2016年09月28日
強いゴールキーパーに!
つくばFCジュニアユースコーチの武石です。
今回はゴールキーパー(GK)コーチとしてのブログです。
現在ジュニアユースには5名のGK(1年生2人、2年生1人、3年生2人)がおり、平日は僕と、トップチームの原田選手、森本選手がコーチとして週1回ずつトレーニングを担当しています。
GKは直接失点に関わることが多いポジションです。当然一番ゴールに近い場所にいるので、1つのミスが即失点につながってしまいます。
僕のジュニアユース時代には、関東大会のかかった最後の試合で自分のミスで負けてしまったということもありました。こういったことはどのチームでも、どのカテゴリーでも起きているはずです。

(左端の緑のウエアは、僕。中央のオレンジパンツが3年生GK。合宿では、他のチームのGKとも合同でトレーニング。)
つくばFCジュニアユースも例外ではなく、どの学年でも、何度もありました。キャッチミスや立ち位置のミスで失点し、負けてしまう試合。
選手はこれまで、成功よりも、たくさんの失敗に向きあってきました。
その失敗を、コーチと話したり、練習したり、もちろん自分で考えたりして解決してきました。
最近では、そういった経験がプラスに働いている試合が多くなったように思います。
GKの素晴らしいプレーでピンチをしのぐ、また目には見えないですが、DF陣への指示や細かい立ち位置の修正により失点を許さない、それまで弾いていたボールがキャッチできるようになることなど、各選手の成長が大いに見られます。

(力入ってますね・・・)

『練習後の自主練のシュート練習でシュートを決められてヘラヘラしているようじゃダメだよ。それならゴールマウスに立つな。』
これは昨年までつくばFCにいた太田コーチ(選手)が言っていて、深く心に残っている言葉です。
上手いだけではなく、強いGKになるためには、常に失点を許さない姿勢、向上心がもっともっと必要です。
それぞれ上手くなってきた中で、その部分がどうかと言われると、まだまだなように感じます。
すぐにできるようになるとは思いませんし、何かの大きな『きっかけ』が必要かもしれません。
ですが1番大切なことです。
シーズンも終わりに近づいてきました、選手と一緒にもう一度「GKとは何か」を突き詰めていこうと思います。
確実に1人1人のできることが増えていることは確かです。こだわって、反復して、失敗して、成功して・・・
とにかく繰り返して
より『強い』GKに!
さて、つくばFCジュニアユースでは
来年春入会の新中学1年生向け、体験練習会・活動説明会を実施いたします。
まずは、1年生の練習に体験で参加!!
そして、是非活動の説明会を聞きに来てください。
もちろんゴールキーパー大歓迎!!
宜しくお願い致します。
詳細は、こちらより
今回はゴールキーパー(GK)コーチとしてのブログです。
現在ジュニアユースには5名のGK(1年生2人、2年生1人、3年生2人)がおり、平日は僕と、トップチームの原田選手、森本選手がコーチとして週1回ずつトレーニングを担当しています。
GKは直接失点に関わることが多いポジションです。当然一番ゴールに近い場所にいるので、1つのミスが即失点につながってしまいます。
僕のジュニアユース時代には、関東大会のかかった最後の試合で自分のミスで負けてしまったということもありました。こういったことはどのチームでも、どのカテゴリーでも起きているはずです。

(左端の緑のウエアは、僕。中央のオレンジパンツが3年生GK。合宿では、他のチームのGKとも合同でトレーニング。)
つくばFCジュニアユースも例外ではなく、どの学年でも、何度もありました。キャッチミスや立ち位置のミスで失点し、負けてしまう試合。
選手はこれまで、成功よりも、たくさんの失敗に向きあってきました。
その失敗を、コーチと話したり、練習したり、もちろん自分で考えたりして解決してきました。
最近では、そういった経験がプラスに働いている試合が多くなったように思います。
GKの素晴らしいプレーでピンチをしのぐ、また目には見えないですが、DF陣への指示や細かい立ち位置の修正により失点を許さない、それまで弾いていたボールがキャッチできるようになることなど、各選手の成長が大いに見られます。

(力入ってますね・・・)

『練習後の自主練のシュート練習でシュートを決められてヘラヘラしているようじゃダメだよ。それならゴールマウスに立つな。』
これは昨年までつくばFCにいた太田コーチ(選手)が言っていて、深く心に残っている言葉です。
上手いだけではなく、強いGKになるためには、常に失点を許さない姿勢、向上心がもっともっと必要です。
それぞれ上手くなってきた中で、その部分がどうかと言われると、まだまだなように感じます。
すぐにできるようになるとは思いませんし、何かの大きな『きっかけ』が必要かもしれません。
ですが1番大切なことです。
シーズンも終わりに近づいてきました、選手と一緒にもう一度「GKとは何か」を突き詰めていこうと思います。
確実に1人1人のできることが増えていることは確かです。こだわって、反復して、失敗して、成功して・・・
とにかく繰り返して
より『強い』GKに!
さて、つくばFCジュニアユースでは
来年春入会の新中学1年生向け、体験練習会・活動説明会を実施いたします。
まずは、1年生の練習に体験で参加!!
そして、是非活動の説明会を聞きに来てください。
もちろんゴールキーパー大歓迎!!
宜しくお願い致します。
詳細は、こちらより
Posted by つくばFC at 13:51│Comments(0)│Jrユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム