2013年05月07日
ガールズチーム、新シーズンスタート!
ガールズチーム監督の柴田です。
5月6日、2013年度のリーグ戦が開幕しました。
昨年度のガールズチームを支えてきた選手たちが卒業した後、
はっぴークラスから転籍した新たなメンバーを加え、
2013年度のガールズチームの初試合となりました。








この日の試合開始前、選手たちには
「最後まで走り抜こう!」
というテーマを伝えました。
新しくガールズチームに加入したメンバーは、まだまだ試合に慣れていません。ですが、足を止めているだけではプレーの上達は見込めません。
また、昨年度から引き続き参加しているメンバーについても、自分自身がプレーをすることに加え、味方のプレーをサポートできるようになることで、より良いサッカー選手へと成長することができます。
6年生が多かった昨年度とは違い、各学年に人数がバラけているため、5,6年生が多いチームに対しては、
1人対1人の局面でどうしても力負けしてしまう局面がでてきてしまいます。
そうした局面を打開するために、そうした場面を作られないように、
「どのようにして戦ったらいいんだろう?」
選手に伝え、また選手から引き出し、ともに考える。
それが、このメンバーで戦う上でのキーワードになるのではないかと感じました。

今年も、応援よろしくお願いします!
5月6日、2013年度のリーグ戦が開幕しました。
昨年度のガールズチームを支えてきた選手たちが卒業した後、
はっぴークラスから転籍した新たなメンバーを加え、
2013年度のガールズチームの初試合となりました。








この日の試合開始前、選手たちには
「最後まで走り抜こう!」
というテーマを伝えました。
新しくガールズチームに加入したメンバーは、まだまだ試合に慣れていません。ですが、足を止めているだけではプレーの上達は見込めません。
また、昨年度から引き続き参加しているメンバーについても、自分自身がプレーをすることに加え、味方のプレーをサポートできるようになることで、より良いサッカー選手へと成長することができます。
6年生が多かった昨年度とは違い、各学年に人数がバラけているため、5,6年生が多いチームに対しては、
1人対1人の局面でどうしても力負けしてしまう局面がでてきてしまいます。
そうした局面を打開するために、そうした場面を作られないように、
「どのようにして戦ったらいいんだろう?」
選手に伝え、また選手から引き出し、ともに考える。
それが、このメンバーで戦う上でのキーワードになるのではないかと感じました。

今年も、応援よろしくお願いします!
【ガールズ】男子チーム4連戦
【ガールズ】第7回びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12 マッチレポート
【ガールズ】武者修行練習試合 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ最終節 マッチレポート
【ガールズ】第30回8都県少女サッカー大会 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ第12節 マッチレポート
【ガールズ】第7回びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12 マッチレポート
【ガールズ】武者修行練習試合 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ最終節 マッチレポート
【ガールズ】第30回8都県少女サッカー大会 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ第12節 マッチレポート
Posted by つくばFC at 00:25│Comments(0)│ガールズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム