2011年02月06日
vs 水戸ホーリーホック
ユース監督の松下です。
本日、水戸ホーリーホックとトレーニングマッチを行ってきました。

会場はホーリーピッチ。
試合数は30分×3本。
結果:1本目2-0 2本目0-3 3本目0-2
明らかに格上の相手だっただけに、難しいゲームを予想していましたが、1本目は2-0。
相手にも決定機はたくさんありましたが、全体的に守備の意識も高く、最後は体をはって何とか失点を防ぎ、攻撃は主導権争いを繰り広げながら、上手く機能した2トップがチャンスを作り2点を奪いました。
っと良かったのはここまで。

やはり、2本目以降は実力の違いを見せつけられ、失点。そしてまた失点。
3本目の最後に再び自分たちのサッカーができるようにはなりましたが、勝ちきることができませんでした。
今日足りなかったもの。
「勝者のメンタリティー」
1本目で2-0と予想していない展開だったこともあったのか、2本目以降はバタバタしてしまい結局は簡単に逆転を許してしまいました。
逆に相手は、上手くいかなかった1本目を反省し、2本目以降はしっかり修正してきました。
私たちが水戸ホーリーホックのようないいチームに勝つために必要なのは「勝者のメンタリティー」。
2本目の立ち上がりに1点を返された時点で浮き足立つのではなく、まだ1点勝っているのだから、気持ちを切り替えてもう一度仕切り直してやれればよかったのですが・・・
どうしても、選手の気持ちの中に「やばい」の3文字が浮かび始め、次第に自信を失い、そして受け身になった瞬間に失点。
今日学んだこと。
「勝ちきる」ためには、「勝者のメンタリティー」が必要だということ。
私たちは、「負ける」ことにもっと臆病になってもいいのかもしれません。
「負けても仕方ない」から「勝って当たり前」にならない限り、水戸ホーリーホックのようなチームに勝つことはできないでしょう。
ここからクラブユース選手権が始まる4月までが勝負です。
もうウダウダ言っている暇はありません。
やるしかない。
本日、水戸ホーリーホックとトレーニングマッチを行ってきました。

会場はホーリーピッチ。
試合数は30分×3本。
結果:1本目2-0 2本目0-3 3本目0-2
明らかに格上の相手だっただけに、難しいゲームを予想していましたが、1本目は2-0。
相手にも決定機はたくさんありましたが、全体的に守備の意識も高く、最後は体をはって何とか失点を防ぎ、攻撃は主導権争いを繰り広げながら、上手く機能した2トップがチャンスを作り2点を奪いました。
っと良かったのはここまで。

やはり、2本目以降は実力の違いを見せつけられ、失点。そしてまた失点。
3本目の最後に再び自分たちのサッカーができるようにはなりましたが、勝ちきることができませんでした。
今日足りなかったもの。
「勝者のメンタリティー」
1本目で2-0と予想していない展開だったこともあったのか、2本目以降はバタバタしてしまい結局は簡単に逆転を許してしまいました。
逆に相手は、上手くいかなかった1本目を反省し、2本目以降はしっかり修正してきました。
私たちが水戸ホーリーホックのようないいチームに勝つために必要なのは「勝者のメンタリティー」。
2本目の立ち上がりに1点を返された時点で浮き足立つのではなく、まだ1点勝っているのだから、気持ちを切り替えてもう一度仕切り直してやれればよかったのですが・・・
どうしても、選手の気持ちの中に「やばい」の3文字が浮かび始め、次第に自信を失い、そして受け身になった瞬間に失点。
今日学んだこと。
「勝ちきる」ためには、「勝者のメンタリティー」が必要だということ。
私たちは、「負ける」ことにもっと臆病になってもいいのかもしれません。
「負けても仕方ない」から「勝って当たり前」にならない限り、水戸ホーリーホックのようなチームに勝つことはできないでしょう。
ここからクラブユース選手権が始まる4月までが勝負です。
もうウダウダ言っている暇はありません。
やるしかない。
U-15スペシャルトレーニングを開催します!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
Posted by つくばFC at 17:56│Comments(0)│ユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム