2016年02月25日
有終の美
つくばFCガールズ監督の八木です。
ガールズチームは今シーズン最後の大会であるマーメイド杯(U-12の部)に参加しました。
今年のマーメイド杯は、茨城県内のチームと県外のチームあわせて32チームで2日間の開催でした。
1日目は4チームの予選リーグが行われ、県外の3チームと対戦。
3戦ともに、なかなかペースがつかめず、実力を十分に発揮できない試合が続きました。
なんとか1勝2分の勝点5で得失点差により1位通過を決めますが、パッとしないまま1日目が終了しました。
2日目のトーナメント初戦は、優勝候補筆頭、KASHIMA-LSCとの茨城県リーグ1位&2位対決。
1ヵ月前、全くチャンスを作れず完敗し、目の前でリーグ優勝を決められた相手にリベンジをするチャンスがやってきました。

試合は、総合力で上回る相手に押し込まれる時間帯が続きます。
それでも今回は、前回の試合に比べ、「目の前の相手に簡単に負けない、突破されても食らいつく」という意識が強かったように思います。
攻撃も前回より形にすることができました。
ボールを奪った後、すぐに失わずに前線へ繋ぐことができ、相手を押し込み、シュートを打ったりコーナーキックを獲得できたり。(記憶が確かなら、前回はシュート・コーナーキックともに0本でした)
五分五分の戦いとまではいきませんが、0-0で前半終了。
後半開始早々、劣勢の中獲得したコーナーキックから見事先制点を挙げます!
数少ないチャンスで得点につなげることができました!
しかし、その後は猛攻を受けます。
それでも、6年生中心に踏ん張って、終了間際にまたコーナーキックを獲得。
キャプテンがこれを直接決めて2-0。
そして試合終了。
リベンジ成功です。
間違いなく、今シーズンのベストゲームでした。
準決勝は勢いのまま勝利し、決勝へ。
決勝の相手は栃木県のチーム。

6年生2人の得点で、2度リードするも、相手のスーパーゴール2発により、PK戦にまでもつれ込みました。
1人目は、先攻のつくばFCが成功し、相手が失敗。
2人目、両チーム失敗。
つくばFCの3人目が落ち着いて決めて、試合終了。

優勝してしまいました・・・
今大会、優勝できたのは、大活躍した6年生4人のおかげといっても過言ではありません。
しかし、県リーグで2位、関東大会7位、マーメイド杯優勝という好成績を収められたのは、チームの半分以上を占める4年生の成長無しでは不可能でした。
4月の時点では、全く想像もできなかったマーメイド杯の優勝を実現してしまうチームの成長に、とても驚かされる大会となりました。
これで最後の試合となった6年生は、中学生のチームへ進むことになります。
チームはバラバラになりますが、それぞれ、成長し活躍する姿を見るのを楽しみにしています。
4年生は、来年はチームの中心です。
いままで6年生たちにたくさんカバーしてもらっていましたが、次は自分たちでやらなければなりません!
今年以上の成績を残せるよう、頑張りましょう!

今シーズン獲得したトロフィーです。
ここにマーメイド優勝が加わりました!
ガールズチームは今シーズン最後の大会であるマーメイド杯(U-12の部)に参加しました。
今年のマーメイド杯は、茨城県内のチームと県外のチームあわせて32チームで2日間の開催でした。
1日目は4チームの予選リーグが行われ、県外の3チームと対戦。
3戦ともに、なかなかペースがつかめず、実力を十分に発揮できない試合が続きました。
なんとか1勝2分の勝点5で得失点差により1位通過を決めますが、パッとしないまま1日目が終了しました。
2日目のトーナメント初戦は、優勝候補筆頭、KASHIMA-LSCとの茨城県リーグ1位&2位対決。
1ヵ月前、全くチャンスを作れず完敗し、目の前でリーグ優勝を決められた相手にリベンジをするチャンスがやってきました。
試合は、総合力で上回る相手に押し込まれる時間帯が続きます。
それでも今回は、前回の試合に比べ、「目の前の相手に簡単に負けない、突破されても食らいつく」という意識が強かったように思います。
攻撃も前回より形にすることができました。
ボールを奪った後、すぐに失わずに前線へ繋ぐことができ、相手を押し込み、シュートを打ったりコーナーキックを獲得できたり。(記憶が確かなら、前回はシュート・コーナーキックともに0本でした)
五分五分の戦いとまではいきませんが、0-0で前半終了。
後半開始早々、劣勢の中獲得したコーナーキックから見事先制点を挙げます!
数少ないチャンスで得点につなげることができました!
しかし、その後は猛攻を受けます。
それでも、6年生中心に踏ん張って、終了間際にまたコーナーキックを獲得。
キャプテンがこれを直接決めて2-0。
そして試合終了。
リベンジ成功です。
間違いなく、今シーズンのベストゲームでした。
準決勝は勢いのまま勝利し、決勝へ。
決勝の相手は栃木県のチーム。
6年生2人の得点で、2度リードするも、相手のスーパーゴール2発により、PK戦にまでもつれ込みました。
1人目は、先攻のつくばFCが成功し、相手が失敗。
2人目、両チーム失敗。
つくばFCの3人目が落ち着いて決めて、試合終了。
優勝してしまいました・・・
今大会、優勝できたのは、大活躍した6年生4人のおかげといっても過言ではありません。
しかし、県リーグで2位、関東大会7位、マーメイド杯優勝という好成績を収められたのは、チームの半分以上を占める4年生の成長無しでは不可能でした。
4月の時点では、全く想像もできなかったマーメイド杯の優勝を実現してしまうチームの成長に、とても驚かされる大会となりました。
これで最後の試合となった6年生は、中学生のチームへ進むことになります。
チームはバラバラになりますが、それぞれ、成長し活躍する姿を見るのを楽しみにしています。
4年生は、来年はチームの中心です。
いままで6年生たちにたくさんカバーしてもらっていましたが、次は自分たちでやらなければなりません!
今年以上の成績を残せるよう、頑張りましょう!
今シーズン獲得したトロフィーです。
ここにマーメイド優勝が加わりました!
【ガールズ】男子チーム4連戦
【ガールズ】第7回びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12 マッチレポート
【ガールズ】武者修行練習試合 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ最終節 マッチレポート
【ガールズ】第30回8都県少女サッカー大会 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ第12節 マッチレポート
【ガールズ】第7回びわ湖カップなでしこサッカー大会U-12 マッチレポート
【ガールズ】武者修行練習試合 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ最終節 マッチレポート
【ガールズ】第30回8都県少女サッカー大会 マッチレポート
【ガールズ】Yリーグ第12節 マッチレポート
Posted by つくばFC at 17:23│Comments(0)│ガールズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム