PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2015年04月01日

真のフットボーラーを目指して。2015フューチャーリーグ開幕!

スクールコーチの中島です。

今年度もフューチャーリーグU-10(ドリームリーグから名称変更)に参加します。近隣のクラブと年間を通じて切磋琢磨することで、選手個々のレベルアップを図ります。



参加する選手には、日頃の練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。そして、逞しく成長してください!

なお、参加人数には定員がございます。申し込みの際は、お早めにお願い致します。

【参加チーム】
①鹿島アントラーズつくば(茨城県つくば市)
②吉沼FCプリマーリオ(茨城県つくば市)
③とりで倶楽部(茨城県取手市)
④常総アイデンティ(茨城県つくばみらい市)
⑤バンビーノSC(茨城県常総市)
⑥筑西ネストSMC(茨城県筑西市)
⑦フェニックスFC(茨城県猿島郡境町)
⑧FC古河二(茨城県古河市)
⑨つくばFC(茨城県つくば市)
⑩M.I.C FC(茨城県常総市)
⑪下館小あしかびSS(茨城県筑西市)
⑫イーレクス古河(茨城県古河市)
⑬大谷東FC(栃木県小山市)
⑭アセノSC(茨城県守谷市)
⑮FCクレアティーボ(茨城県小美玉市)
⑯FCバロン(栃木県栃木市)
⑰八原SSS(茨城県竜ヶ崎市)
⑱きたぐりユナイテッドFC(茨城県桜川市)

4月29日(水・祝)開幕!  
Posted by つくばFC at 12:45Comments(0)スクール

2015年03月31日

2014年富士合宿!

3月25日~27日の3日間、つくばFCのジュニアメンバーで富士合宿に行きました。
新小学1年生から新中学1年生まで、計38人の選手が参加してくれました。
活動の様子を写真とコーチのコメントで報告致します!
【富士山の前でお揃いの記念ウェアを着て写真撮影!】


【朝の開会式】


【3日間、よろしくお願いします!】


【チームのみんなと仲良くなってきたかな?】




【ミーティングの様子。みんな真剣です!】


【朝の散歩レクでは学年の壁を越えて協力していました!】


【試合の様子。がんばれつくばFC!】




【お弁当もみんなで】


【お待ちかねバーベキュー!お肉、野菜、焼きそばを平らげました!】


【富士山を超えろ!】


【最終日はつくばFC対抗戦。学年をミックスしてチームを編成しました!】


【年の差関係なく、みんなで1つのボールを追いかけます。】


【最後はこの笑顔。たくさんの仲間ができました!】


【MVPはこの3人。サッカーでも生活でも輝いていました。】



ここからは帯同したコーチたちの感想です。

<小川コーチ>
初めて合宿に参加させていただき成長半分まだまだ足りなかったこともあったのかなと思います。
でもケガなく全員で楽しく合宿できたことが良かったかなと思います。
また機会がありましたら参加したいです。貴重な体験をありがとうございました。

<ちあきコーチ>
初めてのつくばFCの合宿で色々な経験をすることができ、私自身も子供達と一緒に成長することができたと思います。

<武石コーチ>
今年度は4回のジュニア合宿がありましたが、幸いにもその全てに参加することができました。
合宿や日々のスクールなど、今年度はとてもたくさんの子どもたちと【サッカー仲間】になることができました。
これからも、同じ【つくば】の地でスポーツを楽しむ【サッカー仲間】として、一緒に成長していきましょう!

<米満コーチ>
広大な富士山をバックに、子供たちはサッカーを存分に楽しんでいました。
グラウンド内外に関わらず「自分で考えて行動する」をテーマに子供たちなりに成長しようという姿勢が見られました。

<中島コーチ>
まずはじめに、この合宿に参加してくれた子どもたち、そして保護者の皆さまに感謝を申し上げたいと思います。
私も、コーチとして自分を見つめなおす良い機会となりました。全学年でトライした今回の合宿は、各学年上手くいかないことの方が
多かったと思います。生活面、サッカー面、仲間との関係、、、あげたらキリがないですが、上手くいかない中で必死に立ち向かうことの大切さを、感じてもらえたら嬉しいです。
さて、6年生は今後中学へ、その他の学年は学年が上がります。そんな新生活の中でも、逆境に負けず必死に立ち向かってほしいと思います。

最後に参加してくれた子どもたちへ、、、またピッチの上で会いましょう!!

  
Posted by つくばFC at 21:23Comments(0)スクール

2015年02月24日

富士スプリングキャンプ2015

さて、ジュニア合宿『富士スプリングキャンプ2015』〆切まで1週間を切りました。
既に申込んだ方、参加を悩まれている方、合宿説明会に参加できなかった方も、是非最後までお読みください。

ウェブニュースの内容は2点です。
①昨年の春合宿の様子と今年の合宿の企画案内
②説明会やメールでのあった質問への回答

1年生から6年生まで全学年で行く春合宿、今年も同じ開催地に行きますので、まずは様子を同行したコーチのコメントと共にご覧ください。

まずはこの素晴らしい絶景のグラウンド、おいしい空気をみんなで吸えたこと。最高の思い出になります(某コーチ談)。



合宿を通して人間としての成長を大きく感じることが出来ました。帰ってからのスクールでも変化は周りの選手も気づくほど。今年も期待しています(某コーチ談)。



サッカーに集中し、みんなで勝利を目指していく過程でサッカーの技術はもちろんチームプレーの大切さをどんどん吸収していきます。サッカー以外のイベント、ここは子どもたちは大興奮!サッカーの疲れは微塵も感じさせません。無限の体力ですね(某コーチ談)。



寝る準備もみんなで大騒ぎ。みんなでやると何でも楽しい。その後は寝る直前まで今日のサッカーの反省(某コーチ談)。



毎年の合宿が楽しすぎる内容で、去年行ったコーチも今年自分が合宿に行けるかを気にしている状況です。そんな2015夏合宿の企画はサッカーは低学年から高学年まで、しっかりとしたサッカーの戦術を学ぶこと、サッカーの本当の楽しさを学ぶこと、そしてサッカー以外の部分でも楽しみながら学ぶことです。

集団で行動することの難しさと、そのために何が大切かはチームスポーツにも必要な部分です。そこを学ぶためにも、今回の合宿を通して様々なことを経験して欲しいと思います。

以上


今回の試合以外の具体的なイベントは、ビンゴ大会、バーベキュー、宿舎ではコーチによる講義、サッカー映像鑑賞などが予定されています。

楽しく遊んで学ぶ、子どもも大人も非常に大切なことだと思います。

ここからは頂いた質問を公開し、皆様の準備の参考になればと思います。
Q1:着替えはどのくらい必要ですか?
A1:ユニフォームは洗濯を行いますが、その他の下着、普段着等は2泊3日分の用意が必要です。※夜のバーベキューの時には必ず暖かい服装をしてください。

Q2:女の子でも参加できますか?
A2:女の子の申込みはすでに受付けております。女の子の部屋も用意できております。

Q3:怪我や病気の対応はどうなりますか?
A3:症状に応じてスタッフが適切な処置、対応をします。病院に搬送することもありますので保険証のコピーは必要になります。

Q4:お菓子等は持っていけますか?
A4:バス移動の際、宿舎でも軽食を摂ることは可能ですが、食事に影響が出ないように間食の摂り方、水分の摂り方等も指導していきたいと思います。

Q5:お金はどのくらい必要ですか?
A5:基本的には必要なお金はありませんが、合宿中の本人が希望する飲料、軽食、お土産等がある場合はいくらか持っていたほうが良いと思います。※子ども同士のお金の貸し借りは禁止します。貴重品は自分で管理して下さい。

Q6:FC会員ではなくてユニフォームを持っていないのですが?
A6:会員以外の方にはFCのシャツを貸し出しいたします。

Q7:ゲーム機は持って行っていいですか?
A7:TVゲーム等の持ち込みは禁止致します。

まだまだ、準備に必要な質問は受け付けておりますので気軽にメールをください。
school@tsukuba-fc.comまで

合宿担当 中島  
Posted by つくばFC at 10:00Comments(0)スクール

2015年01月25日

みんなでGO!ふじのくに!~みつけよう、新しい自分~ ジュニア春合宿

3/25(水)~3/27(金)の2泊3日で、静岡県富士宮市にてジュニア春合宿を行います。

【詳細】
日時:3/25(水)~3/27(金)の2泊3日
対象:現1年生~6年生まで(男女並びに、非会員も参加できます)
費用:34,000円~37,000円(予定)
宿泊先・グラウンド:スポーツビレッジ村山ジャンボ(静岡県富士宮市村山1071-2)※グラウンドは天然芝

【目的】
・合宿を通して個人の技術向上を図るとともにチームで一つになって目標に向かう。
・家庭を離れて集団生活を送ることで自主性・協調性を学ぶ。
・県外のチームや対戦したことのないチームと試合を行うことでサッカーの幅を広げる

その他詳細は、決定次第随時ウェブや会員メールにてお知らせいたします。

最後に昨年度の様子をご覧ください!


【試合の様子】


【全学年でミーティング】


【試合の様子】


【夜は各学年チームに分かれてミーティング】


【夕食の様子】


【コーチたちの生い立ちを子ども達に話ました】


【他学年との交流ゲーム】


【昨年は室内でもゲームを楽しみました】


【富士山とのナイスショット】


【最後に集合写真】

以上詳細発表までお待ちください。

つくばFC春合宿担当 中島  
Posted by つくばFC at 20:07Comments(0)ガールズスクールはっぴー

2015年01月21日

つくばFCジュニア冬合宿in磐田2014

2014年12月25日~27日の日程で、ジュニアクラスのメンバー男女合わせて16名が、ジュビロカップU12に参加しました。

今回の合宿では、通常の合宿での目的としている、自主性や協調性を養う、といった事柄に加え、ジュビロ磐田アカデミーチームや他府県の強豪チームとの試合を通しての、普段味わえない経験を積むことができた合宿でした。また、事前の練習や試合では、つくばFCジュニアユースとレディースユースの選手が相手になってくれたことも、良い経験となりました。

合宿の様子を、写真だけでなく、参加したジュニア選手の感想文も併せて紹介したいと思います。


毎試合事に選手ミーティングを行っていました。

5年生男子
いろいろな人が好きなポジションだけじゃなくいろいろなポジションに挑戦していて良かったと思った。この合宿で成長できたと思います。


参加者約500名の前でキャプテンがクラブ紹介をしてくれました。

6年生男子
FWは点をしっかりとってMFはボールを持っている人にプレスをかけていてDFはがんばって守備をしていてGKは相手のシュートを止めたりしていた。この(3日目)の勝利はチームみんなでがんばったとった勝利でした。1日目の1試合目はとても点を取られてしまったけどこうして最後は勝ってチームが成長してように思いました。


フルピッチでの11人制ゲームを合計8試合行いました。

6年生男子
良かったことは、ドリブルとシュートがうまくなったことです。

ヤマハリゾートつま恋、エコパスタジアムサブGでの試合でした。

6年生女子
3日目は自分の得意なプレーが出せました。

6年生男子
僕は、いろいろな合宿に何回も参加していますが、今回のことを活かし、もっと上手になりたいと思いました。

試合を重ねるごとに、円陣から盛り上がっていました。

5年生男子
また次の合宿に行く時はこの合宿よりいい結果を出したいです。とても楽しかったです。

レセプションではビンゴ大会もありました。

5年生女子
3日間どんどんみんなが成長してどんどん試合の内容がすごく良くなり、試合がすごく楽しくて、プレーにも自信を持つことが出来ました。

5年生男子
合宿で知らない人と一緒に試合をしたりして改めてコミュニケーションは大切だと思いました。

ジュビロ磐田グッズを当てた選手もいました。

5年生男子
僕が合宿で一番成長できたと思うことは、みんなのために出来る限り、生活面でもサッカー面でも自分から助けることができたことです。

ヤマハスタジアム見学。VIPルーム内中山雅史さん専用席での記念写真。

6年生男子
色々な強いチームと試合をやれて僕自身のパスやシュート、ドリブルなどが上達したと思います。僕が一番勝ちたかったジュビロ磐田に、きつかったけど、2点取ってさらに味方にパスを出してそれを味方が決めてくれて3対2で勝ったのでとてもうれしかったです。

6年生男子
この合宿を振り返ってみると、挑戦と失敗の連続だったと思ったけど、それは全て成長につながると思いました。

ピッチ内集合写真。ジュビロスタッフの皆さんには大変お世話になりました。

皆でチャレンジして成長した、この思い出を忘れず、これからの練習や日常生活に活かしてください!
  
Posted by つくばFC at 15:42Comments(0)スクール

2014年11月05日

つくばスポーツEXPO 2014 やってみたいを、やってみよう!!

みなさんこんにちは。つくばFCジュニアスクールコーチの中島です。

今回は、11月24日(月・祝)に開催される、『つくばスポーツEXPO2014 やってみたいを、やってみよう!! 』のお知らせいたします。

「つくばスポーツEXPO2014ってなあに?
子どもから大人まで、気軽に楽しめる参加型イベントです。
いろいろなスポーツにチャレンジをするゲーム、つくばFCトップチーム選手たちの試合観戦、つくばFCのお兄さんお姉さんたちとのサッカーで交流、盛りだくさんなイベントとなっております。
スポーツの持つ「楽しさ」を体感しに、家族みんなで遊びに来てください!!

第1部 9:30~13:00
<いろいろなスポーツにチャレンジして、つくばFCグッズをゲットしよう!>
サッカー・ヨガ・野球・プレスポーツ・グラウンドゴルフの5種目にチャレンジ!
各種目のスタンプを全部集めて、つくばFCグッズをゲットしよう!

第2部 13:00~14:00
<つくばFCの男女トップチーム選手たちのオールスター戦観戦!>
つくばFC男女トップチームの選手たちが混合チームを作り、この日しか見られないエキシビジョンマッチを見せてくれます!
普段見ることの出来ない選手たちのスーパープレーを生で見よう!

第3部 14:00~15:30
< Let‘s Play Soccer >
つくばFCトップチーム・ユース・ジュニアユース・コーチと一緒にサッカーを通じて交流しよう!




日時:2014年11月24日(月・祝)9:30~16:00終了予定(受付8:30~)
会場:洞峰公園多目的フィールド 305-0051 つくば市二の宮2-20
対象:未就学児~大人 ※年齢・性別・技術レベル不問、スポーツが好きな人、これからやってみたい人

【主催】NPO法人つくばフットボールクラブ 【共催】洞峰公園
【公園】つくば市教育委員会 つくば市サッカー協会 つくば少年少女サッカー連盟
【協力】つくばベースボールクラブ つくばグラウンドゴルフくらぶ スポーツオーソリティつくば店 おおきや 
スイーツSHOP飯塚フード HKドリーム

【お申込み・お問い合わせ】
・事前申込:必要事項を明記の上、下記の連絡先までお申込み下さい。
・申込必要事項:①氏名・ふりがな②学年③学校名④ご連絡先
・事前申込締切:11月16日(日)まで
・当日参加:開催日当日に受付までお越し下さい。
・参加費:1,000円/人 ※未就学児の付き添いでのご参加は費用を頂きません。

【注意事項】
・未就学児のお子様は、保護者のかたの付き添い可能です。
・参加者各自でスポーツ安全保険等にご加入下さい。
・荒天により中止の場合は、つくばFCホームページにてお知らせいたします。
・当日は駐車場に限りがございます。できるだけ、公共の交通機関をお使い下さい。

TEL029-896-3553/FAX029-896-3670/E-mail event@tsukuba-fc.com

NPO法人つくばフットボールクラブ 担当:中島

  

Posted by つくばFC at 09:00Comments(0)スクールヨガプレスポーツ

2014年08月10日

雨の白馬合宿

こんばんは!

つくばFC中島です。

簡単ですが、白馬合宿1日目の報告をいたします。なお、写真は後日更新いたします。

今回もたくさんの参加者にご参加いただきました。



【朝の開会式の様子】

1人もリタイアを出さず、無事白馬に着いた到着したつくばFCは、靴と、みんなの心をしっかり揃えて、さっそくグラウンドでフェスティバルに参加いたしました。


【しっかり揃えられたシューズ(宿舎にて)】

天候は雨の中、最悪のグラウンドコンディションでしたが、中止も無く、みんな一生懸命に試合に励んでいました。


【ぬかるんだピッチの中での賢明なプレー】

普段は、まったく会う機会がない子どもたち同士も、試合以外の時間もコミュニケーションを取る姿が見られました。


【自分の意見を言い合う子ども達】

試合後は、どのカテゴリーも慣れない環境に、お疲れの様子でした。
ただ、一日目から総得点数20以上を決めていた学年もあり、2日目、3日目がとても楽しみになりました。


【少しお疲れ気味の様子の子ども達】

宿舎に帰ると、冷えたからだを、あったかいお風呂に入り、おなかペコペコの子どもたちは、用意していただいた晩御飯を、しっかり食べました。

夜予定されていました、肝試しは残念ながら、雨のため中止になってしまいましたが、その分コーチたちの怖い話に子どもたちは、怖がりながらも、とても楽しそうでした。

さて、その後ミーティングを済ませて、白馬合宿オリジナルサッカーノートを書き、歯を磨いた後は、明日のために就寝。。。




【オリジナルサッカーノートを書きました】

明日もつくばFCの子どもたちとスタッフは、全力で合宿を頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。
  
Posted by つくばFC at 00:24Comments(0)スクール

2014年07月24日

2014年 尾瀬合宿2日目!!

こんにちは!! つくばFCスクールコーチの柳橋です。

尾瀬合宿の2日目の様子を報告させていただきます。

今日は朝6時に起床し、6時半から散歩に出かけました。子供たちは朝から元気いっぱいで、誰一人寝坊することなく近くのグラウンドでストレッチ、41人42脚と楽しんでいました。

【41人42脚】

朝ごはんを食べて、チームごとに試合会場に出発!!
連勝したチーム、1点も取れなかったチームと結果はそれぞれですが、各チームとも少しずつですが成長が見られたと思います。


【上:試合前のアップ 下:試合】

昼食を食べたら、午後はみんなのお待ちかねのつくばFCカップと魚のつかみ取り!!
つくばFCカップでは、チーム対抗の試合をしました。低学年に有利なルールでしたが、優勝したのはやはり3年生のチームでした!!
魚のつかみ取りでは、魚を狙う目線や魚をつかんだときの笑顔など、普段の試合や練習とは違った表情を見ることができました!!

【武石コーチプレゼンツつくばFCカップ】


【お魚ゲットだぜ!!!】

宿舎に帰ってからは、バーベキューと花火大会!!
バーベキューでは自分たちのとった魚を食べたり、自分たちで肉を焼いたり、いろいろな経験をすることができました!
花火大会では、花火そっちのけでたまたまいた蛍に気をとられるシーンもありましたが、思った以上に盛り上がっていたと思います!!

【尾瀬の高原野菜と、美味しい群馬牛!サイコーーーーーーーー☆】

【最後の夜は、みんなで花火観賞!花火以上に子ども達の眼はキラキラしていました☆☆】

明日は、午前中に各チームに分かれて試合をして昼食をとってから、つくばに向かいます。
スタッフ一同、最後まで気をひきしめて子供たちに向き合おうと思います。

合宿の写真は、また後日まとめてアップするので期待してください。

  
Posted by つくばFC at 02:06Comments(0)スクール

2014年07月23日

2014年 尾瀬合宿1日目!

こんにちは。つくばFCスクールコーチの武石です。
2014年尾瀬合宿1日目の報告をさせていただきます。

朝6時半、少し眠そうにしながらも元気な姿で集合してくれました。

バス移動では、なかじコーチの用意したDVDに釘づけになっていました。
車酔いや渋滞などの問題もなく、12時ごろ尾瀬に到着しました。


【バスの中でDVDを見ていました】

その後、学年ごと各チームに分かれて2試合を行いました。
結果は様々でしたが、初めて会う仲間たちとも協力して試合をすることができました!


【試合の様子】

宿舎に戻り、入浴や食事、さらには肝試しなどの様々なイベントを終えたのち、各チームに分かれてミーティングを行いました。
子供たち同士でいろいろな反省点や目標を話し合うことができました。

【お風呂場】

2日目は試合に加え、魚のつかみ取りやバーベキューなど盛りだくさんの1日になるので、
スタッフ一同、子供たちの元気さに負けないパワーを出していきたいと思います!

ネット環境の悪さにより画像を載せることができませんでした。申し訳ございません。
つくばFCスクールのtwitterには写真がアップされていますので是非ご覧ください。  
Posted by つくばFC at 01:44Comments(0)スクール

2014年06月27日

【夏は海に、かき氷!そして夏合宿だ!!】

サッカー大好き少年少女のみなさん!!もう、つくばFCジュニア夏合宿、尾瀬合宿7/22~7/24(1,2,3年生)白馬合宿8/9~8/11(4,5,6年生)に申込んでいただけましたか?♪
ジュニア夏合宿では、普段は経験できないことが、たくさん待っています!!

【夏合宿詳細は以下のリンクからご覧いただけます】
http://tsukuba-fc.com/pdf/summercamp2014flyer.pdf


【昨年度の集合写真の様子】

たとえば、試合。試合は、県外からの強豪チームが集まるので、自分より強い相手にチャレンジする良い機会です!!
試合の勝ち負けも大切ですが、何よりも、チームで最後まであきらめないこと、普段の練習の成果を出すことで、3日間を通して、成長していきます。そして、仲間との絆を深めます!!

【試合中の様子】

次に、イベント。今回の夏合宿も、魚つかみどり、バーベキュー、肝試しを楽しみます!
魚つかみどりは、生きている魚を自分の手で、つかまえます。自然が大好きな子には、嬉しいイベントです!
バーベキューは、みんなで、美味しいお肉やら、地元の高原野菜やら、美味しい食材が、食べれます。
肝試しは、コーチたちの怖オモロイお話の後に、真っ暗な山道をお散歩します。恐怖に打ち勝つことで、たくましくなります。(笑)


【魚掴みの様子】


そして、今回の合宿の注目ポイントは、Ustream生中継と、参加者限定シャツプレゼントです。
子どもたちの合宿での様子をリアルタイムで配信する予定です!※Ustream中継は参加者のみ観覧出来ます。
参加者限定シャツは、ブラジルW杯2014に、出場する日本代表モデルと同じものを、プレゼントいたします!選手たちが、最後会見するときなんかに着てましたね♪♪

さて、そんな夏合宿の締切は、尾瀬合宿(1,2,3年生)7/2締切、白馬合宿(4,5,6年)7/14締切、どちらも、定員が50名ずつとなっており、尾瀬は、残り受付数がわずかとなっております。是非お早目に。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。

  
Posted by つくばFC at 02:33Comments(0)スクール

2014年06月02日

夏の思い出は、つくばFCジュニア合宿で♫参加者募集!!



【サッカー夏合宿参加者大募集!!】

毎年恒例、つくばFCサッカー夏合宿の季節がやって参りました。
今年も尾瀬,白馬の2ヶ所で実施します。

サッカーの試合はもちろん、BBQや魚のつかみ取り、夜は花火に、肝試しと。(笑)イベント盛りだくさんです。
そしてなんと!!参加者だけの特典として、日本代表モデルのシャツプレゼントと、合宿の様子をUstream中継いたします♪

定員が、どちらも50名となっておりますので、ご希望の方は詳細をご確認の上、お早めにお申し込み下さい。みなさまのご参加お待ちしております。
******************************************************************************************************

尾瀬合宿
【期日】7/22(火)~7/24(木)2泊3日
【対象】1,2,3年生
【定員】50名
【費用】30,000円~35,000円
※申込締め切り7/2(水)


******************************************************************************************************

白馬合宿
【期日】8/9(土)~8/11(月)2泊3日
【対象】4,5,6年生
【定員】50名
【費用】30,000円~35,000円
※申し込み締め切り7/14(月)


******************************************************************************************************

【申込方法】
下記の必要事項を明記の上、メールまたはFAXにてお申込み下さい。

①氏名(フリガナ)
②学年,生年月日
③小学校
④連絡先
⑤住所(郵便番号必須)
⑥シャツサイズ130・140・150・160(※各サイズ、数に限りがあります。ご了承下さい。)
連絡先
【FAX】029-859-3670
【Mail】event@tsukuba-fc.com
合宿担当:中島  

Posted by つくばFC at 13:40Comments(0)スクール

2014年04月01日

【2014富士春合宿】 ~総集編~

ブログをご覧の皆様

更新が遅くなりまして、申し訳ございません。

先日、無事に2泊3日のジュニア富士春合宿が終わりました。
これも全て、参加者の子どもたちや、保護者の皆様、ささえて下さった方々のお陰です。
この場を借りて、御礼申し上げます。

さて、合宿中、ネット回線不具合のため更新できなかった合宿の様子の画像を、たっぷり載せました。
特に、参加してくれた子どもたちには、春休み、そして、学年最後の想い出として、保護者の方とご一緒に、このブログを見てふりかえって頂きたいです。

『以下1日目のふりかえり』


【宿舎を目指す途中、富士山が近づいてきました】



【宿舎に着くと、三日間お世話になる、村山スポーツジャンボ代表の山本様に、みんなで挨拶】



【宿舎の目の前の、グラウンドに着くと、参加者全員で行う、コミュニケーションゲームの説明を聞きます】


【他学年で、ウォーミングアップ。交流を図ります】



【最後は、みんなで、円陣を組みました】



【この日試合は、合計2試合ありました。みんな長旅の、疲れを感じさせない動きでした】



【食事もトレーニングの一環です。1日目の夕食をしっかり食べました】



【夕食後は、全体と、各チームでミーティングを行いました。ひとりひとりが、しっかりと自分の意見が言えるかが、良いチームになっていくためのポイントです】



【寝る前、みんな、少しテンションが高めですが、睡眠もトレーニングです】



『以下2日目のふりかえり』


【二日目は、大雨でした。これにより、フェスティバルは中止になってしまいました】




【雨中ではありましたが、みんなで早起きして、屋内バーベキュー場で、体操や、軽いゲームをしました】



【2日目の朝食の様子】



【この日は、大雨の影響で、室内での活動です。画像は、本田圭佑選手のDVDを見た後に、みんなで感想を言い合ったり、コーチたちの生い立ちや、サッカーを始めたきっかけを、各コーチたちが話ました】



【普段は、聞けないエピソードに、子どもたちは興味津々でした】



【昼食を食べた後、午後は、チーム対抗戦や、他学年でミックスチームを作り、コミュニケーションゲームや、ハイハイレース、手押し車、お座り手押し相撲を行いました】



【ハイハイレース】




【コーチたちも参加!!手押し相撲大会。目の前の相手には負けられません】



【夜寝る前に、翌日のミーティングを行いました】


『以下3日目最終日』


【最終日、やっと見れました!!日本一のの山、富士山】



【最終日は、目の前のグラウンドに、お散歩&体操です】



【前日、試合ができなかった分、みんな嬉しそうでした。画像は、ゴールを決めて、喜ぶシーン】



【特に低学年は、目を離すと、自分たちで考えた遊びをしていました】



【チームそんコーチU8】



【チームまっすーコーチU10】



【チーム山コーチU12】



【3日間お世話になった、村山ジャンボの方々にあいさつをし、つくばへ帰りました】



【最後に参加者みんなで、パシャリ。いつか日本一の富士を越えられる、でっかい人間になると、みんな誓いました】


さて、最後まで見ていただきまして、誠にありがとうございました。
ご参加いただいた、子どもたち、その保護者の方々、サポートしていただいた方々には、本当に感謝しております。
これからも、つくばFCの活動に、ご協力いただければと思います。

本当に、ありがとうございました。
                                                            2014富士合宿担当 中島 良太
  
Posted by つくばFC at 13:30Comments(0)スクール

2014年03月31日

2014富士春合宿 2日目

皆様こんばんは。

春合宿2日目のご報告です。尚、ネット回線不具合のため、本日も文のみの投稿になりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

以下本日2日目の流れです。
2日目は、朝からあいにくの大雨からのスタートとなってしまいました。
これにより、フェスティバル全てが中止となってしまいました。

朝起きて、屋根付き広場にて、体操と、簡単なゲームをして身体を起こしました。

その後、朝ごはんを食べてからは、食堂にて、本田圭佑選手のDVDを皆で鑑賞しました。
内容は、本田選手がどうサッカーと向かい合っているかについてのDVDで、子どもたちも、興味津々に鑑賞していました。
鑑賞後は、子どもたちに感想を発表してもらう時間を設けました。
中には、必死にメモをとっている子もいました。

その後、つくばFCコーチ四人の、生い立ちを、5分間スピーチで行いました。それぞれのコーチが、なぜサッカーを始めたのか❓など、普段は語らいれないエピソードに子どもたちも新鮮な面持ちでした。

お昼は、みんなでお弁当を食べて、午後は、コミュニケーションスキルを鍛えるために、お名前ビンゴゲーム、伝言ゲーム、ミニ相撲大会❗️❓を開催しました。
お名前ビンゴゲームは、36マスの枠の中に、子ども&スタッフ合計33人の名前をランダムに記入し、残り3マスは、自分好きなものを書き、ビンゴゲームを行うというゲームでした。ここでは、知らない子がいた場合に、自分から名前を聞きに行くというコミュニケーションがとれました。

伝言ゲームは、ある画像を、リーダーに見せて、その子から順番に次の人に、答えは言わず、物の色や形、大きさなどのヒントで伝えていき、最後のメンバーが、回答すると言うゲームでした。ここでは、伝え方に悪戦苦闘する子がいましたが、積極的に仲間に伝えました。

最後は相撲大会をやりました。
みんなが、目の前の相手と必死に対決しました。ルールは、膝を曲げた状態で、手押し相撲みたいな形で対決しました。もちろんガチンコです。
優勝は…子どもではなく、ソンコーチでした!笑
ちなみに、私中島は三回戦敗退でした。

その後は自由時間を過ごし、入浴タイム。

夕食を食べて、就寝です!

2日目はこのような形で、1日を過ごしました。子どもたちも、違う点から、仲間との関わり方や、コミュニケーションを学べた貴重な1日となったはずです。

さて、充実した合宿も残り1日となってしまいましたが、子どもたち、我々スタッフも気を引き締め頑張ります!
明日は晴れです!!試合全力で頑張ります!
応援よろしくお願いします!
  
Posted by つくばFC at 00:11Comments(0)スクール

2014年03月30日

富士合宿2014 1日目

皆様大変遅くなりました。
富士合宿1日目のご報告です。
尚、ネット回線不具合により、本日は文だけの更新となります!画像は明日、2日目の報告とともにアップいたします。

1日目は6:30につくばを出発いたしました。出発前には、開会式が開かれました。

保護者の皆様が見送ってくださる中、子どもたちとスタッフを乗せたバスは、富士へ向かいます。

途中、渋滞に見舞われましたが、子どもたちは屈することなくバスの中で、なかじコーチが用意したDVDに釘付けでした。

東京を通る際には、スカイツリー、東京タワー、そして満開の桜に、お出迎えされ、いざ静岡富士へ!途中日本一の山富士山が見えると、みんな大興奮でした。

到着時間は、大幅に遅れたものの、無事到着いたしました!ちなみに、お昼ご飯は、バスの中で、それぞれの用意したパワー飯をたべました。

宿舎の方々や、3日間お世話になる方に挨拶をすませると、いざグラウンドへ!バックには富士山が…と思いきや、あいにくの雲り空でグラウンドからは見えませんでしたf^_^;)笑

それぞれの、チームにわかれゲームを行いました。やはり長旅が影響したのか、みんな疲労の様子でしたが、試合をやるうちに皆元気になりました!

試合後は、入浴を済まし、美味しい夕食をいただきました!

夜は全体と、各チームにわかれミーティング。普段は見れない真剣な面持ちで意見を言い合いました!反省や目標、そしてきちんとした生活…明日のためにやることはいっぱいです。

というとこで、明日に続きます!
保護者の皆様へ
子どもたち、スタッフ、共に全員元気ですのでご安心ください。
ただ明日は雨予報です。スケジュールに変更も出ると思いますが、皆様茨城から応援していただけるとありがたいです!
我々スタッフも、気を引き締め、頑張ります!


  
Posted by つくばFC at 01:40Comments(0)スクール

2014年03月27日

1年間ありがとうございました!

2013年度ジュニアユース1年生、金曜日ABC U-6&U-10クラスを務めさせていただきました戸島立晶です。

2014年4月よりつくばFCを離れ,地元富山県の教員として働くことになりましたので、この場を借りて皆様にご挨拶させていただきたいと思います。選手をはじめ、応援してくださった保護者の皆様、そして一緒にサポートしていただきましたスタッフの皆様、本当に1年間ありがとうございました!

この1年間、私自身が一番楽しくサッカーに取り組むことができたのも皆様のご協力がなかったら実現できなかったことです。感謝の気持ちでいっぱいです。うまくいっていた時もありましたが、イライラしてしまった時に選手に八つ当たりして傷つけることを言ってしまった時もありました。それでもめげずに耳を傾けてくれた選手のみんな、ありがとう!

「戸島、ちゃんとやれよ!」と何度も思っておられたと思いますが、最後まで優しく接してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

最後の最後まで声をかけていただき、時には厳しくも常に支えてくださったつくばFCスタッフの皆様、ありがとうございました!

最後のミーティング時には、選手に「頑張りすぎずに頑張ること、そして頑張り続けること!」を伝えました。1日24時間365日サッカーに取り組むと体は悲鳴をあげてしまいます(頑張りすぎています…)。でも、努力しない限りなにごともうまくいきません(頑張らなさすぎです…)。努力すればするほど、頑張れば頑張るほど成功には近づくと思いますが、頑張りすぎると身体的にも精神的にも体は壊れてしまいます。オンとオフを!

「頑張りすぎずに頑張ること」そして頑張ることができたらそれを「続けてほしい」。人間は自分に優しい生き物です。「後でいいっか、明日でいいっか」もう口癖ですよね(笑)後ではなく、明日ではなく、今できることを頑張り、それを明日も明後日も1年後も続けることは大切なことだと伝えました。

分かっていても実行するのは難しいことかもしれません。でも、成功している人間はこれらのことをやっているのではとまだまだ未熟な私ではありますが、ひしひしと感じています。私も新たなステージで新たなことに取り組んでいきます。「頑張りすぎずに頑張ること、そして頑張り続けること!」。口だけにならずに実行できるように自分自身からやっていきたいと思っています。

本当に1年間ありがとうございました!!素敵な時間を過ごすことができました!(^^)!
富山から、皆様のご活躍をお祈りしています。

戸島立晶

  
Posted by つくばFC at 07:49Comments(0)Jrユーススクール

2014年03月02日

みんなでつくばFC富士春合宿に行こう!!!

ブログをご覧の皆様




お久しぶりです。
今日は、富士春合宿説明会を行いました。
雨の中、説明会に来ていただきまして誠にありがとうございました。

さて申込み締切も3/10(月)に迫っております。
まだ、申し込みをされていない方はお早めにお申込みください。

申込み詳細は以下をご覧ください。
http://tsukubafc.tsukuba.ch/e247956.html

皆様のご参加心よりお待ちしております。

                          合宿担当チーフ 中島  
Posted by つくばFC at 21:27Comments(0)スクール

2014年02月11日

つくばFCの春合宿で学年最後の思い出作り♪





つくばFC では、春休みに2 泊3 日のスケジュールで、小学生全学年を対象としたサッカー
春合宿を行います。普段の生活を離れて、他学年との交流や他の小学校・少年団のお友達
と生活をすることで、自主性と協調性を学びます。つくばFCサッカー春合宿では、会員でも会員以外
のお友達でも誰でも参加できます
お友達を誘って参加してもOK !サッカー大好き少年少女たちの学年最後の思い出を
『つくばFC 春合宿』で作りましょう!
そしてなんと、参加者全員つくばFCユニフォームストラップ2014verがもらえます!☆
詳細は以下になります。

【日時】3月29日(土)~31日(月)2泊3日
【対象学年】全学年
【場所】静岡県富士宮市
【費用】30,000~35,000円
【申込締切】3月10日(月)
【定員】40~80名

【申込方法】
メールにて①氏名(フリガナ)②学年③小学校④連絡先⑤住所⑥ユニフォームストラップの名前(ローマ字)・番号(2桁まで)を明記の上、タイトルに「春合宿」と記入してevent@tsukuba-fc.comまで送信してください。
※3日経っても、返信が来ない場合は、ご連絡下さい。
【詳細について】
参加費など、詳しい詳細は、合宿参加者人数が決定次第、要項を参加者全員に郵送いたします。
(3月10日締切以降、郵送予定)

【物販について】
短パンソックスの購入については、こちらからご購入頂けます。富士スプリングキャンプについては、各自お持ちの物で、同色系統なら問題ありません。つくばFCは紺の短パンに紺のソックスです。
※物販購入は強制ではございませんので、ご安心ください。
※ユニホームについては、会員の方は入会時にもらったユニホームを持参してください。非会員の方は、つくばFCがお貸しします。

【合宿説明会】
参加を考えられている方向けの説明会を下記要領で開催いたします。
合宿に関するご質問を担当コーチが受付致しますので、ぜひご参加ください。
日時:3月2日(日) 17:00 ~18:00
場所:ホテル松島(つくば市小野崎35)

【昨年の富士合宿の様子】
1日目http://tsukubafc.tsukuba.ch/e223850.html
2日目http://tsukubafc.tsukuba.ch/e223923.html
3日目http://tsukubafc.tsukuba.ch/e223993.html

【連絡先】
担当:中島
℡029-859-2677
  

Posted by つくばFC at 19:40Comments(0)スクール

2014年01月14日

スクールだより ~2014年一発目~

皆様あけましておめでとうございます。

年内最初のスクールブログは、1月11日に行われたシミトリ―カップの結果です。

シミトリ―カップは、3年生以下の大会で、子供たちのゴール1点につき10個のワクチンが作れるという
サッカーを通した、言わば世界への貢献活動で、世界の子どもたちのためのイベント
とも言えます。

つくばFCは今回で3回目の参加となりました。




結果は8チーム中7位という結果で終わりましたが、つくばFCの子たちは全部で5得点
を決め、50個のワクチンを世界の子どもたちにプレゼントすることが出来ました。

来年はもっとたくさんのゴールが生まれるといいですね!!

では今年もよろしくお願いいたします。  
Posted by つくばFC at 09:00Comments(0)スクール

2013年12月31日

スクールだより ~年内最後の更新。~

スクールだよりをご覧の皆様

最近インフレンザA型にかかりました中島です。

さて年内最後のスクールだより更新となりました。
2013年もあとわずか、皆様どうお過ごしでしょうか?

ここからは私個人の話になりますが、今年記憶に残ったこと六つです。どうかお付き合いください。

2013年いろいろなことがありました。
☆春☆
まず一つは4月に一人で、【千現まつり】というイベントを任されたことです。
新入社員だった私は、右も左も上も下も分からないままこのイベントを、トミー
という方から任されました。
当日までの準備、計画などいろいろなアドバイスを頂きながら頑張りました。
イベントの結果はというと、強風で物が飛ぶ中、スピードガンコンテストなど
地元の子どもたちに楽しんでもらうことができました。なによりも千現の方々と触れ合えた
貴重なイベントとなりました。

二つ目は【夏合宿】です。
☆夏☆
自身コーチとして5年連続参加となる夏合宿は、僕個人すごく楽しみにしているイベントで、
毎回、笑いあり、涙あり、感動あり、ハプニング&アクシデント(笑)ありのイベントです。
今年も子どもたちが、2泊3日の中で、グングン成長する姿が見られました。そして、
僕達コーチも成長できる貴重なイベントでした。
また来年も、楽しみです。

三つ目は【人工芝貼り~埼玉県カリオカFCの巻~】です。
人工芝貼りは、今の万博グラウンド人工芝貼りの時も施工に携わりましたが、まさか、自分が
一人で現地カリオカFCの方々に人工芝施工のレクチャー&お手伝いをする日が来るなんて思ってもいませんでした。
最初は不安しかありませんでした。もちろん、とある大先生に、手順を全部ご用意いただきその通りに自分は動くだけだったのですが
これが思った以上に難しく、現地の方々&大先生に助けられました。
40度近い猛暑の中、必死になれたことは、少なからず僕の糧となりました。
たくさんの方の力が、合わさり完成した、グラウンドは本当にきれいでした。
次の施工に、この経験を少しでも活かせたらと思います。

四つ目は【まつりつくば2013】です。
今年もつくばFC×志ち乃勝ちどら焼きは大人気で、750個全部完売致しました。
毎年40万人近くの来場者を誇る、このお祭りでつくばFCも盛り上げ役の一つになれたんではないかと思います。
来年も頑張ります。

五つ目は【つくばサッカーフェスティバル2013】です。
☆秋☆
このイベントは、決して一人では運営することができない、【仲間】の力を感じたイベントとなりました。
今年もおかげさまで、子ども、保護者、スタッフ、総勢500人近くが集まった盛大なサッカーフェスティバルとなりました。
事前から当日まで、各持ち場を担当して頂いたスタッフの皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。また来年たくさんの参加者に来ていただけることを願います。

六つ目は【スクール対抗戦】です。
☆冬☆
このイベントは、ちょっと変わった感想です。
それは、スクール対抗戦午後の部、最後に行われる、スクール対抗戦高学年優勝チーム対コーチチームのゲームです。
去年は、僕のミスから失点してしまい、コーチチーム敗北。翌日の新聞一面を飾ることもなく、とても悔しい思いのまま年を明かしました。笑
そんな苦い思い出を抱えたまま挑んだ今年最後のゲーム・・・結果はというと。3-1で勝利!大人げなく心の中ではガッツポーズ10回ぐらい。
なんとかいい気分で年越しが出来そうです。対戦相手の子どもたち、観戦してくれた方たち・・・なかじコーチの本気!必死さ!届きましたか?
来年のチャレンジャー楽しみです。
それよりも参加して頂いた皆様本当に、ありがとうございました。

さあ最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。振り返ると、☆春夏秋冬☆いい経験だらけでした。
それらすべて、周りの方のご協力で成り立っているんだと改めて実感した1年となりました。

また来年もスクールだより更新していきますので、宜しくお願い致します。
では、良いお年を!
                                                    スクールだより編集長 なかじま りょうた

  

Posted by つくばFC at 09:00Comments(0)スクール

2013年12月17日

スクールだより ~画像を整理していたら編~

こんにちは。スク―ルコーチのなかじコーチです。

カメラの画像を整理していたら、懐かしい夏の練習試合の画像が出てきましたので、いまさらですが更新致しますべーっ
以下、夏休みの最後に、スポーツシューレつくばで行われた、岡田FCさんとのU8練習試合です。
つくばFCサッカースクールはチーム活動ではないため、普段のスクールの成果を発揮するため、このような練習試合を、
一ヶ月に1回または2カ月に一回(※スケジュールの都合上、練習試合がない月もございます)各カテゴリー組めるようにしています。



【必死にボールを追いかける両チームの子どもたち】



【スポーツシューレつくばでは、フットサルコート3面をつなげて8人制の試合も楽しめます】




【普段は皆、違う場所でスクールに参加してくれている子も、この日は一つのチームです。空き時間は友達とニコニコお話。】



【最後は相手をリスペクト!両チームしっかりとあいさつ】


つくばFCの練習試合参加方法は、つくばFCからのFC11の練習試合お知らせメールで、会員の皆様にお伝えいたします。
もちろん、初めて練習試合に参加する子でも、しっかりとつくばFCコーチがサポート致しますのでご心配なく笑

というわけで今日はここまでです。

【なかじコーチのお知らせコーナー】
つくばFCでは、スクール無料体験を全クラス行っております。もちろん女の子だけのクラスもあります☆
気になる方は、つくばFCホームページからアクセスしてください。こちら→http://www.tsukuba-fc.com/  

Posted by つくばFC at 09:00Comments(0)スクール