2014年09月04日
つくばFCユース、過酷な夏…
つくばFCユースの福本です。
夏休みが終わり、シーズンも佳境にさしかかってきましたが
ユースチームは、強化と位置づけた夏
強化合宿に、KCYリーグ、県リーグとハードなスケジュールをこなしてきました。

(昭和村千年の森での合宿)
KCYリーグに関しては、厳しい現実が…(1次予選プレーオフにて敗退)
県リーグに関しては、9月の5試合をどう乗り越えるかで
来年のポジションが決まるという状況です。

(宿舎の隣にグラウンドがある!そして、この景色。最高の環境ですが、台風に見舞われました。雨の中でも試合やりました。)
選手個々のモチベーション、課題の摘出・改善を問うた夏休みでした。
1年生が、現在16名
総勢33名と人数が増えた中で、各々がしっかりと課題や目標を持って取り組まないと、個人としても成長しませんし、チームとしても成長できません。
11人しかゲームには出場できない。しかも、公式戦が多くなかなか練習試合をくむ事もままならないなかで、試合に出たければ
我々コーチに言われて何となくやっているようでは、その願いは叶わないでしょう。

(7月末の県リーグ、常にリードする状況でも最後に追いつかれてドロー…)
サッカーというゲームの中では選手が自分自身で決断して行動していかなければならないスポーツです。
試合の中では、どんな目的でプレーしているのか(ゴール?相手を抜く?ボールが来るまで待つ?…)
日々の活動の中ではどんな目的で練習しているのか(チームの目標達成のため?レギュラー奪取のため?試合に勝つ為?自己実現のため?サッカーがしたいから?…)
人の本質は、そう簡単には変わりません。
しかし、どこかで心を変えることができれば、その先の人生でさえも変えられるかもしれません
つくばFCユースでプレーする限りは、必ず何かを得て卒業してもらいたい

(KCYのプレーオフ。前半2−0も後半に追いつかれて、PK戦へ。後半明らかに足が止まりました。)
しかし、何かを得るには
与えられるのを待っていては何も得られません
自分で、取りにいかないと何かを得る事は出来ないでしょう。
その為にも、自己分析をしっかりとして、自分に足りない事は何なのか、自分が追い求めているレベルがどのレベルなのかをはっきりさせて行動していかないといけないでしょう。
そういった部分をユースでは、より強調して追求していきたいと思っています。
様々なレベルの選手がいますが、最低でも強い目的意識を持った集団にしたい。
そうすることで、サッカーのレベルも上がってくると信じています!
夏休みが終わり、シーズンも佳境にさしかかってきましたが
ユースチームは、強化と位置づけた夏
強化合宿に、KCYリーグ、県リーグとハードなスケジュールをこなしてきました。
(昭和村千年の森での合宿)
KCYリーグに関しては、厳しい現実が…(1次予選プレーオフにて敗退)
県リーグに関しては、9月の5試合をどう乗り越えるかで
来年のポジションが決まるという状況です。
(宿舎の隣にグラウンドがある!そして、この景色。最高の環境ですが、台風に見舞われました。雨の中でも試合やりました。)
選手個々のモチベーション、課題の摘出・改善を問うた夏休みでした。
1年生が、現在16名
総勢33名と人数が増えた中で、各々がしっかりと課題や目標を持って取り組まないと、個人としても成長しませんし、チームとしても成長できません。
11人しかゲームには出場できない。しかも、公式戦が多くなかなか練習試合をくむ事もままならないなかで、試合に出たければ
我々コーチに言われて何となくやっているようでは、その願いは叶わないでしょう。
(7月末の県リーグ、常にリードする状況でも最後に追いつかれてドロー…)
サッカーというゲームの中では選手が自分自身で決断して行動していかなければならないスポーツです。
試合の中では、どんな目的でプレーしているのか(ゴール?相手を抜く?ボールが来るまで待つ?…)
日々の活動の中ではどんな目的で練習しているのか(チームの目標達成のため?レギュラー奪取のため?試合に勝つ為?自己実現のため?サッカーがしたいから?…)
人の本質は、そう簡単には変わりません。
しかし、どこかで心を変えることができれば、その先の人生でさえも変えられるかもしれません
つくばFCユースでプレーする限りは、必ず何かを得て卒業してもらいたい
(KCYのプレーオフ。前半2−0も後半に追いつかれて、PK戦へ。後半明らかに足が止まりました。)
しかし、何かを得るには
与えられるのを待っていては何も得られません
自分で、取りにいかないと何かを得る事は出来ないでしょう。
その為にも、自己分析をしっかりとして、自分に足りない事は何なのか、自分が追い求めているレベルがどのレベルなのかをはっきりさせて行動していかないといけないでしょう。
そういった部分をユースでは、より強調して追求していきたいと思っています。
様々なレベルの選手がいますが、最低でも強い目的意識を持った集団にしたい。
そうすることで、サッカーのレベルも上がってくると信じています!
U-15スペシャルトレーニングを開催します!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選最終節!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第3節
IFAリーグ(U-18)開幕!
クラブユース選手権(U-18)関東1次予選第2節
つくばFCユース シーズン開幕!
Posted by つくばFC at 14:09│Comments(0)│ユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム