2015年05月28日
ジョイフル本田つくばFC ~JFLへの道~ vol.12
ジョイフル本田つくばFCの副島です。
前回、vol.10だったのですが、以前の記事を確認してみると、vol.5が2回ありました。
なので、vol.11はなく、今回「vol.12」となります。
今回は、関東リーグ1部前期第7節、第8節の報告です。

第7節
△1-1 vs ヴェルフェたかはら那須
(得点者:10深澤)

第8節
△1-1 vs tonan前橋
(得点者:14川村)
惜しくも勝利することはできませんでした。
ヴェルフェたかはら那須とのホームゲームでは、天候が悪い中、たくさんの方々が熱い応援をしてくださいました。
tonan前橋との試合は、前橋でのアウェイゲームにもかかわらず、多くの方に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
多くの方が応援してくださる中で、勝利をお返しすることができず、申し訳ない気持ちです。
ただ、選手たちが、勝利を求めて必死に頑張っている姿をお見せできている点は、皆様にお返しできていると思います。
あとは、私が、チームをしっかりと勝ちに導いていくこと。
試行錯誤しながら、掴み取っていきます。
今週末、5月31日(日)は、セキショウチャレンジスタジアムでのホームゲームとなります。
前期最終節となりますので、いい形で締めくくり、全国大会予選へと繋げていきます。
現状としては、けがや病気などで離脱している選手が出てきています。
長いリーグ戦では、起こりうることです。
苦しい状況ではありますが、こういった時にこそ、力を出せるチームになっていきたいですね。
大切なことは、一人ひとりが原点に返り、しっかりとサッカーと向き合うこと。
それぞれに考えることはあると思いますが、その一つは、サッカーを楽しむことです。
どんな状況でも、サッカーを楽しむことを思い出せば、前向きなプレーができるはずです。
試合の中で、練習から、一人ひとりがサッカーを楽しむ。
苦しい状況だからこそ、大切なことだと考えます。
引き分けの中で得た教訓を活かし、進化したジョイフルをお見せします。
ぜひ会場に足を運んでいただき、応援よろしくお願いします。
3試合ぶりの勝利を、みんなで共に分かち合いましょう!!
前期第7節、第8節の詳細は<こちら>
次節案内は<こちら>
前回、vol.10だったのですが、以前の記事を確認してみると、vol.5が2回ありました。
なので、vol.11はなく、今回「vol.12」となります。
今回は、関東リーグ1部前期第7節、第8節の報告です。

第7節
△1-1 vs ヴェルフェたかはら那須
(得点者:10深澤)

第8節
△1-1 vs tonan前橋
(得点者:14川村)
惜しくも勝利することはできませんでした。
ヴェルフェたかはら那須とのホームゲームでは、天候が悪い中、たくさんの方々が熱い応援をしてくださいました。
tonan前橋との試合は、前橋でのアウェイゲームにもかかわらず、多くの方に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
多くの方が応援してくださる中で、勝利をお返しすることができず、申し訳ない気持ちです。
ただ、選手たちが、勝利を求めて必死に頑張っている姿をお見せできている点は、皆様にお返しできていると思います。
あとは、私が、チームをしっかりと勝ちに導いていくこと。
試行錯誤しながら、掴み取っていきます。
今週末、5月31日(日)は、セキショウチャレンジスタジアムでのホームゲームとなります。
前期最終節となりますので、いい形で締めくくり、全国大会予選へと繋げていきます。
現状としては、けがや病気などで離脱している選手が出てきています。
長いリーグ戦では、起こりうることです。
苦しい状況ではありますが、こういった時にこそ、力を出せるチームになっていきたいですね。
大切なことは、一人ひとりが原点に返り、しっかりとサッカーと向き合うこと。
それぞれに考えることはあると思いますが、その一つは、サッカーを楽しむことです。
どんな状況でも、サッカーを楽しむことを思い出せば、前向きなプレーができるはずです。
試合の中で、練習から、一人ひとりがサッカーを楽しむ。
苦しい状況だからこそ、大切なことだと考えます。
引き分けの中で得た教訓を活かし、進化したジョイフルをお見せします。
ぜひ会場に足を運んでいただき、応援よろしくお願いします。
3試合ぶりの勝利を、みんなで共に分かち合いましょう!!
前期第7節、第8節の詳細は<こちら>
次節案内は<こちら>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム