2009年10月29日

少年団訪問②【乙戸SC&手代木SC】

こんにちは、つくばFCスタッフの松下(涼)です。
少年団訪問2回目の今回は、乙戸SCと手代木SCです。

【乙戸SC】
乙戸SCには、Jrユースコーチの茶野コーチと私、松下コーチ、Jrユースの選手7名がお邪魔しました。乙戸5.6年生の担当は、筑波大学蹴球部4年の後藤コーチです。

13時からの練習には、12名の子ども達が元気にやってきました。6年生には、既につくばFCのジュニアクラスに長く参加している子ども達も多く、去年のU12クラスで、中学一年生と一緒に練習した子もいました。練習が始まる前から中学生、小学生関係なく一緒にボールを蹴って交流していました。

本日のテーマは「ファーストタッチ」

後藤コーチの指導の下、ウォーミングアップ、トレーニング、ゲームと進んでいきました。最初は中学生に挑んでいく子は少なかったですが、気がつけば、1対1でも積極的に勝負していました。コーチに挑戦する子もいて、コーチがやられている姿もありました。

3時間の練習を通して、常に子ども達には、笑顔があり、サッカーを楽しみながら練習が出来ていると感じました。乙戸SCからは、毎年、Jrユースに参加してくれている子どもがいて、これからもこういった機会を設けて、交流を深めて行きたいと思います。

乙戸SCの子ども達、保護者の皆様、ありがとうございました。

少年団訪問②【乙戸SC&手代木SC】
集合写真

少年団訪問②【乙戸SC&手代木SC】
ウォーミングアップの風景(茶野コーチがたくさん負けていました)

【手代木SC】
手代木SCには、Jrユースの内田コーチと綱川コーチ、スクールコーチの山口コーチ、Jrユースの選手6名がお邪魔しました。手代木SC6年生の当日の担当は筑波大学蹴球部4年、つくばFCスクールコーチでおなじみの真田コーチでした。

当日の練習は真田コーチの指導のもとドリブル、パス&コントロール、2vs2+GKそしてシュートとテンポ良く進んでいきました。すべての練習に共通していたのは、真田コーチのきめ細やかな指導。手代木SCの強さの秘密が垣間見えた瞬間でした。

その後、5年生チームの公式戦が近いということで、6年生チームと5年生チーム、そしてJrユースチームを加えた3チームでリーグ戦を行いました。リーグ戦は、特にJrユースとの試合になると、5年生および6年生の頑張りが目立ちました。Jrユースの選手たちもその気迫に負けじと懸命にプレーし、非常に緊迫感のある試合になりました。

試合後、手代木SCの選手達から「もう一度Jrユースにチャレンジしたい」という声が多く聞かれました。今後もこのような交流をぜひ続けていきたいと思います。

手代木SCの子ども達、保護者の皆様、ありがとうございました。

【スペシャルトレーニング】
自分の限界にチャレンジしよう!
小学6年生を対象として、サッカークラスです。
詳しくはホームページでご覧いただけます。


同じカテゴリー(スクール)の記事画像
【イベント】Jチャレンジキャンプ2017開催のお知らせ!
ジュニア尾瀬合宿 報告
【スクール】2017夏期特別クラス開催!
【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート
【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート
ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間!
同じカテゴリー(スクール)の記事
 【イベント】Jチャレンジキャンプ2017開催のお知らせ! (2017-10-15 14:33)
 ジュニア尾瀬合宿 報告 (2017-08-24 18:56)
 【スクール】2017夏期特別クラス開催! (2017-07-21 17:33)
 【スクール】U10フューチャーリーグ第2節 マッチレポート (2017-06-05 13:46)
 【スクール】U10フューチャーリーグ第1節&U8交流試合 マッチレポート (2017-05-04 15:56)
 ホンモノを知る3日間、本質に迫る3日間! (2016-12-07 12:11)
Posted by つくばFC at 13:51│Comments(0)スクール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。