を図りましたが、両サイドバックが冷静に対処し、前半を危なげなく折り返します。
後半は前からプレッシャーをかけることを基本としながら、スピードに乗ったサイド突破を切り口に土浦二高ゴールに攻め入ります。しかし、何度も好機を演出しながらも決めきることができません。また、前半から再三ピンチを未然に防いでいた両ボランチでしたが、かなりの運動量で疲れが見え、土浦二高にもチャンスが巡り始めました。お互い攻めては守り、GKと一対一の場面を何度もつくられましたが、GKと両センターバックが身体を張った守備でゴールを死守!ベンチからの声も大きくなります。
かなりタフな試合となりましたが、(1-0)で高校生相手にこれが今シーズン初勝利!
この試合に勝ちきれたことは大きな自信になると思います。
しかも、ミーティングによって試合どころではなくなるのではという心配もはねのけての勝利。
彼女達の底力には本当に驚かされます。

試合後の一枚。
この日の試合にこれなかった森田コーチに、この勝利を捧げるとか捧げないとか。笑
次週はダブルヘッダーとなりそうです。
同じくタフな試合になると思いますが、ブレずに一日一日積み上げていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
レディースユースヘッドコーチの小山です。
日本代表予選敗退してしまいましたね。
私は筑波大学の体育館でパブリックビューイングでした。
こんなにがっつり日本代表の応援をしたのは初めてかもしれません。
最後まであきらめずに戦った選手に最大限の拍手を贈りたいです。
さて、先日は県リーグ2部の第3節vs土浦二高戦でした。
実はこの公式戦前日にチーム内ですれ違いがあり、選手からミーティングをしたいという提案がありました。
そのため、試合の前に選手のみでミーティングを行ないました。
ミーティングは試合の30分前近くまで及び、お互いの中で抱え込んでいたものをぶつけ合ったようです。
何人か涙を浮かべているメンバーもいましたが、選手の中からチーム内の問題を解決しようと動いてくれてくれたのは良かったと思います。
しかし、試合相手は待ってくれません。
短い時間でしたが足下の感覚を確かめ、いざ試合へ!
事前に相手がロングボールを多用してくるという情報があったので、「前からプレッシャーをかけること」と「蹴られたら全員で戻る」ということを確認しました。
選手のポジションもいつもとは違って、ボールを積極的に追えるもしくは自分でボールを奪える選手を中盤より前に、ボールをきちんと扱える選手をDFラインにしました。
練習試合等で何度か予行演習はしていたのですが、いつもと違うポジションに戸惑う選手もいました。しかし、その中でも自分のできることを最大限やってくれたと思います。
試合は開始から高い位置からプレッシャーをかけるつくばペースで進みます。そしてこちらの狙い通り、ボールを高い位置で奪い、いつも徹底している「ボールをしっかり止めて、しっかり蹴る」ことができていました。
前半9分には中央でパスをつなぎ、中盤から前線に狙いのあるパスに反応したFWが冷静にゴールに流し込み(1-0)とリードします。
その後も、両ボランチを中心とした前線からプレッシャーで相手の狙いを封じます。
土浦二高も何度か足の速い選手につないでサイドの突破を図りましたが、両サイドバックが冷静に対処し、前半を危なげなく折り返します。
後半は前からプレッシャーをかけることを基本としながら、スピードに乗ったサイド突破を切り口に土浦二高ゴールに攻め入ります。しかし、何度も好機を演出しながらも決めきることができません。また、前半から再三ピンチを未然に防いでいた両ボランチでしたが、かなりの運動量で疲れが見え、土浦二高にもチャンスが巡り始めました。お互い攻めては守り、GKと一対一の場面を何度もつくられましたが、GKと両センターバックが身体を張った守備でゴールを死守!ベンチからの声も大きくなります。
かなりタフな試合となりましたが、(1-0)で高校生相手にこれが今シーズン初勝利!
この試合に勝ちきれたことは大きな自信になると思います。
しかも、ミーティングによって試合どころではなくなるのではという心配もはねのけての勝利。
彼女達の底力には本当に驚かされます。

試合後の一枚。
この日の試合にこれなかった森田コーチに、この勝利を捧げるとか捧げないとか。笑
次週はダブルヘッダーとなりそうです。
同じくタフな試合になると思いますが、ブレずに一日一日積み上げていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
「無題」女子TOP #32 澤田法味 2024選手ブログリレーvol.46
「まだまだ現役続行中」女子TOP #33 犬伏柊萌子 2024選手ブログリレーvol.44
「日々積み重ね」女子TOP #31 辻明日香 2024選手ブログリレーvol.43
「ある日の休日」女子TOP #24 石川朋萌 2024選手ブログリレーvol.42
「Time is money.」女子TOP #23 松田留光那 2024選手ブログリレーvol.40
「私が継続していること」女子TOP #22 松原ゆき 2024選手ブログリレーvol.38
「まだまだ現役続行中」女子TOP #33 犬伏柊萌子 2024選手ブログリレーvol.44
「日々積み重ね」女子TOP #31 辻明日香 2024選手ブログリレーvol.43
「ある日の休日」女子TOP #24 石川朋萌 2024選手ブログリレーvol.42
「Time is money.」女子TOP #23 松田留光那 2024選手ブログリレーvol.40
「私が継続していること」女子TOP #22 松原ゆき 2024選手ブログリレーvol.38
Posted by つくばFC at 07:59│Comments(0)│女子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム