2014年05月19日
アントラーズユースとの一戦!
つくばFCユースの福本です。
GWからの怒濤の連戦が、終わりました。
クラブユース選手権は、1次リーグプレーオフにて敗退…
天皇杯予選は、クラブユース代表決定戦まで進みアントラーズユースと対戦!!(結果は、1−5)
県リーグは、3試合が終わって、1勝2敗。(残りは11試合。まだ先は長い。)
開幕から約2ヶ月。
不安と期待が入り交じった中で、我々としては当初立てた目標をまだ何一つ成し遂げることが出来ていません。
しかし、負けられない戦いの中で多く戦ったことで、今後取り組まなければいけないことがより明確になったことは収穫だったでしょうか。
チームが勝つ為にトレーニングを組み立てていた舵をいったん戻して
もっと、基本的なことに取り組まなければいけない
我々が、目指している舞台や、実力を獲得するには
もっともっと、個人の基本的なところを鍛え直していかなければ、その先の未来はないと
そうすることが、もしかすると勝利する為の実は近道なのかも…(時間はかかると思いますが)
負けたことで得られることは、本当に多いです。

さて、先週末は土曜日に、アントラーズユースと天皇杯予選のクラブユース代表決定戦
日曜日は、県リーグ(vs鹿島学園C)との連戦でした。
どちらの試合も、新1年生がデビュー戦。
しかし、土曜日の試合では
開始15分頃に、アクシデント…
初出場の1年生が、手首を骨折。同じタイミングで他の1年生が相手との接触で歯を負傷して
一瞬フィールドプレーヤーが8人に
崩された訳ではありませんが、アーリークロス気味のボールがそのままゴールへ吸い込まれて先制されてしまいます。
結局二人とも、交代を余儀なくされ
ゲームプランは一瞬にして崩れ去ってしまいます。
崩れた歯車は、前半のうちにはかみ合うことなく4失点。
後半は、勇気を持って戦って
1−1
ゴールは、FKの流れでしたが
DFラインを切り裂いてのゴールでした。
日曜日の試合では、
1年生が、4人先発。途中交代含めて、5人が同時にプレーしました。
2、3年生の怪我等も影響していますが
実際に、そのメンバーでもある程度戦えたことだけは、収穫だったでしょうか。

(日曜の試合は、常にこのような感じ。ゲームを壊されてしまいました…)
高校生のゲームスピード、フィジカルの強さに慣れてくれば、1年生も十二分にレギュラーを狙える実力を兼ね備えているようです。

(プレーオフの写真。クレーのグラウンドでは、本当に勝てないですね…)
最後には、笑顔でシーズンが終われるように
ここからが、本当の戦いです。
これからも、つくばFCユースを応援よろしくお願いします!

GWからの怒濤の連戦が、終わりました。
クラブユース選手権は、1次リーグプレーオフにて敗退…
天皇杯予選は、クラブユース代表決定戦まで進みアントラーズユースと対戦!!(結果は、1−5)
県リーグは、3試合が終わって、1勝2敗。(残りは11試合。まだ先は長い。)
開幕から約2ヶ月。
不安と期待が入り交じった中で、我々としては当初立てた目標をまだ何一つ成し遂げることが出来ていません。
しかし、負けられない戦いの中で多く戦ったことで、今後取り組まなければいけないことがより明確になったことは収穫だったでしょうか。
チームが勝つ為にトレーニングを組み立てていた舵をいったん戻して
もっと、基本的なことに取り組まなければいけない
我々が、目指している舞台や、実力を獲得するには
もっともっと、個人の基本的なところを鍛え直していかなければ、その先の未来はないと
そうすることが、もしかすると勝利する為の実は近道なのかも…(時間はかかると思いますが)
負けたことで得られることは、本当に多いです。
さて、先週末は土曜日に、アントラーズユースと天皇杯予選のクラブユース代表決定戦
日曜日は、県リーグ(vs鹿島学園C)との連戦でした。
どちらの試合も、新1年生がデビュー戦。
しかし、土曜日の試合では
開始15分頃に、アクシデント…
初出場の1年生が、手首を骨折。同じタイミングで他の1年生が相手との接触で歯を負傷して
一瞬フィールドプレーヤーが8人に
崩された訳ではありませんが、アーリークロス気味のボールがそのままゴールへ吸い込まれて先制されてしまいます。
結局二人とも、交代を余儀なくされ
ゲームプランは一瞬にして崩れ去ってしまいます。
崩れた歯車は、前半のうちにはかみ合うことなく4失点。
後半は、勇気を持って戦って
1−1
ゴールは、FKの流れでしたが
DFラインを切り裂いてのゴールでした。
日曜日の試合では、
1年生が、4人先発。途中交代含めて、5人が同時にプレーしました。
2、3年生の怪我等も影響していますが
実際に、そのメンバーでもある程度戦えたことだけは、収穫だったでしょうか。
(日曜の試合は、常にこのような感じ。ゲームを壊されてしまいました…)
高校生のゲームスピード、フィジカルの強さに慣れてくれば、1年生も十二分にレギュラーを狙える実力を兼ね備えているようです。
(プレーオフの写真。クレーのグラウンドでは、本当に勝てないですね…)
最後には、笑顔でシーズンが終われるように
ここからが、本当の戦いです。
これからも、つくばFCユースを応援よろしくお願いします!
U-15スペシャルトレーニングを開催します!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
Posted by つくばFC at 22:27│Comments(0)│ユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム