2016年05月07日
IFAリーグ(U-18)開幕!
ユース監督の内田です。
5月1日(日)、筑波学院大学(Tフィールド)で行われたIFAリーグ(U-18)第1節、つくば国際大学高校との試合は10-0(4-0)で勝利。開幕戦を白星で飾ることができました。
クラブユース選手権の1次ラウンドが佳境を迎えている中でのリーグ戦開幕。5月は試合、試合、試合です(笑)。
さて、IFAリーグ(U-18)ですが、つくばFCは県南地区のAブロックに所属。8チームでリーグ戦を行い、上位2チームが3部昇格トーナメントに進出できるレギュレーションになっています。
試合ですが、選手全員がチームコンセプトを頭の片隅に置きながらしっかりとプレーしてくれたと思います。攻撃面ではいつ、どこで、誰が、どのように関わるのか。守備面では、攻撃時に誰がどのように背後のスペースとバイタルエリアをコントロールするのか。
再現性が高いプレーの中で得点を積み重ねることができたのは、チームにとって自信になりました。さらに、状況によってはコンセプトにとらわれず、柔軟にプレーを変えていたところに選手一人一人の成長を感じました。
この試合で見せた「プレーの再現性と柔軟性」をより強度の高い相手に対してもできるようになることが今後の目標です。そのために日々のトレーニングを大切にしていきたいと思います。
第2節は、5月15日(日)vs東洋大牛久高校B戦です!
【つくばFCユースでは新高校1、2年生を募集しています!】詳細はこちら

5月1日(日)、筑波学院大学(Tフィールド)で行われたIFAリーグ(U-18)第1節、つくば国際大学高校との試合は10-0(4-0)で勝利。開幕戦を白星で飾ることができました。
クラブユース選手権の1次ラウンドが佳境を迎えている中でのリーグ戦開幕。5月は試合、試合、試合です(笑)。
さて、IFAリーグ(U-18)ですが、つくばFCは県南地区のAブロックに所属。8チームでリーグ戦を行い、上位2チームが3部昇格トーナメントに進出できるレギュレーションになっています。
試合ですが、選手全員がチームコンセプトを頭の片隅に置きながらしっかりとプレーしてくれたと思います。攻撃面ではいつ、どこで、誰が、どのように関わるのか。守備面では、攻撃時に誰がどのように背後のスペースとバイタルエリアをコントロールするのか。
再現性が高いプレーの中で得点を積み重ねることができたのは、チームにとって自信になりました。さらに、状況によってはコンセプトにとらわれず、柔軟にプレーを変えていたところに選手一人一人の成長を感じました。
この試合で見せた「プレーの再現性と柔軟性」をより強度の高い相手に対してもできるようになることが今後の目標です。そのために日々のトレーニングを大切にしていきたいと思います。
第2節は、5月15日(日)vs東洋大牛久高校B戦です!
【つくばFCユースでは新高校1、2年生を募集しています!】詳細はこちら

U-15スペシャルトレーニングを開催します!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
つくば市長杯(U-18)優勝!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
つくば市長杯(U-18)優勝!
Posted by つくばFC at 14:10│Comments(0)│ユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム