PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2023年06月01日

「バイタリティー」男子TOP #28 小圷瑛士 2023選手ブログリレーvol.20

「バイタリティー」

意味

いきいきとした力。さまざまな苦難や障害を乗り越えていくような力強さ。活力。生命力。不屈で前向きな精神。




背番号28番、小圷瑛士です。

今シーズン、アイデンティみらいから新加入しました。

この「バイタリティー」という言葉はFC町田ゼルビアの黒田剛監督がインタビューで使用していた言葉です。

僕はこの「バイタリティー」という言葉を「エネルギーに満ち溢れているプレー」と解釈し、それを表現できるような選手でありたいと思っています。あるいは、そう解釈することで自分のプレーと重ね合わせたのかもしれません。

インターセプト、カバーリング、1vs1、ヘディング

自分のプレーを表現できている時は強いバイタリティーに溢れている時です。



思うように勝ち点が積めずチームとして難しい時期ではありますが、シーズンは始まったばかりです。

チーム全員で、それぞれが良いバイタリティーを持って、巻き返していきたいと思います。

【次節試合情報】
全国社会人サッカー選手権大会関東予選
2023年6月11日(日)
13:00 ひたちなか市総合運動公園陸上競技場
対戦相手未定  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年05月25日

「いま考える事」男子TOP #25 中里竜也 2023選手ブログリレーvol.18

今回ブログを担当するのは、今シーズンから阪南大学から加入しました中里竜也です。



仕事が5月から始まりサッカーと仕事の両立がスタートしたわけですが、始まってから1ヶ月くらいが経った今、しんどさに苦悩しています。

正直社会人サッカーを舐めていました。

大学時代は暇な時間も多く、ケアなどに時間を使うことができました。いまは午前中が練習で仕事が21時までということもあり、家に帰ってもほんとに寝るだけという日々が続いています。

しかし、この選択をしたのは自分です。サッカーが大好きでまだサッカーを続けたい、プロになる夢を諦めたくないという思いからサッカーを続けるという決断をしました。

この環境でサッカーができること、応援をしてくれる人に感謝を忘れずに、自分が大好きなサッカーを楽しんでいきたいと思います。

現在、自分はリーグ戦フル出場させていただいてますが、1勝2分け2敗という満足できない数字になっていて、さらには全試合で失点をしてしまっています。DFでフル出場している身としてとても責任を感じています。

今後の試合では無失点を常に意識しながら、応援してくださる皆様に闘っている姿、頑張っている姿、勝利をお届けできるように頑張ります。ですのでこれからも応援をよろしくお願いします。

読みづらい文章になってしまったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。




【次節試合情報】
関東サッカーリーグ1部前期第6節
2023年5月27日(土)
16:00 CITY FOOTBALL STATION
vs 栃木シティFC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/05/25015223/  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年05月18日

「感謝」男子TOP #23 河島雪大 2023選手ブログリレーvol.16

皆さんこんにちは。
今シーズンから加入しました、
背番号23番河島雪大です。




初めてのブログなので温かい目で見てくれたら嬉しいです。
家族への感謝と今シーズンの抱負について書いて行きたいと思います。

自分はサッカーを始めてから中学生までは地元のチームで活動していて、高校から親元離れました。

寮生活が始まる前までは不安より楽しみの方が大きかったのですが、いざ生活をしてみると親がしてくれてた事のありがたさを感じました。

歳を重ねるごとに親への感謝や大切さを感じる用になりました。この歳までサッカーを続けられてるのは家族の支えがあるからこそだと思います。

家族への感謝を全部書くと長くなってしまうのでこの辺で終わりにします。

次に今シーズンの抱負ですが、チームの目標として掲げている天皇杯本戦出場は達成できませんでしたがまだ全社・リーグ戦が残っていてJFL昇格の可能性が残っています。
多くの試合に絡んで勝利に貢献出来るように日々頑張って行きたいと思います。




これからも御支援、御声援の程 宜しくお願いいたします。

【次節試合情報】
関東サッカーリーグ1部前期第6節
2023年5月27日(土)
16:00 CITY FOOTBALL STATION
vs 栃木シティFC  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年05月11日

「ツクる」男子TOP #22 牛原克 2023選手ブログリレーvol.14

皆様こんにちは。

今シーズンから加入しました、

背番号22番の牛原克です。



何についてお話をしようか迷いましたが

自己紹介とお休みの日の過ごし方について

お伝えしていきます。



私は、“そんな風にみえない”と言われますが

試合前に緊張するタイプです。

グラウンドに出れば解れるんですが

それまで緊張しています。



そんな私ですが昨年、1冊の本の中で

素敵な言葉と出会い

緊張に対しての捉え方が変わりました。



その言葉は『緊張は成長痛』です。



聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

この言葉は、ローランドさんの言葉です。

当時の私にはすごく響いたのを覚えています。



緊張は悪いことではないと理解していましたが

この言葉により、自身で具現化でき

今ではより一層大切な言葉になりました。



私自身、本を読むことが好きで

高校三年間は図書委員を務めていました。

当書において様々な知識が蓄えられると共に

リフレッシュも出来るので

皆様もお手に取ってみてください。





次にお休みの日の過ごし方についてです。



日常的に車を使用しているのでお休みの日は

自転車で写真を撮りにいったり

星空が好きなので夜に散歩して

綺麗な景色を見に行ったりしています。



その他にも、キャンプや釣りなどが好きです。

今年はまだ行けてないので様々なジャンルで

つくばのおすすめを教えていただきたいです。



今年は、様々なものに触れ、新しい自分を見つける一年に

したいと思っています。



寒暖差の激しい時期ですが

体調にはお気をつけください。



これからも御支援、御声援の程 宜しくお願いいたします。


【次節試合情報】
関東サッカーリーグ1部前期第5節 2023年5月14日(日)
16:00 葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場
vs 南葛SC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/05/11015222/
  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年05月04日

「感情豊かな僕が強烈に心揺さぶられる“瞬間”」男子TOP #21 三沼慶太 2023選手ブログリレーvol.12

こんにちは。
今シーズンよりつくばFCに加入しました背番号21番、三沼慶太です。




突然ですが、僕という人間は些細なことに感情が揺り動かされます。
よく言えば感情豊か、悪く言えば情緒不安定なめんどくさい人間です。

そんな僕が人生の中で強烈に感情が揺り動かされる"瞬間"があります。
それは、

無失点で試合に勝った"瞬間"

キーパーとして(自分のプレーの出来はまず置いておいて)無失点で終えることは至上命題です。
失点しなければ負けることはないのですから。
だからこそ無失点にはこだわりを持ちたい。
それがゴールキーパーというポジションです。

申し訳ありません。
嘘つきました。

無失点で試合に勝った"瞬間"
ではなく、

無失点で試合に勝って仲間と喜んでいる"瞬間"

でした。
(仲間と喜んでいる"瞬間"、ここが大事です。テストに出ます。)

たとえそれがリーグ戦でも、トーナメント戦でも、はたまた練習試合でもその試合の勝ち(価値)は変わりません。
いや上手いこと言わんでええねん。

一緒に練習しているチームメイト
自主練でシュートを打ってくれる攻撃陣
特に普段から切磋琢磨しているキーパー陣

今まで最高のサッカー仲間に恵まれてきました。
本当に幸せもんです。
だからこそ、このめぐり合いに感謝して、本気で今のチームの仲間たちと勝利の喜びを分かち合いたい。

僕の考えの中では、その「仲間」の中に家族、友人、指導者の方々、応援していただいてる方々等たくさんの人も勝手ではございますが入れさせていただいてます…
つまり、全ての応援してくれる人とその喜びを分かち合いたいなということです。
会場に直接来て応援してくれることは、本当に最高に幸せなことです。
なかなか都合がつかない中、自分がお世話になった人たちが試合に駆けつけてもらえる。
サッカー選手としてこんなに幸せなことはありませんね。
選手冥利に尽きます。

これからも、この感情が強烈に揺り動かされる無失点勝利を喜び合う"瞬間"を求めて、これまで以上にチーム全体で高め合っていきます。


ここからつくばFC怒涛の快進撃が始まります。
決して見逃さないよう、そしてこの波に乗り遅れないよう。
さあ、応援を始めるなら今しかない。
あなたの声援が僕たちを後押しします!
会場で待ってます!!

P.S.
先日TR後に練習着で市内を歩いていたら、「つくばFCの選手だ!」とお母さんと歩いていたお子さんに声かけられました。
なんかむず痒いような小っ恥ずかしいような、でもすごく暖かく嬉しい気持ちになりました。
その照れを隠し切れずなんか
「あ…ありがとうございます!」
ってよくわからん返しをしたのですが…
地域での認知度は高いからこそ、認知のさらに次のフェーズに行かなくてはと思わされました。
そういった人たちを確実にファンにするためにも、応援してもらうためにはまずは強くなります。
頑張ります。(頑張りましょう)



【次節試合情報】
関東サッカーリーグ1部前期第5節 2023年5月14日(日)
16:00 葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場
vs 南葛SC  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年04月27日

「つくばFCと僕」男子TOP #18 瀧澤修平 2023選手ブログリレーvol.10

皆さんこんにちは!

つくばはいい公園が多くて最高ですね!




つくばFCブログということで、今から17年前に始まったつくばFCと僕の関わりについてさらっと書いてみます。



僕がつくばFCの練習に初めて参加したのは中1の9月ごろ。

それまで部活をやっていた僕は冬になると16時ごろまでの30分しか練習できないことに不満を感じていて、それを見ていた親がクラブチームに入ることを提案してくれました。

親がつくばFCがいいというので言われるがままに、気づいたらつくばFCの練習に参加して、気づいたら入団していました。



親に取手から万博記念公園の練習場まで片道40分以上を週2で送り迎えしてもらっていたのでとても感謝しています。

当時は今クラブハウスがある場所に、自分達で植えた天然芝のグラウンドがあり、そこで練習していました。

今は、あまりの変化に同じ所に通っている気がしません。笑



当時のつくばFCJr.ユースには一つ上にキングと呼ばれていた、宮本英明(つくばFC)が君臨し、同い年に冷岡幸輝(去年までつくばFC)、湯澤聖人(アビスパ福岡)、篠原宏仁(ヴェルスパ大分)などレベルの高い選手がたくさんいました。

選手同士の要求も多く、当時は怖かった内田コーチ(今はとても優しいらしい)が睨みを効かせていて、中学生ながら毎回ピリついた雰囲気の中練習が行われていました。

毎回行きたくないなーと思いながら通い、サッカーを楽しめたのは最後の3ヶ月だけ。

僕はここでサッカー選手になることを一度諦め、進路は強いチームより楽しめるチームに決めました。


↑毎年恒例蹴り納めにて



コーチ、選手、環境に恵まれて、成長し、挫折し、今後のサッカー人生の基盤となる濃い時間を過ごした中学時代。



そして15年の時を経てまた選手として戻ってくることができました!



子供の頃の自分を育ててもらったチームでプレーできる喜びと感謝。

自分の経験からこのチーム、チームメートにどんなプラスをもたらせられるのか考える日々。

チームをこんなに自分事として捉えられるのは不思議な感覚。



そして今週は久々にホームでの試合。

いい準備をしてみなさんと最高の週末を過ごしましょう!



【試合情報】
前期第4節 2023年4月30日(日)
18:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 桐蔭横浜大学FC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/04/19015214/

  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年04月20日

「闘争心」男子TOP #26 須田千聖 2023選手ブログリレーvol.8

今シーズンから副キャプテンに就任しました背番号26番須田千聖です。




拙い文章ではございますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。



「闘争心」


調べてみると、闘争したり、戦ったりすることに対する意欲や、気持ち、とのことでした。


大学生くらいから、試合になる度、目の前の相手には負けたくない、と思うようになりました。

でもなぜ負けたくないと思うようになったかというと、悔しい気持ちと見返そうという気持ちを持ったからだと思います。

それがモチベーションとなり大学に入って、負けたくない気持ちが出てきたのかなと感じてます。
今では、試合に出る度、チームの誰よりも走り、闘い、球際では怯まずいくようにしています。怪我してもボールを取りに行く気持ちでいつも挑んでます。

ただ、その分チームに迷惑をかけてる部分があるのは自分でもわかっているので、そこは自分でも改善するべきだと感じています。


相手にも負けない、何より自分にも負けないよう、闘争心、知性を持って日々を過ごしていきたいと思ってます。


思ったことを書いただけで文章構成など考えていないので、本当に拙い文章ですがお許しください。

以上です。

最後まで呼んでいただいた皆様に心より感謝申し上げます。




【試合情報】
前期第4節 2023年4月30日(日)
18:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 桐蔭横浜大学FC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/04/19015214/
  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年04月13日

「歩み」男子TOP #14 青木竣 2023選手ブログリレーvol.6

こんにちは!

つくばFC在籍3年目、昨シーズンに引き続き今シーズンも副キャプテンを務めさせていただきます背番号14番青木竣です。



拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。



まず初めに、「座右の銘はなんですか?」と聞かれた時に答える言葉について、最近思った自分的解釈を話したいと思います。



この問いに対する僕の答えは、『「勝利の女神は細部に宿る」と言う言葉です』です。



これは、僕の高校時代の監督が当時良く使っていた言葉で、



「小さい事、細かい事を、誤魔化さないで、積み重ねる事で、大きな勝利を得られる」

と言う意味が込められた言葉です。



もちろん現在もこの意味合いとしてこの言葉を胸にサッカーを続けています。



大学、社会人と現在もサッカーを続けていますが、やはり上手くいかない時間がすごく多く、常にどうしたら上手く行くか、試合に出て活躍できるかを以前より考えるようになりました。



そして、自分なりに小さいな経験から大きな経験までを積み重ねて来た中で、



「日常の細部にも自分次第では成長に繋げられることが多く転がっていて、如何にそれを吸収して成長できるかが最終的に勝つ事に繋がる」



と勝手にだいぶ深掘りした形ではありますが、まだまだ浅い経験からこう言った意味合いでも解釈することができるようになりました。



例えば、自分の好きな曲を聴くことで、メンタルが安定していいパフォーマンスに繋がるならそれも大事なことの1つで、やった方がいいことになると僕は思います。



また、落ちてるゴミを拾ってゴミ箱に捨てると言う当たり前の行為でも、徳を積んだと自分自身にとってポジティブに捉え、「自信を持つ」ことに繋げることが出来れば、それも重要な事になると思います。



自分自身にとっては、自分のためにやる行動でも自分以外の人にいい影響を与える事ができていることも中にはあるかもしれません。



こう言った考えを持つことが僕にとって「心技体」の「心」の部分の成長にも繋がっています。



僕は、座右の銘の意味を今までの解釈にプラスして、より自分にとって都合のいい解釈を追加しました。



自分自身の成長にとって、必要と感じた色々な「モノ」をより良い形で自分の中にインプットしていくこと、



逆に必要と感じないモノを自分の中で上手くスルーすることは、



自分の「心」を「ブレない心」にして行くこととしてすごく大切だとまだまだ浅いですが、これまでの経験から感じました。



どんなことでも全て自分の捉え方次第だからこそ、捉えられ方次第でもあると言うことは忘れず、



今シーズンも色々な経験をして、仲間・ファン・サポーターの皆様と試合に勝った時の最高の喜びを分かち合う為に、



多くの試合でチームを勝たせる事ができる選手に成長していきたいです!



拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

今シーズン始まったばかりですが、これからも熱い応援よろしくお願いいたします!!




※今回のブログの題名でかっこいいものが思いつかなかったので小学生の頃から大好きなGReeeeNの「歩み」という曲名を題名使わせていただきました。是非聴いてみてください!

【試合情報】
前期第3節 2023年4月16日(日)
17:30 小石川運動場
vs 東京ユナイテッドFC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/04/13015148/
  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年04月07日

「闘」男子TOP #3 駒崎公一 2023選手ブログリレーvol.4

日頃よりお世話になっております。

背番号3番、今シーズンも副キャプテンを務めさせていただきます、駒﨑公一です!



先日の関東リーグ開幕戦ではたくさんの応援ありがとうございました。

今シーズンから声出し応援も可能となり、苦しい時間が多い試合でしたが、みなさんからたくさんのエネルギーをもらい、無事勝利をおさめることができました!







今シーズンチームが掲げている目標は「JFL昇格」と「天皇杯でJリーグチームを倒す」こと。





そこまでの道のりが容易ではないことは、この2年間で嫌になるほど痛感してきました。





昨シーズンのリーグ戦ではなかなか勝利を重ねることができず、5位。

全国社会人サッカー大会では、一回戦敗退。

全社では出場も叶わず、ただピッチの外からピッチ内で闘うチームメイトに声をかけることしかできませんでした。



また、天皇杯では準決勝で筑波大学蹴球部を相手に0-5敗戦。

まだ知っている後輩がたくさんいる中で、恥ずかしい試合を見せてしまった。

そして何より、雨の中応援し続けてくれたファン・サポーターの方々に情けない試合を見せてしまった。







自身のYouTubeで「次こそはファン・サポーターの方々に勝利をお届けしたい。」と、何度言ったか。









もうこんな悔しい思いを味あわないように。





そして、応援してくださるファン・サポーターの方々と最高の景色をみるために。





死に物狂いで闘います。

泥臭く闘います。





今シーズンのつくばFCの闘いを、ぜひ現地で、目に焼き付けてください。

そして、共に闘いましょう。

引き続き、熱いご声援のほどよろしくお願いします!



【試合情報】
前期第2節 2023年4月9日(日)
13:00 ゼットエーオリプリスタジアム
vs VONDS市原FC
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/04/07015145/

  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2023年03月30日

「開幕」男子TOP #10 菅谷将人 2023選手ブログリレーvol.2

2023年シーズン、選手ブログのスタートを切らせていただきます。

背番号10番、菅谷将人です。




昨シーズンに引き続きキャプテンを牽引することになりました。リリースに出たコメントの通り、昨年の経験を糧に今年こそ目標を達成したいと思います。



いよいよ4月1日(土曜日)からリーグが開幕します。開幕はホームであるセキショウ・チャレンジスタジアム。そして声出し応援も可能となり、ワクワクした気持ちでいっぱいです。

昨年はホームで1勝。今年はよりホームでの勝ちと喜びを皆さんと共に数多く分かち合いたいなと思っています。



昨シーズンとほぼ変わらないメンバーに新たに加わったスタッフと選手。チームの溶け込みも戦術の飲み込みも早く開幕に向けての雰囲気もしっかり戦う準備と勝つ気持ちで良い状態です。



ファン、サポーターのみなさん、ぜひ私たち選手の背中を押してください。

開幕戦チーム一丸となって勝利しましょう。





【試合情報】
前期第1節 2023年4月1日(土)
17:00 セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 流通経済大学ドラゴンズ龍ケ崎
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2023/03/23015055/  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2022年11月19日

「1.5年目」男子TOP #34 鈴木龍之介 2022選手ブログリレーvol.46

ご無沙汰しております。

背番号34番 鈴木龍之介です。


昨シーズン、つくばFCでプレーさせていただき一度退団しましたが、また今夏から再加入させていただきました。


半シーズンドイツという国で生活し、プレーをしてきました。

たった半シーズンでしたが、この期間を総括するととにかく基準の違いに驚きましたし、彼ら(主にドイツ人)は毎日とにかく楽しそうに生きてんなぁって感じました。

シーズンが終了してから6月中旬に帰国し、すぐ夏にまた飛ぶ予定のはずでしたが、さまざまな壁にぶつかりドイツ大使館を突破することができませんでした。


帰国中につくばFCの練習に混ぜてもらっていたので、渡航しないという結果になってすぐ、副島監督から受け入れていただける話をもらい、すぐ再加入を決めました。


去年のつくばFCから半数以上のメンバーが入れ替わったところに急遽加入しましたが、#10 キャプテン菅谷マサト先輩を筆頭に皆さんとても優しいですし、すぐ馴染むことができた(?)と思います。

大学の同期である#24郡、後輩である#27郡司も加入し活躍していたので、チームに加わってプレーするイメージはすぐできました。



後期リーグの南葛戦から6試合、全社1試合に出場し満足できる結果を残すことはできませんでしたが、自分自身、途中加入の割に伸び伸びプレーさせていただき、心の底からプレーすることを楽しめました。

今も楽しんでいます。

#11宮本社長にリーグ戦でのゴールをお膳立てできなかったことが心残りです。



そして、アピールする形になってしまうのですが先日24歳になり、誕生日の近い#オビと合同で何人かに盛大に祝っていただきました。

感謝してます!

盛大でした!



歳をまた一つ重ねて色々考えることもありますが、とにかく今充実した日々を送らせていただき、サッカーを思う存分楽しめているのはこのチームにいるからだと思います。



このブログという場を借りて、つくばFCに関わる全ての方々に感謝します。

ありがとうございます。



この御恩をお返しできるように日々精進していきます。




⦅試合情報⦆
第15回KSL市原PENALTYカップ 準決勝
11/20(日) 13:30キックオフ
vs 東京23FC @ゼットエーオリプリスタジアム
▼詳細はこちら(ライブ配信あり)
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/11/17014762/

  
Posted by つくばFC at 19:03Comments(0)男子TOP

2022年10月13日

『魂の磨かれる場所』男子TOP 深澤裕輝 2022選手ブログリレー vol.44

こんにちは!ジョイフル本田つくばFC背番号6番深澤裕輝です。



10/15より、鹿児島県志布志市にて全国社会人サッカー選手権大会(通称「全社」)が開幕します。



全社は、Jリーグ・JFLの所属チームを除くサッカー協会第1種登録チームのチャンピオンを決めるトーナメント戦であり、「初戦から5日間で40分ハーフを5連戦」という日本サッカー界屈指の過密日程に加えて、上位3チームにはJFL昇格をかけて戦う全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(通称「地域CL」)の出場権が与えられる非常にハードなものとなっています。



リーグ戦の結果によって地域CLの出場権を獲得できなかったチームにとっては、今シーズンのJFL昇格を掴むためのラストチャンスとなる熱量の高い大会であり、5連戦という過酷な環境が昇格を目指すチームに様々な要求をしてくる大会背景から、一部サッカーファンの間では『魂の磨かれる場所』と呼ばれているそうです。



さて、ジョイフル本田つくばFCは2年連続5回目の出場権を獲得し、”得点19・失点28・関東1部リーグ5位”の立ち位置で初戦(vs北海道十勝スカイアース:北海道リーグ2位)を迎えます。



トーナメント表の同じブロックには関東1部を共に戦った南葛SCをはじめ、中国リーグ優勝の福山シティ、四国リーグ優勝のFC徳島など、結果次第で来季JFL昇格の可能性があるチームが集まっています。



この激戦必至のブロックを勝ち抜き、最終日まで地域CLの出場権かけて戦うことはできるでしょうか。



2013年や2016年のチームがそうであったように、全社を勝ち残ることでしか見られない景色を見ることはできるでしょうか。



チームはもちろん選手個々にとっても、リーグ戦の結果を払拭する絶好の機会です。



自分のプレー以上に、チームメイトが見せてくれるプレーに期待しています。



佳境を迎える2022シーズン、お楽しみに!



▼10/15より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/

▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA
  
Posted by つくばFC at 20:00Comments(0)男子TOP

2022年10月13日

『マイウェイ・マイライフ』男子TOP #11 宮本英明 2022選手ブログリレーvol.43

こんにちは。

ジョイフル本田つくばFC

背番号11番FW宮本英明です。

大卒入団から8年目になります。

気づいたら8年もこのチームにいます。

この1年に1回、回ってくるブログも
もう何回目になるか。

小学生のスクール、中学のJr.ユースも合わせたら
14年つくばFCでサッカーやってます。

人生早いな。


俺毎日楽しんで生きてるかな。。。?

大丈夫か俺。。




2022年わたくし、宮本英明
毎日楽しく過ごしてます。

人生で1番毎日楽しく過ごしてるな。

2022年自分はノリと勢いで
1年間準備して起業してしまいました。

起業しようと思った理由は、
ざっくり言うと
昔から
『俺って人の元で働けないよな?』
『好きな事以外やって行ける人間じゃないよな?』
と思っていたところ
じゃあ自分で好きな事やるか、
よし学童創るか
そんな感じで起業して
『学童』を創りました。

1年目のクセに
生活に不自由ない程度にやっていけて、
関東1部リーグでサッカーもやってます。

ふと思いました。
俺ってめっちゃ運いいな。

学童の子ども達はみんなかわいくて
毎日癒されています。



チームメイトのNo.34鈴木龍之介
レディースチームのNo.17小西由利恵
も一緒に働いてくれています。


子ども達と並んで仲良く本を読む小西由利恵選手



これは必死に仕事をしている鈴木龍之介選手です。



このように2人共、汗水を垂らして
必死に一生懸命働いてくれています。

この2人以外にも職場のみんなは最高です。

一緒に働いてくれている人にも恵まれていて、
やっぱり自分は運がいいです。


運が良すぎて、この後どんな不運が来るのかと
ビビってます。

まあ人生そんな上手く行くわけないと思うので、
調子に乗らないように気をつけて頑張ります。

サッカーでも、
今年は10月15日から鹿児島で全社があります。
久しぶりにめっちゃ燃えてます。

リーグ最終節のVS東京23戦
結果は出ませんでしたが、チームとして積み上げてきた事が存分に出せていました。
結果さえ出れば最高の試合内容でした。
チームは最高のプレーをしてくれましたが
11番の選手が1人でシュートを
外し続けた上、PK失敗
と完全にチームのブレーキになっていただけなので
あの試合は11番のせいで負けただけです。
チームは最高のプレーをしました。

この失態は鹿児島で晴らします。

鹿児島では今から燃え過ぎて頭がおかしくなってきているので大暴れしてきます。

現在、俺の時代来てるので、
俺の運で勝っちゃいます。

現地もしくはYouTubeでのLive配信で念を込めた
応援よろしくお願いします!

では、書いていたらダラダラ長くなってしまいましたのでこのへんで。
最後まで読んで頂きありがとうございました!



▼今週末より行われる全社、「ジョイフル本田つくばFC JFLへの道のり」についてはこちら
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/10/06014692/

▼ライブ配信も予定されています!
https://www.youtube.com/watch?v=PEnm5GrePaA  
Posted by つくばFC at 18:07Comments(0)男子TOP

2022年09月16日

「安西先生」男子TOP #30 恩塚幸之介 2022選手ブログリレーvol.41

今回選手ブログを担当させていただきます。
つくばFC30番の恩塚幸之介です。幸之介と書いてタツノスケです。
ポジションはFWです。サイドハーフもします。得点が欲しいです。

僕は最近志してることがあります。それは一回失敗したくらいで諦めないということです。
人は失敗を繰り返して成長するとよく言います。
でもそんなことわかってても大抵の人は失敗したら、すぐ逃げちゃって言い訳ばかりすると思うんです、自分もそんなことが何回もありました。
諦めないって結構難しくて辛抱することだなって思います。
だからこそ諦めの悪い奴が最後に成功するんじゃないかなって思ってます。

「諦めたらそこで試合終了ですよ?」
スラムダンクの安西先生の言葉
これを僕なりに解釈すると諦めなかったら試合は終わらないということ(試合=人生)
もう22歳で若いとは言えない年齢に来ている。だけどまだまだ頑張れる。
安西先生、僕諦めません。頑張ります!



後期第8節 2022年9月17日(土)
14:00 流通経済大学龍ケ崎フィールド
vs 流経大ドラゴンズ龍ケ崎
▼観戦注意事項
https://www.tsukuba-fc.com/info/2022/09/16014652/  
Posted by つくばFC at 18:14Comments(0)男子TOP

2022年09月02日

「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり。」男子TOP #24 郡紘平 2022選手ブログリレーvol.39

「つきひわ はくたいのかかくにして、 ゆきかうとしも またたびびとなり。」



どうも。今年からつくばFCに加入しました郡です。


順番が後の方なのでみんなのブログを拝見しましたが中々にシブいブログばかりで謎のプレッシャーを感じております。


今回ブログのタイトルであるこの言葉は、皆さんご存知、松尾芭蕉の趣たっぷりブログこと「奥の細道」の冒頭部分である。

多くの人がteenagerの頃に青春と共に出会ったであろう有名な言葉である。



僕の独断と偏見による解釈によれば

月日は一瞬やでと、楽しい時があれば辛い時もあるぞと、一喜一憂すなよと、時間が勝手に成長させてくれるわけじゃないでと、伸び代ですねと、人生は壮大やこの一瞬を精一杯噛みしめろよと、芭蕉パイセンは言っている。多分。





僕自身もあっという間に24歳になりサッカー界では若手と言うには苦しい年齢になっている。

特に大学4年生の時に前十字靭帯なる人間の大事な部分を無くし、また普通にプレーすることができるようになるまでのこの期間はビビり散らかすほど爆速であった。僕のこのリハビリ期間の話は数ある選択肢の中の1つの印税で暮らそう計画を叶えてくれるであろう「〇〇日後にプロサッカー選手になる郡くん」で世に発信されると思いますのでそこでお会いしましょう。(新しすぎる告知)





僕も芭蕉パイセンの様にサッカー人生という旅を続けている中で、つくばF Cという素晴らしいチームと出会うことができた。関東リーグも残すところ、あとわずかとなりましたがこのブログを読んでくれた方達とピッチでお会いできれば嬉しい限りです。もう少し続くであろう僕の旅の中で、出会い 支えてくれている方々へ少しでも恩を返せる様に全力でプレーしていきたいと思います。


#24 郡紘平





【試合情報】
後期第7節 2022年9月10日(土)
18:00 @小石川運動場
vs TOKYO UNITED FC
  
Posted by つくばFC at 15:27Comments(0)男子TOP

2022年08月25日

「原点」男子TOP #27 郡司侑弥 2022選手ブログリレーvol.38

皆さんこんにちは。
今シーズンよりジョイフル本田つくばFCに加入させていただきました背番号27番の郡司侑弥です。
よろしくお願い致します。

ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、僕はこのジョイフル本田つくばFCのJr.ユース出身です。
そして、このつくばFCのJr.ユースで過ごした3年間が、僕のサッカー人生の原点でもあります。

幼稚園生の頃から兄の影響でサッカーを始め、小学生の頃は身長が低いという弱点はあったものの、足の速さだけで活躍することができました。
そして、そのスピードという武器だけを特徴とし、サッカーを何も知らないまま、このつくばFCのJr.ユースに入団しました。
しかし、このつくばFCのJr.ユースでプレーしてみると、そこにいる自分は何の特徴もない、ただただ小柄な選手でした。
中学生にもなると、周りの選手はどんどんと大きくなっていき、足の速さもあっという間に追い付かれてしまいました。
そうして、スピードという武器を無くし、何の特徴も無くなってしまった自分に、「考えるサッカー」というものを教えてくれたのが、このつくばFCでした。

相手や味方がこの位置にいたら、どのようなポジショニングをとると良いのか。
相手の攻撃の芽を摘むためには、どのような守備の仕方をすると良いのか。
など、これまで身体能力でしかサッカーをしてこなかった自分では考えたこともないことばかりで一から教えてもらい、この3年間でサッカー選手として大きく成長させてもらいました。

このつくばFCのJr.ユースでの指導があったから、高校、大学とサッカーを続けていくことができ、現在もこのチームでサッカーをすることができています。

このような、自分という1人のサッカー選手を創り上げる原点となってくれたこのクラブには感謝しかありませんし、その頃よりも大きく成長した姿で、このクラブに結果として恩返ししていきたいと思っています。
これからもこのクラブと共に創り上げてきたプレースタイルで頑張ります!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
現在、つくばFCでは、自分もJr.ユース時代の3年間を過ごし、大きく成長させてくれた万博グラウンドの改修工事を行っており、寄付、そしてクラウドファンディングを募集しております。
万博グラウンドを生まれ変わらせ、皆さんの新たな「わが家」を創っていくためにも、引き続きご協力よろしくお願い致します。
▼クラウドファンディングについて
サッカーグラウンドのある「わが家」を作ろう





【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC
▼試合詳細はこちら
試合情報
  
Posted by つくばFC at 17:53Comments(0)男子TOP

2022年08月24日

「自由」男子TOP #8 小畑慶太郎 2022選手ブログリレー vol.37

今回のテーマは、「自由」ということなのですが、皆さんは「自由」をどのようにお考えでしょうか。

Wikipediaによると、
「自由とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意思や本性に従っていることをいう」
とのことでした。

私は、制限から解放され選択肢が増えることが「自由」であると思います。

たとえば、お金持ちになれば仕事やお金という制限から解放され、その時間で色んなことができるので自由であると言えますし、サッカーや勉強においても、「できないプレー」「分からないこと」は、「制限」なので努力してその制限から解放されれば、解ける問題が増えたり、できるプレーが増えるので、自由な状態だと言えます。


制限から解放され自由になり、自分の意思に基づいた選択をすることは、私たちを往々にして幸せにします。

私は、経済的制限は受けていますが、違う側面から見てみると、時間的制限はあまり受けておらず、好きなサッカーを毎日のようにできているので、自由であるとも言えます。

全ての制限から解放され、自由になることは不可能ですし、制限があるからこそ解放された時の喜びを感じられます。

限られた人生の中では、「自由になるためにどうすれば」ではなく、「自由になった先に何を選択したいか」ここを考えた方が幸せへの近道なのではと思います!

話の着地点を見失いましたが、以上で終わります。

#8 小畑慶太郎




【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC

▼試合日程はこちら
試合情報  
Posted by つくばFC at 12:43Comments(0)男子TOP

2022年08月19日

「常に自分自身にベクトルを向けること」男子TOP #26 須田千聖 2022選手ブログリレーvol.36

初めまして。
今年からジョイフル本田つくばFCに入団しました、背番号26番 須田千聖です。


今回のテーマは「常に自分自身にベクトルを向けること」です。

僕は高校3年時に、試合に出ることはなく、ベンチに座り続ける日々に、人のせいにして、自分の技術、能力に目を向けることができていなかったです。
未来のことなんてわからないのに自分の決めつけで無理と判断していた自分ですが、大学に入りサッカーを続けていく中で、高校、大学1年と同じチームでやってた選手がトップチームに上がり、周りからその選手と比べられ、初めて悔しい感情が湧きました。
その選手に負けたくないと思い、当時の自分のレベルからもっと上にいけるように考えてトレーニングに励むことにしました。
長い間サッカーをやらない期間がありましたが、復帰してトップチームまで上がることができました。
僕は結果を出すことができましたけど、必ずしも結果を出せるとは限らないと思います。
ただ、自分が成長することは必ずできます。
なので、現状に甘えることなく常に自分の成長に目を向け、日々励んでいき、つくばFCに貢献できるように頑張りますので、応援宜しくお願いします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC

▼試合日程はこちら
試合情報  
Posted by つくばFC at 18:00Comments(0)男子TOP

2022年08月17日

「サッカーバカのサッカー人生」男子TOP #36 阿久津大輝 2022選手ブログリレーvol.34

こんにちは。初めまして。
今シーズンつくばFCに加入しました36番ゴールキーパーの阿久津大輝です。
とても長いですが最後まで読んでいただけると幸いです。

僕には2歳年上の兄がいます。兄がサッカーをやっていたということもあり、僕も幼稚園の頃からサッカーを始めました。兄とは小学、中学と同じクラブチームに入っていました。そこで兄がゴールキーパーをやっていたことから僕もゴールキーパーをやり始めるきっかけになりました。そしていつしか、プロサッカー選手になるという夢を抱き始めました。小中高大とずっとサッカーをしてきて、練習はもちろん、休みの日もサッカーしかしないくらい、毎日サッカーばかりやっていて、友達からはサッカーバカと今でも呼ばれているくらいサッカーしかして来ませんでした。
そんな毎日を過ごしている間に、大学卒業後の進路を決める時期が来ました。ですが大学卒業後のプロ入りの話などは全く出ておらず、プロサッカー選手になるという夢は叶いませんでした。

それでもプロサッカー選手になることは諦めれず就職ではなく、サッカーを続けることを決めました。トライアウトや練習参加でもらたくさん飛行機に乗ったり、たくさん車で走ったり、色々な県のチームに行かせていただきました。
僕はその数々のチームの中から、このジョイフル本田つくばFCに加入することを決めました。今まで高校も神奈川県一部リーグ、大学では東海一部リーグとさまざまなカテゴリーを経験してはきましたが、関東一部というステージを人生で初めて選択することにしたのです。

これは僕にとって大きな決断でした。僕には170cmしかありません。こんな身長でゴールキーパーをやっている選手は、高校の時も大学の時も試合をしていても出会ったことがあまりないくらいでした。大学では尚更で、東海地方でもそのぐらい差があるなら関東なんてともっと身長も高いし、もっと技術の高いゴールキーパーや選手達が集まっていることを知っていたので、すごく悩みました。でも『プロを諦めないなら、強いところで勝負したい。』という気持ちから関東一部リーグに所属しているジョイフル本田つくばFCで1年間勝負することに決めました。

ジョイフル本田つくばFCには色々な大学やチームからきた新加入の選手や既存の選手達ですごくレベルの高い選手達がグランドにはたくさんいました。シーズンが始まり、僕は中々スタートで試合に出ることができず、サブキーパーとしてベンチに入ることが多くある中で、5月15日栃木シティ戦でチャンスを掴みデビューをすることができました。この試合の時、正直緊張しすぎて、アップで指が攣ってしまったり後半途中に両足が攣ってしまうなどアクシデントもありましたが、チームで戦い抜き勝利を掴みました。僕自身もすごく手応えがあり、たくさんシュートを止め、シュートストップをするごとに自チームのサポーターもそうですが、相手サポーターのリアクションや反応は、今まで体感したことのない感覚でした。初めてスタンドのお客さんのどよめきや反応をピッチの中で体感して、プロになればもっと歓声も感じるものもすごいものだと思いました。だからやっぱりサッカーはやめられないし、プロサッカー選手になることは諦められないなと思いました。

まずはジョイフル本田つくばFCをJFLに上げることを目標に今シーズン頑張っていきます。そして僕のプレーを見て、『こんな小さいキーパーでも闘えるんだ。』『身長が小さくてもプロサッカー選手を目指していいんだ。』『僕も目指してみよう。』そう思ってもらえるように、また、1日でも早く僕の夢であるプロサッカー選手という夢を叶えられるよう取り組んでいきます。

また、兄がいなかったら今頃サッカーという素晴らしいスポーツやゴールキーパーという素晴らしいポジションに出会えたことはなかったと思います。兄と同じピッチの上で試合をすることはありませんでしたが、こんなに素晴らしいスポーツ、ポジションに出逢わせてくれた兄、そしてずっとサッカーを続けさせてくれたお母さんにもすごく感謝しています。
兄やお母さんだけでなく、今まで僕のサッカー人生に携わってくれた方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも感謝の気持ちとサッカーを大好きな気持ちを忘れず、サッカーを全力でやっていきます。

そんな僕は、7月24日の南葛戦で後十字靭帯断裂という怪我をしてしまいました。今はリハビリに専念していますが、一日も早く復帰し、またピッチの上で足を運んで下さったお客さん達を魅了できるように頑張っていきますので、これからも阿久津大輝という小さいキーパーを応援よろしくお願いします。

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。ただ、サッカーが大好きすぎる青年ですが、これからもよろしくお願いします。



【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC

▼試合日程はこちら
試合情報  
Posted by つくばFC at 16:00Comments(0)男子TOP

2022年08月14日

「大学サッカーとの大きな違い」男子TOP #33 海野捷人 2022選手ブログリレーvol.33

背番号33番の
ショートケーキの「ショート」です!

…と言ってますが
実際はチョコレートケーキくらい肌が黒く、
一度見たら忘れなさそぉなインパクト強めの顔です(;´∀`)笑






僕は大学卒業してからプロの夢を諦めきれず、そのまま社会人サッカープレイヤーになりました。
卒業したての当時の僕は、社会人サッカーも大学サッカーの延長だろうと思ってました。


しかし大学サッカーとは、明らかに違う所がありました。
それは「サポーターがいること」
なにを当たり前なことをいってるんだと思うとおもいますが僕のなかでは衝撃的でした。


大学サッカーは、
試合の時の運営も準備も選手本人が行い
応援はめんどくさいながらも声援を送る選手が多くいました。
(僕は1人でも飛び跳ねながら大声で歌ってる人でした笑ヾ(≧∀≦*)ノ)


でもサポーターは、
見ず知らずの1人のサッカー選手に対して
拍手をしたり、太鼓を叩き、熱い声援送り、応援歌を全力で歌ってもらったり、
遠いアウェイ戦に足を運び応援してもらったり、
公式戦に間に合うように選手一人一人の横断幕があったり、
会場設営や運営のお手伝いをしてもらったり、
もっと多くの人にチームの事を知ってもらうためにsnsでのつぶきやユーチューブで配信をしてくれたり、
勝利を一緒になって喜んでくれたり、


こんなにチーム、選手のために応援してくれることがどれだけありがたいことか。
絶対に当たり前じゃないし、当たり前と思ってたらプレイヤー以前に人として終わってしまうと思いました。


だから僕は、
試合で全力でチームのためにプレーするし、
サポーターにたいして感謝を込めて挨拶もするし、
イベントがあれば来てくれたお客さんと一緒になって全力で楽しんじゃいます!


今までの話が綺麗事に聞こえる方もいるかもしれませんが、
これは意識的にしてるとかではなく自然とでた行動で、これからもサポーターの方と一緒にチームを盛り上げて行きたいと思います!

なのでショートケーキのショートを応援してください!
(僕みたいなのは単純なので応援されると頑張っちゃいます…(*/∀\*))

ps.美味しいケーキ屋さんがあったら教えてください!

#33  海野捷人(うんの しょうと)






【試合情報】
関東サッカーリーグ1部(後期第5節)
8月28日(日)17:00キックオフ
@セキショウ・チャレンジスタジアム
vs 栃木シティFC

▼試合日程はこちら
試合情報  
Posted by つくばFC at 17:00Comments(0)男子TOP