2021年04月19日
4/17(土) 第24回茨城県サッカー選手権大会兼天皇杯茨城県予選(1回戦)マッチレポート
4/17(土) 第24回茨城県サッカー選手権大会兼天皇杯茨城県予選 1回戦が行われました。
天皇杯本戦出場に向けて絶対に負けられない戦い、相手はアイデンティみらい(以下、アイデン)です。
【戦評】
公式戦初勝利を目指すジョイフルは、立ち上がりからシンプルな攻撃で前線にボールを運んでくるアイデンに対し、
DFラインを中心に、最後の仕事をさせない集中した守備を見せる。
立て続けにCKを取られるが、マークの徹底と2ndボールに対する良い対応でピンチをピンチと感じさせない。
前半15分ごろになると徐々に前線からプレッシングがはまるようになり、
蹴らせて回収することで主導権を握ってゲームを進めることができるようになってきた。
しかし、一筋縄ではいかない。アイデンが上手くプレッシングを回避し、前線にボールを運ぶ場面も。
中盤でのデュエルも熾烈になり、熱いゲーム展開で試合が進む。
お互いなかなかビッグチャンスを作ることができない中、前半アディショナルタイムにゲームが動いた。
ジョイフルはCKを獲得すると、#25鈴木の精度の高いキックのこぼれ球を#8岩出が押しこみ先制点。
素晴らしい時間帯でのゴールとなった。
切り替えて隙のないゲームをしたいジョイフル。
後半6分、自陣深い位置でボールを奪った#34 加田のドリブルからロングカウンターが決まり、
最後は背後に抜け出した#35昼間が冷静にゴール右隅に流し込んだ。
理想的な展開で追加点を奪うことに成功。
ジョイフルは2点リードしてからも、コンパクトな守備と素早い切り替えで強度の高いプレーを継続する。
このスコアに、ピッチで戦う選手たちは決して満足していなかった。
前半19分、#3駒崎のロングボールに#8岩出が反応し、
繊細なタッチからゴールに押し込んだ。
#8岩出のこの日2ゴール目が決まった。
3点リードとなるこの追加点は、非常に大きな意味を持っていた。
3-0とリードした後もジョイフルは決して気を抜くことはなく、
今シーズン公式戦初勝利に向けて一丸となっていた。
#1西尾のコーチングが後ろから響き渡り、
ゲームを締める役割を十分に発揮し、
フィールドプレイヤーも強度の高い攻防の中で、連動した守備から攻撃の手を緩めなかった。
後半39分には相手のハンドでPKを獲得するが追加点を奪うことはできない。
逆にそこからカウンターを受けるも、素早い戻しからボールを奪い返し、カウンター返し。
このゲームの勝利への執念が全員から感じられる熱いプレーであった。
ゲームはそのまま3-0で終了し、ジョイフルは今シーズン公式戦初勝利を収めた。
天皇杯本戦出場に向けて負けられないゲームが続きます。
連戦の中で、よりチーム一丸となることが求められます。
勝利を目指して突き進んでいきます。
熱い声援のほど何卒よろしくお願い致します。
(次節情報)
4/21(水)15:00キックオフ
@RKUフットボールフィールドA
vs 流通経済大学体育局サッカー部
※無観客試合となります。
※YouTubeライブ配信を検討しております。
天皇杯本戦出場に向けて絶対に負けられない戦い、相手はアイデンティみらい(以下、アイデン)です。
【戦評】
公式戦初勝利を目指すジョイフルは、立ち上がりからシンプルな攻撃で前線にボールを運んでくるアイデンに対し、
DFラインを中心に、最後の仕事をさせない集中した守備を見せる。
立て続けにCKを取られるが、マークの徹底と2ndボールに対する良い対応でピンチをピンチと感じさせない。
前半15分ごろになると徐々に前線からプレッシングがはまるようになり、
蹴らせて回収することで主導権を握ってゲームを進めることができるようになってきた。
しかし、一筋縄ではいかない。アイデンが上手くプレッシングを回避し、前線にボールを運ぶ場面も。
中盤でのデュエルも熾烈になり、熱いゲーム展開で試合が進む。
お互いなかなかビッグチャンスを作ることができない中、前半アディショナルタイムにゲームが動いた。
ジョイフルはCKを獲得すると、#25鈴木の精度の高いキックのこぼれ球を#8岩出が押しこみ先制点。
素晴らしい時間帯でのゴールとなった。
切り替えて隙のないゲームをしたいジョイフル。
後半6分、自陣深い位置でボールを奪った#34 加田のドリブルからロングカウンターが決まり、
最後は背後に抜け出した#35昼間が冷静にゴール右隅に流し込んだ。
理想的な展開で追加点を奪うことに成功。
ジョイフルは2点リードしてからも、コンパクトな守備と素早い切り替えで強度の高いプレーを継続する。
このスコアに、ピッチで戦う選手たちは決して満足していなかった。
前半19分、#3駒崎のロングボールに#8岩出が反応し、
繊細なタッチからゴールに押し込んだ。
#8岩出のこの日2ゴール目が決まった。
3点リードとなるこの追加点は、非常に大きな意味を持っていた。
3-0とリードした後もジョイフルは決して気を抜くことはなく、
今シーズン公式戦初勝利に向けて一丸となっていた。
#1西尾のコーチングが後ろから響き渡り、
ゲームを締める役割を十分に発揮し、
フィールドプレイヤーも強度の高い攻防の中で、連動した守備から攻撃の手を緩めなかった。
後半39分には相手のハンドでPKを獲得するが追加点を奪うことはできない。
逆にそこからカウンターを受けるも、素早い戻しからボールを奪い返し、カウンター返し。
このゲームの勝利への執念が全員から感じられる熱いプレーであった。
ゲームはそのまま3-0で終了し、ジョイフルは今シーズン公式戦初勝利を収めた。
天皇杯本戦出場に向けて負けられないゲームが続きます。
連戦の中で、よりチーム一丸となることが求められます。
勝利を目指して突き進んでいきます。
熱い声援のほど何卒よろしくお願い致します。
(次節情報)
4/21(水)15:00キックオフ
@RKUフットボールフィールドA
vs 流通経済大学体育局サッカー部
※無観客試合となります。
※YouTubeライブ配信を検討しております。
「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
Posted by つくばFC at 11:26│Comments(0)│男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム