2023年11月20日
「地域CL決勝ラウンド進出!選手インタビュー」 2023選手ブログリレー番外編Part2
11/10(金)に開幕した全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023(以下、地域CL)。
1次ラウンドにて1勝2分の成績を収めた我らがジョイフル本田つくばFCは、勝ち点と得失点差で並ぶ2位のチームを総得点で「1」上回り、グループ1位で決勝ラウンド進出を決めました。
※決勝ラウンドについてはこちら
JFL昇格をかけた最終決戦に臨むにあたって、決勝ラウンド進出の原動力となった#8鈴木選手、#23河島選手にお話を伺うことができましたので、そのインタビュー記事をブログリレー番外編Part2としてお届けいたします!!!
それではどうぞ!

1人目は#8 鈴木龍之介選手です。

--決勝ラウンド進出おめでとうございます!鈴木選手自身は、1次ラウンドでPK2本を決める大活躍でした。あのような舞台でキッカーを務めることに、緊張はなかったですか?どのような心境であったか教えてください!
--3試合目の福井ユナイテッド戦は、引き分けでも突破が決まるという中での先制ゴールでした。残りの時間、チームとして、そして鈴木選手自身はどのような狙いをもってプレーしたのでしょうか?
--決勝ラウンドの3試合に向けた意気込みをお願いします!
続いては、#23 河島選手です。

--1次ラウンドお疲れ様でした。3日間で270分フルタイム出場となりましたが、最後まで運動量が落ちなかったのが印象的でした。河島選手自身のプレーについて、3日間の闘いを振り返ってください!
--リーグ開幕から振り返ると、チームとしてはフォーメーションが変わっていく中で河島選手のポジションや役割も変わっていったと思います。難しさはありましたか?また、どんなことを意識してプレーされましたか?
--決勝ラウンドの3試合に向けた意気込みをお願いします!
インタビューは以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。
【次節試合情報】
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ決勝ラウンド@栃木県グリーンスタジアム
第1節 2023年11月22日(水)10:45キックオフ
vs VONDS市原FC
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021814/
第2節 2023年11月24日(金)13:30キックオフ
vs 福山シティFC
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021815/
第3節 2023年11月26日(日)13:30キックオフ
vs 栃木シティフットボールクラブ
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021816/
1次ラウンドにて1勝2分の成績を収めた我らがジョイフル本田つくばFCは、勝ち点と得失点差で並ぶ2位のチームを総得点で「1」上回り、グループ1位で決勝ラウンド進出を決めました。
※決勝ラウンドについてはこちら
JFL昇格をかけた最終決戦に臨むにあたって、決勝ラウンド進出の原動力となった#8鈴木選手、#23河島選手にお話を伺うことができましたので、そのインタビュー記事をブログリレー番外編Part2としてお届けいたします!!!
それではどうぞ!

1人目は#8 鈴木龍之介選手です。
--決勝ラウンド進出おめでとうございます!鈴木選手自身は、1次ラウンドでPK2本を決める大活躍でした。あのような舞台でキッカーを務めることに、緊張はなかったですか?どのような心境であったか教えてください!
正直とてもとても緊張したというのが本音です。(笑)
ただ、緊張はありましたが、2本のPKどちらとも割とリラックスして思い通りに蹴れました。
PKに関しては今シーズンリーグ戦で1本外しています。
次外したらキッカーをクビになるという別の緊張もありました(笑)
そのPK失敗からたくさん練習しましたし、自信を持って蹴れたと思います。
なにより、チームとしてPKを獲得できたこと、任せていただいたことに感謝です。
また決めます。
--3試合目の福井ユナイテッド戦は、引き分けでも突破が決まるという中での先制ゴールでした。残りの時間、チームとして、そして鈴木選手自身はどのような狙いをもってプレーしたのでしょうか?
先制点を取れてから、押し込まれる構図になりました。
こっちが引き分け以上で突破という条件である以上、その構図になるのは致し方ない部分はありましたし、それを全員が受け入れて我慢強くハードワークして身体を張って守備をできるところが全社から今までの結果を生んでると思います。
チームとしても勝ちにいこうという狙いはありましたが、結果的に2点目を取れず、終盤に追いつかれました。
全社のFC徳島戦が頭をよぎりました。
あの試合では自分が少しの穴を中盤で作ってしまったところから失点したので、その反省は活かせたかなと思います。
総括すると、本当によく耐えました…
--決勝ラウンドの3試合に向けた意気込みをお願いします!
当然決勝ラウンドなので、さらにハードで、相手も力があります。
しかし、自分たちにもここまで勝ち上がってきた自信があり、強さがあります。
積み上げてきた全てを出せば良い結果を得られると信じていますし、本当に強い気持ちを持って闘うことそれだけです。
ジョイフル本田つくばFCの歴史をさらに大きく書き換えます!
Can't hold us!!!!
続いては、#23 河島選手です。
--1次ラウンドお疲れ様でした。3日間で270分フルタイム出場となりましたが、最後まで運動量が落ちなかったのが印象的でした。河島選手自身のプレーについて、3日間の闘いを振り返ってください!
個人として3日間で270分出場する事が初めてでしたが、自分の長所でもある運動量を活かせて決勝ラウンド進出に貢献出来たことはとても嬉しく思います。
3日間の自分のプレーを振り返ると、思うようなプレーが出来なくチームにも迷惑をかけたと思います。
他の選手は個としての能力が高いので足を引っ張らないように、自分は走る・闘うという大事な部分でチームに貢献しようと思いプレーしました。
決勝ラウンドでもそういった姿を見せられるように、いい準備をしていきたいと思います。
--リーグ開幕から振り返ると、チームとしてはフォーメーションが変わっていく中で河島選手のポジションや役割も変わっていったと思います。難しさはありましたか?また、どんなことを意識してプレーされましたか?
リーグ開幕から色んなポジションをやらせてもらいましたが、自分に求められてるプレーはどのポジションだとしても変わらないと思っていましたし、周りの選手の特徴を活かすことを考えてプレーする事を心掛けていました。
フォーメーションが変われば戦い方も変わるので少し難しい部分はありましたが、上手くいかないことがあったらコミュニケーションを取り落とし込んで行きました。
--決勝ラウンドの3試合に向けた意気込みをお願いします!
決勝ラウンドでは1次ラウンドより強度が上がりますし緊張感もあると思います。
その緊張感を楽しめるようにしていきたいと思います。
今シーズン積み上げてきたものを全て出せたら自ずと結果がついてくると思います。
JFL昇格が手が届く場所まで来てるので掴み取りましょう。
引き続き応援よろしくお願いします。
インタビューは以上となります。最後までご覧いただきありがとうございました。
【次節試合情報】
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ決勝ラウンド@栃木県グリーンスタジアム
第1節 2023年11月22日(水)10:45キックオフ
vs VONDS市原FC
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021814/
第2節 2023年11月24日(金)13:30キックオフ
vs 福山シティFC
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021815/
第3節 2023年11月26日(日)13:30キックオフ
vs 栃木シティフットボールクラブ
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/11/17021816/
「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
Posted by つくばFC at 20:00│Comments(0)│男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム