2021年05月18日

『正解がわからないから面白い』 ジョイフル#29 柳澤直成 2021選手ブログリレー vol.14

こんにちは!

今シーズン新加入しました、ジョイフル本田つくばFCの背番号29番、柳澤直成です。

まず初めに私事ではありますが、5月18日の今日、20歳の誕生日を迎えることができました。人生の大きな分岐点ともいえる20歳の誕生日を無事に迎えることができたことをとても嬉しく思います。1年間しかない20歳という貴重な時間を有意義に過ごせるよう、まずは実戦復帰を目標にやっていきたいと思います!



さて、今言った「実戦復帰」という目標ですが、「なぜ復帰が目標なんだ?」と思った方がいるかもしれないのでちゃんと説明します。(笑)

遡ること4ヵ月前、私は左足首の手術を行いました。

一般的に「ネズミ」と言われる骨の遊離体の摘出や関節の接触部分の棘の切除、さらには「ガングリオン」と呼ばれる腫瘍の摘出もしました。

1度に3つの手術を行う事はなかなかないらしいです。それだけ悪い状態でした。高校の頃から至る所にずっと痛みを抱えたままプレーをしていたので、その結果がこうなりました。



これは私の性格上の問題なのですが、何でも我慢してしまうのです。(笑)

特に痛みに関しては今までずっと我慢し続けていました。けれど、我慢してやらなければ成し得なかった成果や結果も沢山あります。

だからこればっかりは正解が分からないのです。自分の事だけを考えて休むのか、チームの事を考えて苦しい状態でも戦うのか。もちろんどちらも大事です。選手生命はいつまでも続くわけでもないし、いつか体は衰えていきます。けれどそう言って休んでいる間に時間はどんどん過ぎていき、大好きなサッカーをする時間も無くなってしまいます。こんなことを考えていると本当に何が正解で何が正解じゃないのかぐるぐる回って疲れてしまいますよね(笑)。


そんな時に大さん(冨田大介監督)がこんなことを言ってくれました。



「主観を大事にしな」



肩の力がすっと抜けました。

この時は怪我に関していつ合流するかの話でしたが、自分の中でこう置き換えてみました。



「自身の選択を尊重してそれが正解かどうか、は今は気にしなくても良いんだな」



あまり深く考えずに今置かれている状況を全うしようと思えました。たとえその選択が間違っていたとしても後にそれが正解となるようにカバーできればいい。自分自身を大切にして正解の分からない人生を目一杯楽しみたいと思います。楽しむ、と言うのもただ楽しさを求めるのではなく結果も求めていきます。今シーズンはJFL昇格を果たすためにサッカーを本気で楽しみ、チームに貢献します。まとまらない文章になってしまいましたが、今日新たな人生のスタートを切った柳澤直成をどうぞよろしくお願いします!



最後まで読んでいただきありがとうございました!

『正解がわからないから面白い』 ジョイフル#29 柳澤直成 2021選手ブログリレー vol.14

同じカテゴリー(男子TOP)の記事画像
「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
同じカテゴリー(男子TOP)の記事
 「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45 (2024-09-26 20:00)
 「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41 (2024-08-29 20:00)
 「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39 (2024-08-22 20:00)
 「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37 (2024-08-17 20:00)
 「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31 (2024-07-11 20:00)
 「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28 (2024-06-27 20:00)
Posted by つくばFC at 15:49│Comments(0)男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。