2009年05月18日

県リーグ第2節

県リーグ第2節

こんにちは。
フロントスタッフとして関わることになりました、染谷です。
5/10に行われた県リーグ第2節の下妻FC戦をレポート致します。

会場はフィットネスパークきぬ。10時にキックオフしました。
前半は前がかりに攻める下妻FCの裏をつく形で
幸先よく開始1分に先制点を取ったジョイフル本田が
5点を荒稼ぎする展開となりました。
 
前半の見せ場は開始10分に訪れたFKのチャンス。
横パスを受けた松本選手がトラップで相手をかわし
豪快なミドルシュートを突き刺しました!
技術の高さを見せるスーパーゴールでした。
 
しかし、開始25分に下妻FCのFWがジョイフルの左サイドバック裏
スペースを突くシーンが2度見られた時から
急激にジョイフルのリズムが悪くなります。
【4】橋本慶選手が声をかけ鼓舞するものの、やはり左サイドの
裏のスペースを狙われ、上がったクロスが味方にあたり失点。
ジョイフルの基本技術、フィジカル能力の高さと
メンタル部分のもろさを見せる前半になりました。
 
後半、ジョイフルは選手を変え、ハーフタイムで修正した
[FWとDFの動き方]が功と出て、高い連動性を発揮します。
 
しかし、グラウンドコンディションの悪さから
何度かゴールを外すシーンが目立ち
そこから少しずつリズムが悪くなって
焦ってシュートを打ってしまう形が増え
結局スコアが動かずに試合が終了しました。
 
後半の注目ポイントは後半途中から出場した
【15】島卓也選手の動き。
足を怪我している中、広い範囲を動き
要所要所で良いポジショニングをしていました。
まだ味方とイメージがあわない部分も多いものの
ボールを受けてから出すパスの質と強さも
素晴らしいものがありました。
今後の活躍が楽しみな選手です。
 
試合終了後、大島ヘッドコーチからシュートやパスに関する
反省がありました。今後も細かいところでの修正を繰り返し
1年間でもっともっと良いチームになってほしいと思いました。
 
県リーグ第2節 県リーグ第2節

今回、1試合を見させて頂いた自分の感想としては
ボールが来る前の首振りが出来ている選手が
ちょっと少ないな、という印象でした。
多くの選手がボールを受けてからルックアップして
出しどころを探すという形で判断が後手後手に
回ってしまう印象を受けました。
 
県リーグであれば、個人能力の高さで判断の遅さを
埋められますがより高いレベルでは致命傷になりかねません。
1人1人の選手が「声」だけでなく「映像」で次のプレーを
イメージできれば、ゴール前でのイメージも
もっともっと確実なものになると思います。

今後の試合で、より良いサッカーを見せてくれることを
期待しています!


県リーグ第2節 


同じカテゴリー(男子TOP)の記事画像
「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45
「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41
「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39
「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37
「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31
「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28
同じカテゴリー(男子TOP)の記事
 「全盛期」男子TOP #11 宮本英明 2024選手ブログリレーvol.45 (2024-09-26 20:00)
 「やっぱサッカーって楽しい。」男子TOP #27 郡司侑弥 2024選手ブログリレーvol.41 (2024-08-29 20:00)
 「一見微妙な差でも実は大きく違うものなんだよっていうお話」男子TOP #21 三沼慶太 選手ブログリレーvol.39 (2024-08-22 20:00)
 「思考のコントロール」男子TOP #19 甲高柊汰 2024選手ブログリレーvol.37 (2024-08-17 20:00)
 「覚悟」男子TOP #7 鍬田一雅 2024選手ブログリレーvol.31 (2024-07-11 20:00)
 「忘れられない日」男子TOP #5 中里竜也 2024選手ブログリレーvol.28 (2024-06-27 20:00)
Posted by つくばFC at 21:34│Comments(0)男子TOP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。