2015年06月20日
関東クラブユース選手権(U15)大会
ジュニアユース監督の福本です。
関東大会初勝利目指してFC古河戦、戦ってきました。
今日も、暑い中本当に多くの応援ありがとうございました。

しかし、本当に悔しいです。
日頃戦っている試合の厳しさだったり、選手たち自身の目標設定の度合い、おそらくはチーム全体の平均でいったら負けている・・・
そんな状況が、結果に表れてしまったように感じます。
試合開始から、パワープレーで押し込んでくる相手を、はじき返すことができずにFKから失点。
引水タイムを挟んで、やっと落ち着いてボールを動かしながらチャンスを伺えるようになった。
後半も、押し込まれることは少なくなって、ゲームが動きそうになったところで、カウンターから失点。
最後は、万事休す。トドメのCKからの失点。
0-3 敗戦

(今日のスタメン)
この結果を、しっかりと受け止めなくてはならないのですが
春に、フェスティバルで戦った時と比べると
本気のFC古河に対して、ゲームを作ることがある時間帯ではできた。
相手の土俵に、そのまま乗っかてしまうと、もちろん全然ダメなんですが。
そこを、耐えつつ。自分たちのペースに持って行って、得点奪うことができれば・・・
選手たちの成長は、私の目にはしっかりと見ることができました。
秋には、高円宮杯があります。
関東の借りは、関東で返す!
選手たちの、成長を見守ってください。
関東大会初勝利目指してFC古河戦、戦ってきました。
今日も、暑い中本当に多くの応援ありがとうございました。
しかし、本当に悔しいです。
日頃戦っている試合の厳しさだったり、選手たち自身の目標設定の度合い、おそらくはチーム全体の平均でいったら負けている・・・
そんな状況が、結果に表れてしまったように感じます。
試合開始から、パワープレーで押し込んでくる相手を、はじき返すことができずにFKから失点。
引水タイムを挟んで、やっと落ち着いてボールを動かしながらチャンスを伺えるようになった。
後半も、押し込まれることは少なくなって、ゲームが動きそうになったところで、カウンターから失点。
最後は、万事休す。トドメのCKからの失点。
0-3 敗戦
(今日のスタメン)
この結果を、しっかりと受け止めなくてはならないのですが
春に、フェスティバルで戦った時と比べると
本気のFC古河に対して、ゲームを作ることがある時間帯ではできた。
相手の土俵に、そのまま乗っかてしまうと、もちろん全然ダメなんですが。
そこを、耐えつつ。自分たちのペースに持って行って、得点奪うことができれば・・・
選手たちの成長は、私の目にはしっかりと見ることができました。
秋には、高円宮杯があります。
関東の借りは、関東で返す!
選手たちの、成長を見守ってください。
Posted by つくばFC at 18:10│Comments(0)│Jrユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム