2010年04月19日
トラウムトレーニングvol.3
筑波大学蹴球部コーチ・スタッフによる
トラウムトレーニング☆土曜日クラス
こんにちは、トラウム担当の風間です。
土曜日のクラスは2回目でしたが、
ナイターが点かず、参加者の皆様には
ご迷惑をおかけしてしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
今後についてはまた、ご連絡させていただきたいと思います。


保護者の方の了承を経て、時間まで練習をやらせていただきました。
私も見ていて、ビブスの色がわからないくらいの暗さで心配でしたが、
選手全員がビックリするくらい動いていて、暗さを感じていないように見えました。
筑波大学の蹴球部の選手やスタッフも暗い中で、子どもたちに声をかけながら
一緒に楽しんでいる様子でした。
今回の練習で
一番印象に残ったことは、
コーンを置いたドリブル練習のことです。
相当ドリブル練習をして疲れが見えてきた頃、
指導者の風間八宏氏が
「自分の一番早いドリブルをして終わろう!!」と言いました。
1回ずつ終わってから
風間氏:「もう1回やりたい人はやっていいぞー」
そこからは、
1回どころか何回もドリブルが続き、
コーチが「終わり!!」
と声をかけるまでほとんどの選手が練習をやめませんでした。
私はその様子が不思議でしたが、
やらされているのではなく、自分が納得するまでやりたい!!
といった姿勢が見えたような気がしました。
練習を近くで見ていると、これからの選手の成長が楽しみに思えてきます。
今回、環境が悪い状態の中でがんばってくれた選手、見に来てくださった保護者の方々、
本当に申し訳ありませんでした。
管理の方もしっかりとやっていきますので、これからもトラウムトレーニングをよろしくお願いします。
トラウムトレーニング☆土曜日クラス
こんにちは、トラウム担当の風間です。
土曜日のクラスは2回目でしたが、
ナイターが点かず、参加者の皆様には
ご迷惑をおかけしてしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
今後についてはまた、ご連絡させていただきたいと思います。



保護者の方の了承を経て、時間まで練習をやらせていただきました。
私も見ていて、ビブスの色がわからないくらいの暗さで心配でしたが、
選手全員がビックリするくらい動いていて、暗さを感じていないように見えました。
筑波大学の蹴球部の選手やスタッフも暗い中で、子どもたちに声をかけながら
一緒に楽しんでいる様子でした。
今回の練習で
一番印象に残ったことは、
コーンを置いたドリブル練習のことです。
相当ドリブル練習をして疲れが見えてきた頃、
指導者の風間八宏氏が
「自分の一番早いドリブルをして終わろう!!」と言いました。
1回ずつ終わってから
風間氏:「もう1回やりたい人はやっていいぞー」
そこからは、
1回どころか何回もドリブルが続き、
コーチが「終わり!!」
と声をかけるまでほとんどの選手が練習をやめませんでした。
私はその様子が不思議でしたが、
やらされているのではなく、自分が納得するまでやりたい!!
といった姿勢が見えたような気がしました。
練習を近くで見ていると、これからの選手の成長が楽しみに思えてきます。
今回、環境が悪い状態の中でがんばってくれた選手、見に来てくださった保護者の方々、
本当に申し訳ありませんでした。
管理の方もしっかりとやっていきますので、これからもトラウムトレーニングをよろしくお願いします。
【クラブ】筑波乳業さんのアーモンドミルクを試飲させていただきました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
【TOP】2018シーズン、シーズン前の活動について
【クラブ】中学校体育大会優勝!!
【イベント】つくばファミリースポーツ2017を開催します!
実習生の石田です!
【イベント】女子サッカー体験会を開催しました!
Posted by つくばFC at 15:13│Comments(0)│クラブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム