2014年07月31日
関東リーグ リベンジならず…
ジョイフル本田つくばFC監督の副島です。
7月27日(日)、関東リーグ2部後期2節、クラブ・ドラゴンズ戦が行われました。
今シーズンは、前期にクラブドラゴンズ、天皇杯予選に流通経済大学FCと、流通経済大学のチームと対戦し、いずれも1点差による敗戦。
今回、3戦目となる対戦でしたが、リベンジすることはできず、1-2で敗れてしまいました。

前節に引き続き、早い時間に先制しましたが、前半のうちに2失点。
1試合を通して、チャンスを作ることができたのですが、相手の集中力も高く、ゴール前で守られ、追いつくことはできませんでした。
敗戦は悔しいところですが、課題と成果がはっきりとした試合でした。
今後の試合に向けてやるべきことは、これまでやってきたことを継続すること、そして、新しい武器を増やすこと。
これは、継続と変化という相反する面を持っています。
同時にやることは難しいですが、更なる高みを目指してチャレンジしていきます。
抽象的な内容となってしまいましたが、昇格・優勝に向けて、連敗は許されません!
次節は、ひたちなか市での初のホームゲームとなりますが、すぐ近くで開催される音楽フェスに負けないように、熱い試合を展開したいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
試合詳細、次節案内は<こちら>
7月27日(日)、関東リーグ2部後期2節、クラブ・ドラゴンズ戦が行われました。
今シーズンは、前期にクラブドラゴンズ、天皇杯予選に流通経済大学FCと、流通経済大学のチームと対戦し、いずれも1点差による敗戦。
今回、3戦目となる対戦でしたが、リベンジすることはできず、1-2で敗れてしまいました。

前節に引き続き、早い時間に先制しましたが、前半のうちに2失点。
1試合を通して、チャンスを作ることができたのですが、相手の集中力も高く、ゴール前で守られ、追いつくことはできませんでした。
敗戦は悔しいところですが、課題と成果がはっきりとした試合でした。
今後の試合に向けてやるべきことは、これまでやってきたことを継続すること、そして、新しい武器を増やすこと。
これは、継続と変化という相反する面を持っています。
同時にやることは難しいですが、更なる高みを目指してチャレンジしていきます。
抽象的な内容となってしまいましたが、昇格・優勝に向けて、連敗は許されません!
次節は、ひたちなか市での初のホームゲームとなりますが、すぐ近くで開催される音楽フェスに負けないように、熱い試合を展開したいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
試合詳細、次節案内は<こちら>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム