2016年09月06日

チームのフィロソフィー

ジュニアユース監督の福本です。

勝負の夏休みが終わり、各学年少しづつですが成果が出てきました。

特にU15は、リーグ戦が再開され
後期リーグは、4試合終わって3勝1敗。(前期は1勝7敗1分。)
降格の危機にありましたが、なんとか残留圏内まで順位を上げることができました。

チームのフィロソフィー


これまでと何かを大きく変えたということはありませんが
より基本的なことを、徹底して取り組んだ結果だったと思います。


チームのフィロソフィー
私が、指導をしていく上での哲学というものを
(もちろんこれまでもやってきたつもりだったのですが、日々を過ごしていく上で、もしかすると色々なものに手をつけすぎたという面があったかもしれない)
普段よりも時間を割いて、徹底する。
合宿に行って、これまでお世話になってきた先輩方と再会して、再認識させられました。


チームのフィロソフィー



チームも個人も、土台をしっかりと作っていかないと、その上に色々と積み重ねても、簡単に崩れてしまう。

ジュニアユースは、基本的に学年ごとに分かれてトレーニングしていますが
3年生になって監督の私が指揮する1年間のみの積み重ねと
ジュニアユースに入ってきた時点から、そのフィロソフィーを各コーチが注入し、土台を築いていくのと大きな違いがあると思います。
今年の夏は、各学年の合宿にもついて行って、コーチたちと連携し、基礎を徹底していけた。
その意味でも、夏休みは充実した時間となりました。


体の動かし方、動かすための身体の改善、効率の良い蹴り方、ボールの触り方、ボールを前に進めていくための立ち位置・・・
言葉にすると色々と出てきますが
相手がいるコートの中で、ボールをどのようにゴールまで運んでいくのか
その基本的な考え方を伝えているにすぎません。それこそ、基礎・基本。

チームのフィロソフィー



サッカーコートの中で、どのような絵を描いていくのかは選手たちの仕事。
トレーニングでは、筆の使い方であったり、様々な色の作り方であったり、どういうところから描いていくのかの基本を教えていくといったところでしょうか。


さあ、シーズンは残り僅か。
つくばFCジュニアユースの底力を見せてやろうじゃありませんか!


同じカテゴリー(Jrユース)の記事画像
プレーを決断するために!
強いゴールキーパーに!
意図的にプレーしろ!
コミュニケーションの難しさ
普通で終わるな!
「サッカーをするということ」
同じカテゴリー(Jrユース)の記事
 プレーを決断するために! (2016-12-10 18:07)
 強いゴールキーパーに! (2016-09-28 13:51)
 意図的にプレーしろ! (2016-09-15 10:52)
 コミュニケーションの難しさ (2016-08-14 16:16)
 普通で終わるな! (2016-08-02 18:22)
 「サッカーをするということ」 (2016-07-11 15:24)
Posted by つくばFC at 12:40│Comments(0)Jrユース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。