2013年10月14日

茨城県社会人1部リーグ全日程終了

広報部の冨澤です。

10月13日(日)に茨城県社会人サッカーリーグ1部 後期第7節がありました。


茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【本日のスタメン】



茨城県社会人サッカーリーグ1部 後期7節
日時:10月13日(日) 11:00キックオフ
相手:JAEA FC
場所:神栖市矢田部サッカー場

前半2-0、後半2-1、合計4-1

【得点】鈴木、浦川、小黒、久保

前節首位、鹿島さわやかFCに敗れ、県リーグ優勝を逃したジョイフル本田つくばFCでしたが、県リーグ最終戦を、4-1の勝利で飾ることが出来ました。ありがとうございます!

茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【つくばFCビッグ応援フラッグも、応援の名物になりました!】



さて、この6ヶ月に渡るリーグ戦の結果を見てみましょう!

11勝1分2敗 勝点34 得点46 失点10 得失点差36


ジョイフル本田つくばFC  2位



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【得点王 鈴木選手 22得点】
実にチーム得点の約半分は、彼のシュートから生まれました!



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【アシスト王 深澤選手 10アシスト】
彼の左サイドからのクロスボールは、多くの決定機を生みました!


もちろん彼らの活躍にはチームとしての戦術を含め、チームをまとめあげた坂本キャプテン、大ベテランの橋本選手の支えも大きい存在でした。

茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【チームをまとめあげた坂本キャプテン】



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【チームの生きる歴史 大ベテラン 橋本選手】


更には今シーズンから加入した新戦力も大きかったと思います。

茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【新加入の小黒選手 ピッチを縦横無尽に動き守備&攻撃の軸に】



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【新加入の喜多選手 独特のボールタッチで右サイドでゲームメイク】



そしてやはりこの方々も忘れてはいけません!!

茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【毎試合、応援にかけつけてくれました!!】



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【素敵な応援フラッグも、生まれました!】



茨城県社会人1部リーグ全日程終了
【筑波山のキャラクター“ツッピー”も、スタンドから応援!!】


このように多くの方々に支えられ、ジョイフル本田つくばFCの好成績に繋がったと思います。本当にありがとうございます!

そしてその先には。。。

いよいよ、10月19日土曜日から全国社会人サッカー選手権大会(長崎県)が始まります。

『つくば』そして『茨城県』を、全国にアピールして参ります!

引き続きご声援よろしくお願い致します!!


第49回全国社会人サッカー選手権大会 1回戦
日時:10月19日(土) 10:00キックオフ
相手:三菱重工長崎SC(九州代表長崎県)
場所:長崎県島原市営平成多目的広場Bコート


組合せはこちらから





同じカテゴリー(男子TOP)の記事画像
「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
同じカテゴリー(男子TOP)の記事
 「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45 (2024-09-26 20:00)
 「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41 (2024-08-29 20:00)
 「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39 (2024-08-22 20:00)
 「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37 (2024-08-17 20:00)
 「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31 (2024-07-11 20:00)
 「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28 (2024-06-27 20:00)
Posted by つくばFC at 12:37│Comments(0)男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。