2009年07月26日
練習風景vol.2 【U12谷田部南クラス】
こんにちは、ジュニア練習風景の取材を担当している山岡です。
今日は谷田部南小学校クラスにお邪魔してきました。キュッキュッと体育館から鳴り響いてきたのは、バッシュではなく、トレシューの音でした。
このクラスは、MAXなんと6名!!!
U-12木曜日クラス、皆さんいかがですかー?
U-12木曜日クラス、皆さんいかがですかー?
担当は、松下コーチと中島コーチです。
私はゲームから参加させていただきました。
いつも通り、カメラをむけメモをとっていて気づいたことが、
6人の選手達全員が、活気に溢れていて、一人一人自由にのびのびプレーしていました。
シュートもカットもドリブルも、攻めの意識を崩さず前を向いていて、相手をかわし少しでも前に進む瞬間が多く見られました。
ゲーム途中、迷いが出て自分の思う位置にボールが出せず投げ出そうとする選手に、松下コーチからの厳しい言葉。
その言葉に涙し、このままゲームでも嫌な顔をし続けるのかと思いきや、その選手は最後のゲームで攻めの姿勢を再び取り戻し、
シュートもカットもドリブルも、攻めの意識を崩さず前を向いていて、相手をかわし少しでも前に進む瞬間が多く見られました。
ゲーム途中、迷いが出て自分の思う位置にボールが出せず投げ出そうとする選手に、松下コーチからの厳しい言葉。
その言葉に涙し、このままゲームでも嫌な顔をし続けるのかと思いきや、その選手は最後のゲームで攻めの姿勢を再び取り戻し、
ゴールを決めた瞬間笑顔を取り戻していました。
木曜クラスは、多くの保護者の方々が練習を見学されていて、すごくあたたかい雰囲気だとおもいました。
選手達の帰宅後、コーチ二人が、ミーティングを行っていて、コーチという職業=人に教えるということ、
木曜クラスは、多くの保護者の方々が練習を見学されていて、すごくあたたかい雰囲気だとおもいました。
選手達の帰宅後、コーチ二人が、ミーティングを行っていて、コーチという職業=人に教えるということ、
どうしたら上手く伝えられるのか、アメとムチの使い方は・・・コーチ達も必至に選手達の為に考えてくれています。
選手達も一生懸命コーチ達についていきます。
コーチと選手達の気持ちが、一つになったとき、ゴールに、プレーに表れるのだと思いました。
来週は、待ちに待った白馬合宿に参加する選手達がいるのでお休み、再来週8/7からまた新たなスタートです。
夏休みはまだ始まったばかり、この夏をサッカー三昧で過ごしてみてはいかがでしょうか?

選手達も一生懸命コーチ達についていきます。
コーチと選手達の気持ちが、一つになったとき、ゴールに、プレーに表れるのだと思いました。
来週は、待ちに待った白馬合宿に参加する選手達がいるのでお休み、再来週8/7からまた新たなスタートです。
夏休みはまだ始まったばかり、この夏をサッカー三昧で過ごしてみてはいかがでしょうか?
今日のコーチの名言「やるかやらないか自分で決めろ!!!」
【イベント】Jチャレンジキャンプ2017開催のお知らせ!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
Posted by つくばFC at 12:05│Comments(0)│スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム