2011年09月20日
ジュニア万博フェスティバル(笑)♪
ジュニアの練習試合です。


今月の1~4年の練習試合は3チームが参加し、200人以上の方が万博に集まりました。
古河中央SSSさん、岡田FCさん、牛久二小さんと総当りのリーグ戦を行い、1・2年生、3・4年生ともに多くの試合を経験することができました。参加チームの皆様大変ありがとうございました。

各チームで選手の育成に色が出ており、色んなチームと対戦することで、戦術の理解や必要な技術や能力が明確になっていくと改めて感じました。

まだまだ団子状態から始まった、1・2年生も最後の試合は少しコートを広く使うことを意識できて来ました。

ドリブルで2,3人かわしてシュートを放つシーンも見られ、ドリブルで積極的に攻める選手、味方にパスを出す選手と選択肢が出てきたのでないかと思います。


3・4年生はポジションと攻守の切り替え・バランスを意識した戦い方が課題として出てきておりました。また、攻撃のバリエーションに関してもイメージを持つことが求められてきております。この年代でも日本代表、Jリーグ、海外リーグ等の映像を見て憧れを持って試合・練習に臨む子は素晴らしいパフォーマンスを発揮してきています。

試合を通して、つくばFCの5月頃からの成長を見られるのがコーチ陣の最高の楽しみです。これからも積極的な参加をお願いします。

万博グラウンドの駐車場、グラウンド周りはご父兄の方で溢れておりましたが、皆様のご協力のおかげでたくさんの駐車ができ、きれいに使うことができました。ありがとうございます。またのご参加をお待ちしております。
最後にこちらの不手際で解散時刻が遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。

(3・4年生集合写真、ひっくり返ってる人がいますね)

(1・2年生集合写真)
今月の1~4年の練習試合は3チームが参加し、200人以上の方が万博に集まりました。
古河中央SSSさん、岡田FCさん、牛久二小さんと総当りのリーグ戦を行い、1・2年生、3・4年生ともに多くの試合を経験することができました。参加チームの皆様大変ありがとうございました。

(岡田FC VS古河中央SSS1・2年生)
各チームで選手の育成に色が出ており、色んなチームと対戦することで、戦術の理解や必要な技術や能力が明確になっていくと改めて感じました。

(3・4年生の激しいゴール前の攻防)
まだまだ団子状態から始まった、1・2年生も最後の試合は少しコートを広く使うことを意識できて来ました。

(暑い日差しの中、つくばFCダービーマッチも)
ドリブルで2,3人かわしてシュートを放つシーンも見られ、ドリブルで積極的に攻める選手、味方にパスを出す選手と選択肢が出てきたのでないかと思います。

(1・2年生も激しいプレーが見られました)

(試合の合間は常に笑顔です)
3・4年生はポジションと攻守の切り替え・バランスを意識した戦い方が課題として出てきておりました。また、攻撃のバリエーションに関してもイメージを持つことが求められてきております。この年代でも日本代表、Jリーグ、海外リーグ等の映像を見て憧れを持って試合・練習に臨む子は素晴らしいパフォーマンスを発揮してきています。

(広がってボールを受けるイメージを持っている3・4年生)
試合を通して、つくばFCの5月頃からの成長を見られるのがコーチ陣の最高の楽しみです。これからも積極的な参加をお願いします。

(最後は円になって互いの健闘を称えました)
万博グラウンドの駐車場、グラウンド周りはご父兄の方で溢れておりましたが、皆様のご協力のおかげでたくさんの駐車ができ、きれいに使うことができました。ありがとうございます。またのご参加をお待ちしております。
最後にこちらの不手際で解散時刻が遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。
【イベント】Jチャレンジキャンプ2017開催のお知らせ!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
Posted by つくばFC at 19:31│Comments(0)│スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム