2017年06月05日
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
皆さんこんにちは。つくばFCサッカースクールコーチの中島です。
6/4(日)に、万博グラウンドにて、つくばFCU10のスクール生はフューチャーリーグ vs 古河JFC戦を行いました。
第2節となったこの試合には、3・4年生併せて12名の子が参加してくれました。
試合直前、私は子どもたちに、「1人1人が頑張る+それを足し算して試合をしよう」と伝えました。意味合いとしては、自分が頑張るのは当たり前で、さらにはその頑張る力を試合に出ている子、控えている子、スタッフ全員の力を足して試合に挑もうということで伝えました。
試合では、1人1人がボールを奪うために必死に相手のボールに食らいつき、体を張って守備をしていました。ただ、格上の相手を前に、失点を許してしまい、気が付けば0-7で試合は終了しました。もちろん、途中相手のゴールに迫ることもありましたが、相手の諦めない守備に、ゴールまであと一歩届くことが出来ませんでした。
ただ、一つ大きな収穫もありました。全体的に8人制の試合やコートの大きさにも慣れてきて、サッカーぽくなってきた気がします。特に、ゴール前での子どもたちの自由なアイデアからのシュートシーンは、大人にだって負けません。また、フューチャーリーグに昨年から参加している子が、しっかりと力をつけてきており、今後がとても楽しみになるような試合だったのでこれからに期待です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

6/4(日)に、万博グラウンドにて、つくばFCU10のスクール生はフューチャーリーグ vs 古河JFC戦を行いました。
第2節となったこの試合には、3・4年生併せて12名の子が参加してくれました。
試合直前、私は子どもたちに、「1人1人が頑張る+それを足し算して試合をしよう」と伝えました。意味合いとしては、自分が頑張るのは当たり前で、さらにはその頑張る力を試合に出ている子、控えている子、スタッフ全員の力を足して試合に挑もうということで伝えました。
試合では、1人1人がボールを奪うために必死に相手のボールに食らいつき、体を張って守備をしていました。ただ、格上の相手を前に、失点を許してしまい、気が付けば0-7で試合は終了しました。もちろん、途中相手のゴールに迫ることもありましたが、相手の諦めない守備に、ゴールまであと一歩届くことが出来ませんでした。
ただ、一つ大きな収穫もありました。全体的に8人制の試合やコートの大きさにも慣れてきて、サッカーぽくなってきた気がします。特に、ゴール前での子どもたちの自由なアイデアからのシュートシーンは、大人にだって負けません。また、フューチャーリーグに昨年から参加している子が、しっかりと力をつけてきており、今後がとても楽しみになるような試合だったのでこれからに期待です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【イベント】Jチャレンジキャンプ2017開催のお知らせ!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
Jチャレンジキャンプ2016開催のお知らせ!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
Jチャレンジキャンプ2016開催のお知らせ!
Posted by つくばFC at 13:46│Comments(0)│スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム